メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2012年04月24日配信

第306号 おしぼりで?『日常に潜む接触』の秘密

 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 前回まで、読者のリクエストにお答えする
 "一問一答シリーズ"をお届けしました。

 ☆3回シリーズの第1回はこちら。~花粉症対策? 『一問一答』の秘密~
  http://hisesshoku-derm.com/archives/2012/04/303.php


 そして今回からは
 多くのリクエストが集まっていたものの
 一問一答形式では収まらなかったテーマを
 じっくりと掘り下げてお届けします。


 では白木さん、テーマの発表を!


 「ずばり【接触】です。

  日常生活のどんな場面で
  一次刺激性物質に接触してしまうのか、
  どの程度気にする必要があるのか? などなど、
  たくさんのリクエストをいただきました」



☆------------------------------------------------------------☆

            ── おしぼりで? ──

             『日常に潜む接触』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼どんなときに"接触"している?


 日常生活での接触について
 読者からこんな声が寄せられています。

 -------------------------------------------------------------

  ◎「接触の可能性のある状況を教えて下さい」(Iさん)

   私自身、まだまだカサつきがあります。
   どこで接触をしているのかまだわかりませんが、
   今まで取り上げていただいた例(クリーニングやマスクなど)
   以外にも、どういったところで接触の可能性があるかを
   教えていただけると、助かります。

 -------------------------------------------------------------

  ◎「ついつい接触が気になってしまいます」(Tさん)

   指定の洗濯洗剤で洋服を洗っていても、
   通勤電車で周囲の人との接触(服だけでなく顔や頭も)や
   電車や映画館の座席に座るのも気になってしまいます。

   あまり神経質にならないようにしていますが、
   ついつい気になってしまいます。
   みなさんはどうなのかな? って思っています。

 -------------------------------------------------------------



 「どんな状況で接触してしまうのか知りたい!
  というご要望が多いようですね。

  それが分かれば過剰に神経質になることもないかも?」


 そうですね。

 では、読者のみなさんから寄せられた
 "接触の状況"をご紹介しましょう。

 みなさんにも思い当たるものがあるかもしれません。






 ▼日常生活に潜む接触......その1:お店のおしぼり

┌────────────────────────────

| お店のおしぼりを触った手で顔を触った時に
| 口角が割れると分かってからは
| 気をつけるようにしています。(30代・女性)
| 
└────────────────────────────


 (牛田より)

 使い捨てのペーパータイプでもタオルタイプでも、
 お店で出されるおしぼりには「抗菌」と
 書かれているものが多くあります。

 そのおしぼりで手を拭いた後は、
 手に抗菌剤が付着しています。

 その手で顔や髪に触れると
 触れた部分に影響が出てしまいます。

 お店で出されたおしぼりを使ったら
 顔や髪を触らないようにしましょう。






 ▼日常生活に潜む接触......その2:家族と共用のもの

┌────────────────────────────
| 
| 先日の測定で額の値が上がり、額にもかゆみが出たので
| リビングにかけてある暖簾をはずしてみたところ
| 翌日かゆみがみごとになくなりました。
| 
| そこを通るたびに
| 前髪をピン止めして全開にしている額が触れていたのです。
| 
| よく考えればリビングは家族全員が通る場所。
| 特に主人はクリーニングしたスーツを着て
| 暖簾をくぐっています。
| (30代・女性:測定モニター)
| 
└────────────────────────────

┌────────────────────────────

| おでこらへんがガサガサしてたのですが
| やっと原因がわかりました!
| 
| お風呂を出る前に、固くしぼった
| 家族も使うタオルで体をふいて出るのですが、
| それで顔を拭くのやめたらガサガサがすごい減りました!
| 
| こんなちょっとのことで
| ガサガサになってしまうなんてびっくりですね!
| (20代・女性)
| 
└────────────────────────────


(牛田より)

 何もつけない生活を行なっていない家族と同居している場合、
 思わぬところで間接接触をする可能性があります。

 これは公共の場でも同じ。
 電車や映画館など、さまざまな人が
 座ったり触れたりする部分には
 一次刺激性物質が付着しています。

 肌の弱い方はちょっとしたことでトラブルになりがちです。

 あまり神経質になりすぎる必要はありませんが、
 手をペーパータオルや手ぬぐいで洗えない状況では、
 顔や髪に触らないよう気をつけましょう。

 また、外出先から帰ってきたときは
 手だけでなく、衣類にも
 一次刺激性物質が付着しています。

 そのままベッドなどに座ると
 衣類に付着している柔軟剤や抗菌剤が寝具に付着し、
 肌に触れたときにトラブルとなることも。

 8項目が完璧にできているつもりなのに
 肌の状態が改善しないというときは
 客観的に日常生活を見直してみましょう。







 ▼日常生活に潜む接触......その3:シャンプーをしたペット

┌────────────────────────────

| 今回は、肌に少し赤みが出ました。
| 写真でもよくわかります。
| 
| おそらく犬のシャンプーをした直後だからだと思います。
| わかってはいても、どうしてもいいにおいになると
| 頬ずりをせずにはいられず、
| 犬シャンプー後はこのようになる気がします。
| 
| 前回は上記の赤みだと、1週間程度で治まりました。
| 
| 今回は毛穴も少々広がっているので、
| どのくらいで治まるか、経過観察したいと思います。
| 
| クリーニングに出した服を着る機会もあったので、
| (普段は全くクリーニング出しの着用はありません)
| その影響もありそうです。(30代・女性)
| 
└────────────────────────────


 (牛田より)

 シャンプーをしたペットについての
 ご報告もよく届いていますが、かわいさのあまり
 なかなか接触を避けられないという方も多いでしょう。

 シャンプーをしたり、日常的によく手でなでている犬に
 湿疹ができるというご報告もありました。
 ペットにも洗浄剤を使わないほうがよいかもしれません。



 同じ方から、こんな続報が届きました。

┌────────────────────────────

| 顔を洗う前は、なるべく
| 念入りに手を洗っているのですが、
| 手ぬぐいで洗うのと、素手でこすり合わせて洗うのでは、
| 結果が確かに如実に違う気がします......。
| 
| でも、朝など時間の制限があると
| 飛ばしてしまいがちです。
| 
| 後でしまった、と思うのですが。
| 
└────────────────────────────

 洗顔・洗髪の前には
 手ぬぐいやペーパータオルで手を洗い、
 一次刺激性物質を落とすことを習慣づけたいですね。






 ▼日常生活に潜む接触、まだまだあります


 今回は
 ・お店のおしぼり
 ・家族と共用のタオルや暖簾
 ・シャンプーをしたペット

 という3つをご紹介しました。


 あまりにも身近なものであるために思いが至らなかった、
 わかってはいてもうっかり接触してしまった、
 という状況が多いようです。


 次回も引き続き
 日常生活に潜む接触の場面をご紹介します。

 どうぞお楽しみに!





 ☆質問・疑問などがありましたら、
  お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
      ☆「非接触療法研究会」のお知らせ ☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 メルマガ「秘密の皮膚科学」の読者のみなさんと
 研究開発を続けているのが『非接触療法研究会』です。


 ☆『非接触療法研究会』ではモニターを募集しています。
  http://jstcd.or.jp/supportprogram/

 あなたも「何もつけない生活」(非接触療法)の実践に
 チャレンジして「フェロー(研究員)」の仲間になりませんか。

 シニアフェローの牛田がお待ちしております。



 ※『非接触療法研究会』のモニター応募に必要なパスワードは
  メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」でお知らせしています。

  先週のパスワードは、見頃の八重桜の品種を3つ選びました。
  (関山)(松月)(普賢象)

  「秘密の皮膚科学」とは別にメルマガ登録が必要になります。
  ご注意くださいませ。

 メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」のご登録は
 こちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >

 次号の「非接触療法実践プロジェクト」は4月26日配信予定。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第307号 頬杖で?『日常に潜む接触』の秘密(2)

【前のエントリー】
 →第305号 ムダ毛処理? 『一問一答』の秘密(3)

このページのTOPへ