バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

2023年08月01日配信
日常生活の疑問?『3つにお答えします』の秘密 | 第763号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/08/01━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと
「秘密の皮膚科学」
第763号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
日常生活で行なうことは8つですが、
人によって生活習慣はさまざま。
「こういう時どうすれば
いいんだろうと悩むこともありますよね!」
はい。
最近いただいた質問を3つ紹介しますね。
☆-------------------------------------------------------☆
日常生活の疑問?
『3つにお答えします』の秘密
☆-------------------------------------------------------☆
▼残り湯洗濯は
Q1.お風呂の残り湯洗濯はしても大丈夫?
A1.
ご家族が石鹸やシャンプーを使用
していなければ問題ないでしょう。
非接触生活をしていないご家族と同居している場合、
石けんやシャンプーの成分が残り湯に含まれている
ことが考えられます。
「すすぎは水道水で行っていてもダメですか?」
洗いの工程だけ残り湯を使う方が多いと思いますが。
その段階でどの程度洗濯物に
石けんの遊離脂肪酸などが付着するかわかりません。
付着してしまうとすすぎだけでは
落とすことができません。
「念のため使わないほうがよさそうですね」
そうですね、白木さん。
▼コンタクトレンズを使うときの注意点?
Q2.コンタクトレンズを使用する場合の
手洗いやレンズ洗浄液はどうしたらいいですか。
A2.
手洗いは流水のみで15秒すすぐだけで
99%ウイルスを除去できるというデータもあります↓
手荒れ等がある方は、
流水で手をよく洗い流した後、
ペーパータオルで拭うように洗うとよいでしょう。
石けんを使った場合も、
手からの間接接触を防ぐために
ペーパータオルでぬぐうように洗うようにしてください。
「コンタクトを使っている方は多いですが、
洗浄液は必須ですよね」
はい。ですが
どのようなコンタクト洗浄液にも
界面活性剤は使用されています。
特に洗浄液が目の周りに触れて
肌が荒れることがなければ、
あまり気にする必要はないでしょう。
荒れやすい人は目の周りにつかないよう、
注意してくださいね。
▼自分だけ指定洗剤を使えば大丈夫?
Q3.指定洗剤に切り替えるのは自分だけで
いいですか?
A3.
同居の方が柔軟剤や抗菌剤、石鹸成分などを配合した
洗剤を使用している場合、洗濯槽に残留した
成分から間接的に接触を受ける可能性があります。
特に布地をコーティングする柔軟剤のシリコンは
落ちにくい傾向があります。
「洗濯物にすすぎ後も柔軟剤の効果が
残っているということは、
洗濯機にもついていますよね」
その通りです。
同居の方の協力が得られるといいですね。
「シェアハウスに住んでいる方もいますよね...」
その場合は自分だけ洗濯洗剤を変えるしか
方法がなさそうです。
少し面倒ですが、肌が荒れてしまっている方は、
直接肌に触れるものだけ手洗いをするという
方法もありますよ。
▼質問、疑問はいつでも
日常生活でふと疑問に思うことがありましたら
ぜひお知らせくださいね。
みなさんと解決策を
共有したいと思います。
☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞ。
いつでも→→ https://jstcd.or.jp/contact/

関連性の高い記事
- 乳児も大人も?『皮膚の生理機能は同じ』の秘密 | 第754号
- 間接的な接触にも?『医師用テキスト』の秘密 | 第714号
- 日用品の基礎知識?『医師用テキスト ~洗濯洗剤編~』の秘密 | 第709号
- 第686号 家族でも違う?『肌の強さ』の秘密
- 第684号 洗顔の手順?『肌を傷めないために』の秘密
- 第678号 どんなところがいい?『肌を傷めない理想の美容院』の秘密
- 第673号 こんな時はどうすれば?『日常生活の疑問あれこれ』の秘密
- 第289号 無意識に接触しているかも?『アンケートで見る間接接触』の秘密
- 第265号 おしぼりにも注意?『白木さんの1日』の秘密(昼編)
- 体験談?『10年お湯洗髪を続けて』の秘密 | 第774号
- 評価は?『初見の方のまとめページ』の秘密 | 第764号
- 炎症が原因?『非接触の対象症状』の秘密 | 第758号
- 両立はできる?『非接触生活と皮膚科指導』の秘密 | 第755号
- 要望や感想?『フェローへのアンケート』の秘密 | 第746号
- 大きな違いは?『現在の肌の状態アンケート』の秘密 | 第744号
- 原因は?『すねの粉吹き・かかとの割れ』の秘密 | 第742号
- 1,191人分?『始める前の悩みアンケート』の秘密 (1) | 第740号
- 指定のものがいい?『ご質問いろいろ』の秘密 | 第739号
- 久しぶりに?『3ヶ月後の最終アンケート結果発表』の秘密 | 第738号
- 数年ぶりに再開したら?『肌の変化』の秘密 | 第737号
- 全員からメッセージ?『最高得点のみなさん』の秘密 | 第736号
- その後の経過は?『非接触生活を続けてみたら』の秘密 | 第734号
- 寒いから?『かゆみが続くときは』の秘密 | 第732号
- スキンケアの一般常識?『医師用テキスト』の秘密 | 第720号
- 原因が見つからないとき?『医師用テキスト』の秘密 | 第717号
- 医師用テキスト?『日焼け止めとシャンプー・石けん』の秘密 | 712号
- 化粧品と日用品?『総まとめテキストの紹介』の秘密 | 第708号
- 総まとめ?『これまでの知見をテキストに』の秘密 | 第707号
- 日本古来の繊維?『大麻』の秘密 | 第700号
- 自宅で洗える?『ドライマークの衣料』の秘密 | 第698号
- 対策したら肌がきれいに?『フェローのレポート』の秘密 | 第697号
- ワセリンをつけても?『治まらない手のカサつき』の秘密 | 第693号
- 洗顔と保湿?『毛穴をなくすには』の秘密 | 第690号
- 間接接触にも注意?『手がガサガサするとき』の秘密 | 第687号
- 第682号 男性も同じ?『非接触生活のはじめ方』の秘密
- 第679号 何もつけないせい?『刺激感や毛穴のつまり』の秘密
- 第676号 3週間、3ヶ月、9年?『期間別・実践者のご報告』の秘密
- 第675号 今の季節に1番多い?『夏の汗のご相談』の秘密
- 第672号 どんなふうに?『理想的な洗顔』の秘密
- 第668号 部屋干し臭?ゴワゴワ?『洗濯の疑問いろいろ』の秘密
- 第666号 肌に影響ある?『界面活性剤不使用の洗濯洗剤』の秘密
- 第656号 衣類は傷まない?『柔軟剤を使わなくても』の秘密
- 第647号 ちょっとした生活改善で変わる?『「やめようかな」と思ったら』の秘密
- 第565号 始めどき? 『非接触生活実践の気づき』の秘密
- 第534号 3つのヒント『非接触生活を楽しく続けるには』の秘密
- 第493号 洗剤との付き合い方『手の洗い方』の秘密(2)
- 第470号 似て非なるもの?『非接触生活とシンプルなスキンケア』の秘密
- 第457号 きっかけ?『非接触生活を始めた理由』の秘密
- 第456号 この春に!『非接触生活、始めました』の秘密
- 第452号 無意識のうちに?『間接接触』の秘密
- 第424号 ラーナー講座『受講生の声』の秘密
- 第421号 動画で解説!『手とブラシの洗い方』の秘密
- 第413号 地道に。『医師への普及活動』の秘密
- 第412号 紆余曲折?『長期的なスパンで』の秘密
- 第409号 停滞?『肌の改善が止まったときは』の秘密
- 第407号 誰でもできる?『ビギナーの疑問』の秘密
- 第406号 これから始める方へ!『先輩フェローからのエール』の秘密
- 第401号 生活習慣?『ルーティンあってこそ』の秘密
- 第389号 7日間で分かる!『"非接触生活"ラーナー講座』の秘密(3)
- 第388号 7日間で分かる!『"非接触生活"ラーナー講座』の秘密(2)
- 第387号 7日間で分かる!『"非接触生活"ラーナー講座』の秘密
- 第386号 それぞれ?『非接触生活を始めたきっかけ』の秘密
- 第375号 石けんよりも?『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(2)
- 第340号 コートも洗濯?『続・日常に潜む接触』の秘密(3)
- 第339号 積み重ね?『続・日常に潜む接触』の秘密(2)
- 第338号 増加中!『続・日常に潜む接触』の秘密
- 第336号 冬支度?『防寒具を身につける前に』の秘密
- 第324号 部分別?『トラブルの原因推測』の秘密 <顔・額>
- 第319号 洗濯しても?『落ちない加工』の秘密
- 第308号 Tシャツで?『日常に潜む接触』の秘密(3)
- 第307号 頬杖で?『日常に潜む接触』の秘密(2)
- 第295号 本当に必要ですか?『洗浄剤はいらない』の秘密
- 第287号 改善しない理由を探る! 『何もつけない生活』の秘密(3)
- 第273号 お肌が弱い人のための『花粉症対策』の秘密
- 第266号 実はシンプル?『白木さんの1日』の秘密(夜編)
- 第262号 ワセリンを活用!『唇の荒れ』の秘密(後編)
- 第255号 おしゃれ着洗いは?『洗濯洗剤の選び方』の秘密(2)
- 第254号 無添加?『洗濯洗剤の選び方』の秘密
- 第246号 再びメイクを!『肌の炎症が改善するまで』の秘密(3)
- 第236号 石けん、必要ですか?『洗浄剤アンケート』の秘密
- 第234号 柔軟剤いらずで?『洗濯物をフワフワに』の秘密
- 第232号 満を持して?『脂肪酸と炭素数』の秘密
- 脂肪酸の組成と石けんの性質
- 第217号 来年の予習?『脂肪酸』の秘密
- 第211号 1番の特効薬?『休むというクスリ』の秘密
- 第190号 私には合わない? 『原因はどこかに必ず......』の秘密
- 第162号 界面活性剤不使用?『メイク落としの誤解』の秘密
- 第157号 毎日洗いましょう?『石けん+保湿』の秘密
- 第153号 肌がよみがえる?『"何もつけない"体験レポート』の秘密
- 第135号 洗顔と洗髪で違う?『回数と肌への影響力』の秘密
- 第117号 10年前と同じ?『ニキビが治らない理由』の秘密
- 第82号 お肌にやさしい?『石けん』の秘密
- 第21号 肌の味方? 『石けん』の秘密
【次のエントリー】
→評価は?『初見の方のまとめページ』の秘密 | 第764号
【前のエントリー】
→わかりやすい?『初見の方向けページ』の秘密 | 第762号