バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2022年07月12日配信

原因が見つからないとき?『医師用テキスト』の秘密 | 第717号

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/07/12━☆
    健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと

           「秘密の皮膚科学」

    第717号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 今回は接触後の炎症度がわかりにくい、
 間接接触のテキストを紹介します。


 「何気ないことで接触が起きてしまうので、
  より注意が必要な項目ですね」


 そうですね。

 どんなことが間接接触なのか、
 原因もご紹介しますよ。

☆-------------------------------------------------------☆

        原因が見つからないとき?

       『医師用テキスト』の秘密

☆-------------------------------------------------------☆


 ▼改めて「間接接触」とは?


 まずは間接接触の概要や、
 接触が起こる場面をご紹介しましょう。


 ━━━━━━━━━━━━━━━

 3.間接接触

 ■間接接触

 ○原因が見当たらない場合

 私たちの身の回りは、抗菌・柔軟加工
 されたものであふれています。
 つり革をつかんだり、おしぼりで手をふいたり
 したただけでも、抗菌剤が手に付着します。

 このように一次刺激性物質がついた手で
 他の部位の肌に触れることを「間接接触」といいます。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 ○間接接触の例

  【状況】
  制服・スーツなどクリーニング済みの衣類を着る場合

  【説明】

  クリーニング済みの衣類には柔軟仕上げ剤などの
  加工がされています。     

  【対策】

  肌に直接触れないようにインナーを着用したり、
  指定洗剤で洗濯したマフラーを巻くなどしましょう。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

  【状況】
  マスクの利用 

  【説明】
  マスクには様々な加工がされています。     

  【対策】
  マスクの間に指定洗剤で洗ったガーゼや、
  指定のペーパータオルをはさんだりしましょう。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

  【状況】
  お風呂洗い洗剤、トイレ用洗剤

  【説明】
  抗菌剤が配合されています。
  お風呂洗いの場合は浴槽に一次刺激性物質が付着します。

  【対策】
  洗剤を使う必要はありません。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

  【状況】
  食器用洗剤の利用(素手で洗い物をする)

  【説明】
  手に一次刺激性物質が付着します。
  また、洗剤で肌を傷めてしまいます。

  【対策】

  食器洗いなど水仕事をするときは、手袋をするか、
  作業をする前にワセリンを手に薄く塗るといいでしょう。

  また、指定のペーパーで手を洗い一次刺激性物質を
  落とすようにしましょう。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

  【状況】
  家族と共用のドライヤーやバスタオルを使用する

  【説明】
  ドライヤーの持ち手にバスタオルに
  一次刺激性物質が付着しています。

  【対策】

  家族とドライヤーやバスタオルを別にします。
  ドライヤーは綿手袋をはめて使うことで接触を
  避けることもできます。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

  【状況】
  シャンプーで洗ったペット

  【説明】
  ペット用のシャンプーにも一次刺激性物質が含まれています。

  【対策】
  ペットもお湯のみで洗います。

  ━━━━━━━━━━━━━━━


 「直接肌が触れることはもちろんですが、
  触れた手で顔や髪に触っても
  影響があるということですね」


 その通りです、白木さん。

 その都度「これは間接接触か」を考えて
 状況を避けることは難しいですが。

 顔や髪に触れる前には、ペーパータオルを
 使って手を洗う、ということを覚えておけば
 簡単に対策できますよ。





 ▼本当に影響ある?数値で見ると


 接触の影響は感覚だけでなく
 数値にも現れています。


 ━━━━━━━━━━━━━━━

 ○事例紹介

 目に見えて肌に影響が出ていない場合でも、
 肌の測定をすると些細な接触で
 数値に変化が現れています。

 以下の接触があることで、紅斑値、メラニン値の
 数値が上昇したことを示します。
 グラフは目の下、額、頬を示します。

 ☆測定値のグラフ
  https://jstcd.or.jp/numberphotos/0621mm/

 (注:↑↓で紅斑値の上下を表しています)

 (1)市販のおしゃれ着洗い使用 【↑】
  布地に残留した一次刺激性物質との接触が原因。

 (2)市販のおしゃれ着洗いの使用をやめ、
  サウンドスタイルの中性洗剤へ切り替え 【↓】

 (3)アイメイクの実施 【↑】
  メイクを落とす際に顔に一次刺激性物質が付着します。

 (4)旅行先の寝具やタオルとの接触 【↑】

 (5)漂白剤、週一の洗顔料の使用中止 【↓】

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 (6)友人宅での接触 【↑】

  蛇口などに一次刺激性物質が
  付着しているため間接接触の機会が増えます。

 (7)ASVCでの長時間パック 【↑】

  ASVCは強酸であるため、
  長時間のパックは肌に刺激となります。

 (8)指定洗剤で洗えていないものとの接触 【↑】
  布地に残留した一次刺激性物質との接触が原因。

 (9)髪をロングにしてからよく手で触る 【↑】
  髪から間接接触します。

 (10)ASVCを使った顔のマッサージをやめた 【↓】
  ASVCは強酸であるため、長時間の利用は刺激になります。

 (11)汗 【↑】
  汗はアルカリ性なので刺激となります。


  紅斑値が高い状態が続くと、だんだんと
  メラニン値が高くなり、色素沈着、くすみなど
  目に見えて肌の状態に影響が出てきます。

 ━━━━━━━━━━━━━━━


 「赤く表面化しないレベルでも
  日々数値は変化しているんですね」


 はい。接触によって激しく上下しています。

 紅斑値が低い状態が維持できると、
 メラニン値も下がり、だんだんとシミや
 色素沈着にも変化が出てきます。





 ▼次にご紹介する内容は?


 今回は間接接触についてお話ししました。
 白木さん、いかがでしたか?


 「肌に炎症が起きたときに、
  復習したいですね!」


 そうですね。医師用テキストを
 社団のサイトに公開する予定です。


 次回は肌を傷めないメイクの方法の
 医師用テキストの内容を紹介いたします。




 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞ。
  →→ https://jstcd.or.jp/contact/

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →肌を傷めないメイク方法?『医師用テキスト』の秘密 | 第718号

【前のエントリー】
 →シャンプー代替品?カラーリング?『医師用テキスト』の秘密 | 第716号

このページのTOPへ