バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2015年10月20日配信

第480号 難しい!?『お湯洗髪と間接接触』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/10/20━☆
     健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!

            「秘密の皮膚科学」

     第480号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 前回は、これから非接触生活を始める方からいただいた
 ご質問にお答えしました。

  ☆第479号 洗濯洗剤・お湯洗髪・メイク『始める前の疑問』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2015/10/479.php  


 そしていざ、
 非接触生活を始めてみると......

 『お湯洗髪』と『間接接触』が
 難しいと感じる方が多いようです。


☆------------------------------------------------------------☆

            ── 難しい!? ──

         『お湯洗髪と間接接触』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼ビギナーがぶつかる壁・その1 ~ お湯洗髪 ~


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  ◇『3日以上続けられません』(20代・女性)
  ------------------------------------------------------------

  お湯洗髪を3日以上続けることが難しいです。

  ASVCを使い始めてから肌が変わってきたので
  続けられそうですが、お湯洗髪が難しいです。


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  ◇『米ぬか洗浄剤もやめるべき?』(20代・女性)
  ------------------------------------------------------------

  8項目のうち、お湯洗髪と
  顔を触らずに過ごすことが難しいと感じています。

  ニキビと頭皮の皮脂に悩んでおり
  シャンプーとトリートメントはやめましたが
  米ぬかの洗浄剤の使用は続けています。
  これも良くないでしょうか?


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*


 (牛田より)

 お湯洗髪を始めて間もない頃は、
 シャンプー・リンスを使っていたときと同じように
 ごしごし洗ってしまいがちです。

 また、何かをつけて洗わないと物足りない、
 すっきりしないと感じる方も多いようです。

 『天然』『肌へのやさしさ』を謳っていても
 洗浄剤として売られているものには
 一次刺激性物質が含まれている可能性があります。

 どうしてもシャンプーの代替品が必要な場合は
 小麦粉で手作りしてみましょう。

  ☆小麦粉シャンプーの作り方
   http://jstcd.or.jp/dataroom/flourshampoo/  






 ▼先輩の声 ~ お湯洗髪編 ~


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  ◎『お湯と小麦粉を使い分けています』(20代・女性)
  ------------------------------------------------------------

  いままで一度もシャンプーを使用せずに洗髪できています。

  途中、後頭部の異常なベタつきに耐えられなくなり、
  シャンプーに戻りそうな時もありましたが、
  丁寧なブラッシングをして、小麦粉シャンプーを
  たっぷり使ったら一発で解決。

  現在は湯洗髪と小麦粉シャンプーをうまく使い分けられています。
  結果、開始数日で太もものブツブツや蕁麻疹が一気に消えました!

  あまりにも原因がわからず、ずっと見なかったことにしていたので
  嬉しい誤算でした!

  クレンジング、石けん類は一切捨ててしまいました。
  何がなんでもファンデーション! だった自分が
  ファンデーションなしで過ごせていることに
  本当にびっくりしています。


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  ◎『まとまりが良くなりました』(50代・女性)
  ------------------------------------------------------------

  気を付けなければならないことが多いものの、
  基本的にとても簡単で、シンプル。
  とても気に入っています。

  湯洗髪は、もともとの髪質が乾燥気味で
  べとつかないタイプなので、すんなりいっています。

  以前よりリンスはあまり好きでなく、
  使用したりしなかったりでしたので、
  湯洗髪のみでも手触りも変わらず、
  かえって髪のまとまりが良く、とても気に入ってます。


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*


 サイトではお湯洗髪の先輩たちが編み出した
 お湯洗髪のコツやテクニックをご紹介しています。
 こちらもぜひご覧くださいね。

  ☆お湯洗髪成功レポート
   http://www.hisesshoku-derm.com/archives/2007/03/post-14.php 






 ▼ビギナーがぶつかる壁・その2 ~ 間接接触 ~


 二つ目の壁は『間接接触』。
 無意識のうちに、手を洗わないまま
 顔や髪に触れてしまう方が多いようです。


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  ◇『つい触ってしまいます』(30代・女性)
  ------------------------------------------------------------

  気を付けているつもりですが、
  癖というか無意識のうちに
  手で顔や髪に触れています。

  かゆみがあるときも、気になって
  つい触ってしまいます。

 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*



 (牛田より)

 目には見せませんが、手には
 柔軟剤や抗菌剤などの一次刺激性物質が付着しています。

 手を洗わないまま顔や髪に触れる(間接接触をする)と
 次のようなトラブルが起こることが報告されています。


 ・特定の部分をよく手で触ってしまう
   →その場所にばかりニキビができる

 ・考え事をするときに頬杖をつく、顎に触れる
   →頬や顎に赤みが出る、吹き出物ができる

 ・手で前髪を直す癖がある
   →額にニキビができる



 間接接触を避けるために、
 顔や髪に触れる前に必ず手を洗いましょう。

  ☆ペーパータオルを使った手の洗い方(2番目の動画です)
   http://hisesshoku-ryouhou.com/archives/2014/06/20140612.html 


 そして、自分の手がどこに触れているのか
 意識しながら生活しましょう。

 間接接触をしなくなると、すぐ肌に変化が現れます。

 肌の変化が実感できると、より一層
 間接接触に注意できるようになります。

 慣れるまでが大変かもしれませんが、
 ひとふんばり、してくださいね。






 ▼先輩の声 ~ 間接接触編 ~

 
 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  ◎『触ろうと思わなくなりました』(40代・女性)
  ------------------------------------------------------------

  ペーパータオルで手を洗うようになったり、
  手袋を使って洗髪とドライをしたりと、
  随分と意識が変わってきた気がします。

  "いま、自分の手には目に見えない刺激物が付着しているんだ"
  と感じるようになり、
  顔に触ろうとは思わなくなりました。

 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*






 ▼おわりに ~ 良くなったことに目を向けて ~


 前回は始める前の不安、
 今回は始めてから難しいと思う点についてお話しました。

 白木さん、いかがでしたか?


 「非接触生活を続けること、そのものが難しいという声もありますね」


 挫折せずに続けるポイントは
 自分の肌に良い変化があればしっかり喜ぶこと、
 かもしれません。

 非接触生活サポートプログラムのマスターコースでも
 3ヶ月間続けられている方は『今回はこんな変化がありました!』
 とポジティブなご報告をくださっています。

 毎日鏡を見ていると
 どうしてもネガティブな点にばかり目が行きがちですが、
 "改善していないところ"ではなく、
 "改善したこと"に目を向けながら
 非接触生活を楽しんでくださいね。




 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。
 →→ http://jstcd.or.jp/contact/

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第481号 カサつき、かゆみ『季節の変わり目の肌トラブル』の秘密

【前のエントリー】
 →第479号 洗濯洗剤・お湯洗髪・メイク『始める前の疑問』の秘密

このページのTOPへ