バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

2021年03月30日配信
第656号 衣類は傷まない?『柔軟剤を使わなくても』の秘密
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2021/03/30━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと
「秘密の皮膚科学」
第656号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
「牛田さん牛田さん!
指定の中性洗剤っておしゃれ着洗いですよね?」
はい。おしゃれ着洗いですが、
柔軟剤やシリコーンは入っていません。
どうかしましたか、白木さん。
「洗濯物は傷みませんかって
ご質問が届いていますよ」
ふむふむ。
おしゃれ着洗いのしくみを
おさらいしてみましょう。
☆-------------------------------------------------------☆
衣類は傷まない?
『柔軟剤を使わなくても』の秘密
☆-------------------------------------------------------☆
▼久しぶりに。柔軟剤のしくみ
Tさんのご質問メールはこちらです。
Tさん
━━━━━━━━━━━━━━━
サウンドスタイルのおしゃれ着洗剤は
柔軟剤は入っていますか?
柔軟剤が入っていなくても、形は崩れずに
柔らかく保ちますか?
━━━━━━━━━━━━━━━
「柔軟剤を使った洗濯物の
その手触りに慣れていると、
ゴワゴワしそうで心配になりますよね」
そうかもしれません。
柔軟剤は、薄い油の膜で繊維を覆うような形で
繊維と繊維のすべりを良くし、布地の手触りを
やわらかくするものです。
柔軟剤の主成分は陽イオン界面活性剤。
界面活性剤は、1つの分子の中に、
親水基(水になじみやすい部分)と
親油基(油になじみやすい部分)を併せ持っています。
陽イオンでは丸いプラスの親水基と、
軸にあたる親油基から成っています。
界面活性剤の分子(図1)↓
水の中では、繊維の表面はマイナスの
電気を帯びています。
そのため、陽イオン界面活性剤は
繊維のマイナスの電気に引きつけられて、
プラスの親水基から繊維の表面に吸着します。
すると、油になじみやすい親油基が、
繊維の外に向いて並び、薄い油の膜で
布地がコーティングされた形になります。
繊維と繊維の摩擦を、界面活性剤の
親油基同士の接触に変えているのです。
「ふ~ん。わかったような・・・
でもこれが肌に負担になるってことですよね?」
ええ。
陽イオン界面活性剤にはタンパク変性作用が
あります。布地を覆っている柔軟剤と肌が接触すると
タンパク変性を起こしてしまうんですよ。
▼市販のおしゃれ着洗いは
「おしゃれ着洗いを使うと縮みが抑えられて
形も整うっていわれれますが。
おしゃれ着洗いのほうがいいんでしょうか」
市販のおしゃれ着洗いは、
シリコーンで繊維をコーティングすることにより、
収縮を抑えています。
シリコーンは肌の弱い人には刺激となってしまうので、
指定の洗濯洗剤に配合できないのです。
「う~ん。なら型崩れは仕方ないんでしょうか」
そんなことありませんよ、白木さん。
指定の洗濯洗剤はシリコーン配合のものより、
洗濯後は若干シワになりやすいかもしれませんが、
干すときによく形を整えるようにすれば
問題ありません。
特にゴワゴワすることもありませんので、
ご安心ください。
これまでよかれと思って柔軟剤やおしゃれ着洗いを
使っていた方から、「肌触りがさっぱりして
気持ちいい」という声が届いていますよ。
■おわりに ~補足をすると?~
メーカーの柔軟剤の商品説明にもありますが、
柔軟剤をしっかり落としてから
次の柔軟剤を使わないと吸水性や風合いが変わってしまいます。
柔軟剤を落とすには強い洗浄力が必要。
そのため市販の洗濯洗剤は洗浄力を上げているようです。
非接触生活をされているみなさんは
柔軟剤は使いませんが、日常的に付着する
柔軟剤や新品の衣類の加工は
強い洗浄剤でないと落とすことができません。
イオンや微生物で洗うという洗剤も
ありますが、肌の弱い方は十分な洗浄力のある
洗濯洗剤で洗うようにしてくださいね。
☆指定の中性洗剤は現在はこちらのみです
☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。

関連性の高い記事
- 第668号 部屋干し臭?ゴワゴワ?『洗濯の疑問いろいろ』の秘密
- 日常生活の疑問?『3つにお答えします』の秘密 | 第763号
- 原因は?『すねの粉吹き・かかとの割れ』の秘密 | 第742号
- 原因が見つからないとき?『医師用テキスト』の秘密 | 第717号
- 間接的な接触にも?『医師用テキスト』の秘密 | 第714号
- 日用品の基礎知識?『医師用テキスト ~洗濯洗剤編~』の秘密 | 第709号
- 化粧品と日用品?『総まとめテキストの紹介』の秘密 | 第708号
- 自宅で洗える?『ドライマークの衣料』の秘密 | 第698号
- 第684号 洗顔の手順?『肌を傷めないために』の秘密
- 第673号 こんな時はどうすれば?『日常生活の疑問あれこれ』の秘密
- 第666号 肌に影響ある?『界面活性剤不使用の洗濯洗剤』の秘密
- 第565号 始めどき? 『非接触生活実践の気づき』の秘密
- 第340号 コートも洗濯?『続・日常に潜む接触』の秘密(3)
- 第339号 積み重ね?『続・日常に潜む接触』の秘密(2)
- 第338号 増加中!『続・日常に潜む接触』の秘密
- 第336号 冬支度?『防寒具を身につける前に』の秘密
- 第319号 洗濯しても?『落ちない加工』の秘密
- 第308号 Tシャツで?『日常に潜む接触』の秘密(3)
- 第307号 頬杖で?『日常に潜む接触』の秘密(2)
- 第289号 無意識に接触しているかも?『アンケートで見る間接接触』の秘密
- 第282号 色素沈着はじわじわと?『数値で見る肌の変化』の秘密(3)
- 第265号 おしぼりにも注意?『白木さんの1日』の秘密(昼編)
- 第255号 おしゃれ着洗いは?『洗濯洗剤の選び方』の秘密(2)
- 第254号 無添加?『洗濯洗剤の選び方』の秘密
- 第234号 柔軟剤いらずで?『洗濯物をフワフワに』の秘密
【次のエントリー】
→第657号 ファンデーションはやめるべき?『くすみを隠したいとき』の秘密
【前のエントリー】
→第655号 肌がゆらぐ?『春も健康な素肌で過ごすために』の秘密