メールマガジン「秘密の皮膚科学」
2010年08月10日配信
第246号 再びメイクを!『肌の炎症が改善するまで』の秘密(3)
みなさん、こんにちは。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
前回まで、2回にわたって
モニター・Kさんのお肌の炎症が
治まるまでの過程をご紹介しました。
☆日常生活を見直して? 『肌の炎症が改善するまで』の秘密(1)
http://hisesshoku-derm.com/archives/2010/07/244.php
☆ASVCを使用して? 『肌の炎症が改善するまで』の秘密(2)
http://hisesshoku-derm.com/archives/2010/08/245asvc.php
いよいよ最後のご報告となる今回は、
お肌の健康を取り戻しつつあるKさんから
「実は、仕事で舞台に立つことになったのですが......」
とのご相談が舞い込んだところから始まります。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
前回まで、2回にわたって
モニター・Kさんのお肌の炎症が
治まるまでの過程をご紹介しました。
☆日常生活を見直して? 『肌の炎症が改善するまで』の秘密(1)
http://hisesshoku-derm.com/archives/2010/07/244.php
☆ASVCを使用して? 『肌の炎症が改善するまで』の秘密(2)
http://hisesshoku-derm.com/archives/2010/08/245asvc.php
いよいよ最後のご報告となる今回は、
お肌の健康を取り戻しつつあるKさんから
「実は、仕事で舞台に立つことになったのですが......」
とのご相談が舞い込んだところから始まります。
いよいよ最後のご報告となる今回は、
お肌の健康を取り戻しつつあるKさんから
「実は、仕事で舞台に立つことになったのですが......」
とのご相談が舞い込んだところから始まります。
☆------------------------------------------------------------☆
── 再びメイクを! ──
『肌の炎症が改善するまで』の秘密(3)
☆------------------------------------------------------------☆
▼Kさんのメール・その17(2010年4月18日)
┌────────────────────────────
|【おすすめの製品はありますか?】
|
| こんにちは。
| 実は、仕事で来月舞台に立たなければなりません。
|
| どうしてもお化粧をしなければならず、口紅やチーク等、
| 界面活性剤を使用していないものを探しておりますが、
| ○○○○○○ソープの製品は大丈夫でしょうか?
|
| もしよろしければ、お勧めの製品を
| 教えていただけないでしょうか?
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
製品のサイトを拝見しました。
チークや口紅の成分としては問題ないでしょう。
口紅にはオイル類が使用されていますが、
軽くつける程度でしたら、
手ぬぐいで拭う程度で落とせると思います。
▼Kさんのメール・その18(2010年4月25日)(※写真あり)
┌────────────────────────────
|【部分的に赤みがあります】
|
| メールありがとうございました。
| 口紅とチーク、来月の舞台でのお化粧の準備、
| 安心いたしました。
|
| ところで、お肌のほうですが、
| 手ぬぐいの使い方が上手になり、
| お肌に艶がでてきましたので喜んでおります。
|
| カサカサや粉をふいたようなときでも、
| 手ぬぐいを濡らして、その部分をやさしくなでるように
| 拭くだけでガサガサもとれますし、
| 日に日につやがでてきました。
|
| ただ、原因がわからないのですが、
| 右目の横が赤くなって時々かゆみがあります。
| 広がらないでずっとこの部分だけです。
|
| なかなかよくなりません。
| お写真ですが、診ていただけますでしょうか?
|
└────────────────────────────
写真を拝見すると、ピンポイントで炎症が.....。
http://jstcd.or.jp/casephotos/2010_7_27_k/
(→→→牛田からの返信)
何か接触しているものはないでしょうか。
抗菌剤や柔軟剤のついたものに手で触れた後に、
無意識のうちに顔に触ってしまったりすることで
影響を受けることがあります。
また、アイメイクやアイブロウなどのメイクを落とすときに、
目の周りに広がって赤みが出ることも考えられます。
▼Kさんのメール・その19(2010年4月28日)
┌────────────────────────────
|【カサつき、シワ対策は?】
|
| メールありがとうございました。
| 接触しているものは何か......と、いろいろ考えながら、
| これ以上ひどくならない様に
| 日常かなり気を使い生活しているのですが、
| まだはっきりと見えてきません。
|
| アイメイクは今のところ全くしておりませんので、
| 来月の舞台の為に早く治したいです。
|
| 赤くなっているところがガサガサになるのですが、
| 手ぬぐいを濡らして軽く絞ってそっと拭いています。
|
| 何回か拭くたびにガサガサがなくなり
| スルスルしたお肌になります。
| 改めて、手ぬぐいって凄いな~と感心致しております。
|
| ASVC28で寝る前にパックしています。
| ピリピリ感はだんだん弱くなってきています。
| 1分半ほどパックできるようになりました。
|
| 外出時、時々ファンデーションを薄く軽くつけるのですが
| つけた後、ソバカスはほとんど目立たなく、
| 自然な感じになりとてもうれしいです。
|
| ところで、いつも「何もつけない」ということを
| 意識していますが、最近、お肌の乾燥やシワが気になります。
| 乾燥やシワを増やさないためにはどうしたらいいのでしょうか?
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
カサつきやシワが現れるのは、
肌が自ら皮脂を分泌する能力が低下しているためです。
カサつきやシワを増やさないためにも、
普段から一次刺激性物質との接触を断つことが大切です。
また、運動・栄養・休養を心がけることが秘訣です。
なるべく身体を動かして、汗をかくようにしましょう。
身体の新陳代謝を高めると、たるみの予防にもつながります。
▼Kさんのメール・その20(2010年5月4日)
┌────────────────────────────
|【忘れていました】
|
| メールをありがとうございました。
| 「何もつけない」+ 運動、栄養、休養。
|
| このところ、ついつい忙しく時間に追われていて、
| とても大切な事に気づかずに、忘れていました。
| ストレスも結構溜っています。
|
| 身体のためにもしっかりしなければと、
| 言い聞かせて過ごしています。
| アドバイスありがとうございました。
| ガンバリマス。
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
忙しいときは、"何か"をつけて
手っ取り早く肌の調子を整えたいと思いがちです。
お肌の健康には、運動・栄養・休養が欠かせません。
皮膚も身体の一部であることを
忘れないようにしたいですね。
たるみが気になるので様々なマッサージをしたい、
というお問い合わせをいただくことも多いのですが、
たるみ対策も、基本は身体の代謝を高めることが効果的です。
▼Kさんのメール・その21(2010年6月5日)
┌────────────────────────────
|【健康なお肌になってきました】
|
| お世話になっております。
| 5月○日が舞台に立った日でした。
| いろいろと忙しくて、ご無沙汰致してすみません。
|
| 日程は一年前から決まっていましたので、
| お顔の炎症が激しい日々の中から
| よくここまで治りましたのも、
| 牛田様の御陰でございます。
|
| ASVC28でお肌にパックをしながら、お湯洗髪や、
| 石けんを使用しない生活、なるべくノーメイク、
| 直射日光にあたらないよう日々気を付けながら過ごしてきて、
| 炎症も治り、とっても健康なお肌になってきました。
|
| 私のひどい炎症を知っている方々が私を見て、
| きれいに治っているのでとてもビックリされてます。
|
| 舞台ではファンデーションと手作り化粧品の口紅、
| アイシャドウ、チークをつけてみましたが、
| かぶれもなく、お肌もいい状態です。
|
| 本当に感謝致しております。
| これからも、健康な素肌のために、
| ご指導よろしくお願い致します。
|
| それから、先日美容室へカットにいきました。
| 美容師さんがとても良い方で、
| 「お湯洗髪続けてますか?」と聞かれたので、
| 「はい、毎日続けています」といいましたら、
| 「洗わせてください、いつもどのようにされてますか?」
| ときかれ、少し説明しましたら、
| 手ぬぐいがないのでガーゼで洗いますね、と
| 丁寧に時間をかけて洗髪してくださいました。
|
| 有り難く、嬉しい一日でした。
| 牛田様、これからもどうぞよろしくお願い致します。
|
└────────────────────────────
▼Kさんのメール・その22(2010年7月11日)
┌────────────────────────────
|【皮膚科の先生に見せたいくらいです】
|
| いつもお世話になっております。
| 皆様お元気でいらっしゃいますか?
|
| 牛田様にご指導いただき7ヶ月が過ぎました。
| 御陰様で皮膚(顔)の炎症はすっかり良くなりました。
| いろいろとご指導やお勉強をさせていただいて、
| 心から感謝いたしております。
|
| 4月から仕事が始まり7月までハードスケジュールのため、
| なかなかメールが書けずにご報告ができず焦っております。
|
| なるべく、ファンデーションは使用せずにいますが、
| 仕事で外出のときには薄くつけています。
| あと、眉墨と口紅だけつけています。
|
| 落とす時には、お湯と手ぬぐいで、お湯をたくさん含ませて
| 優しく顔を洗っています。
|
| 昨年の今頃は顔の皮膚が最悪状態の炎症で外にも出れず、
| 長い間、皮膚科に通い、なかなか治らない日が続きましたので、
| 悩んでおられる方々のお気持ち、よくわかります。
|
| 私はこれまで4カ所の病院に行きましたが、
| どの病院も症状に応じたステロイド軟膏でした。
|
| いま、こんなにきれいに治った状態を
| 皮膚科の先生にお見せしたいくらいです。
|
| 毎日、油断できない接触するものには
| 気を付けて過ごしております。
| これから、非接触療法を始めて、初めての夏を迎えますが、
| 暑さ紫外線に負けないよう過ごしたいと思います。
|
| 牛田様、スタッフの皆様もどうかご自愛くださいませ。
| また、これからもよろしくお願い致します。
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
7ヶ月間、お肌の状態をご報告いただき
ありがとうございました。
「これまでの写真とメールのやりとりを
メルマガ、そしてサイトでご紹介させてください」
とKさんにお願いしたところ、
以下のようにご快諾をいただきました。
▼Kさんのメール・その23(2010年7月16日)
┌────────────────────────────
|【悩んでいる方のお役にたてれば嬉しいです】
|
| ここまでお肌を健康な状態に治していただき、
| 本当にありがとうございました。感謝致しております。
|
| 少しでも悩んでいらっしゃる方々の
| お役にたてれば嬉しいです。
| (私の写真のほうは、顔が私と分からないように、
| 部分的に使用していただけると有り難いです。
| 仕事の関係で、すみません。宜しくお願い致します。)
|
| 炎症をおこしておられるたくさんの方々が、一日も早く
| 健康な素肌を取り戻されるように心から願い祈っております。
|
| また、私のほうもこれからもどうぞよろしくお願い致します。
|
└────────────────────────────
■Kさんに「何もつけない」を紹介したご友人からも
Kさんに「何もつけない」を紹介した○○さんが、
メルマガを読んでメールをくださいました。
┌────────────────────────────
|【「何もつけない」を広めていきたいです】
|
| この度は、秘密の化粧品のメルマガにてKさんの事例を
| 取り上げてくださり、本当にありがとうございます!
|
| 先日、久しぶりにKさんに会ってきました。
|
| お肌の状態も見違えるように良くなっていて、
| 笑顔を取り戻されたお姿に私も心から喜びました。
|
| Kさんはお仕事柄、お肌の状態が悪くなったとき、
| それはそれはひどく落ち込んだそうです。
|
| でも今の状態を見て本当に安心しました☆
|
| 同じようにお肌のことで悩んでおられる方も
| まだまだたくさんいらっしゃると思います。
| 今回のKさんの事例を励みに、どうかご自分のお肌の力を
| 信じて頑張っていただきたいと思います。
|
| これからもKさんと共に、
| 「何もつけない」美容法をまわりに広めていきたいです。
|
| 天使の牛田さん、
| 本当にありがとうございました!!
|
└────────────────────────────
▼まとめ ~悪化要因を発見し、絶つことが大切~
244号から3回にわたって
炎症で悩んでいたKさんが
健康なお肌を取り戻すまでのストーリーを
ご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
これまでのやりとりをまとめると、
Kさんのお肌の悪化要因は以下のものだったようです。
1)使用していた洗濯洗剤、シャンプー、石けん、化粧品
2)以前使用していた洗剤で洗ったセーター、使い捨てマスク
3)身体の冷えなどの体調
「お肌を傷めている原因となるものを見つけて、
対策をするとすぐに肌が変化していましたね」
ええ。
白木さんも言っているように、
Kさんのお肌が刻々と変わっていく様子が
ご報告のメールから伺えました。
悪化要因さえ見つけてしまえば、
"接触を断つ"という、とても簡単なことをするだけで
お肌を良い状態に保つことができます。
また、ご自分でも、
調子が悪くなったときの原因を
見つけることができるようになります。
理由がわからないまま皮膚科を転々としている方、
何年も悩んでいる方も、皮膚生理は同じです。
一次刺激性物質との接触を断てば
翌日から肌の変化が現れます。
ニキビや炎症、湿疹等は3ヶ月が目安です。
今回ご登場くださったKさんのように、
どうか希望を捨てずに......!
非接触療法を試してみてくださいね。
☆牛田への感想・コメントなどがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
→→ http://jstcd.or.jp/contact/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆編集後記☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆編集後記☆は独自配信のみでお届けしております。
独自配信版のメルマガをお読みいただくには、
お申し込みをしていただかなくてはなりません。
大変お手数ですが、下記のフォームから
メールアドレス等のご登録をお願いいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=himituco
「秘密の化粧品」の読者のみなさんと続けている
「牛田プロジェクト」は→< http://jstcd.or.jp/ >
「牛田プロジェクト」では、病院、医院への
非接触療法(何もつけない)の普及に向け、鋭意活動中です。
メルマガ「牛田プロジェクト」先週のパスワードは?
夏の俳句4点セット!
次号の「牛田プロジェクト」は8月12日配信予定。
ご登録はこちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >
お肌の健康を取り戻しつつあるKさんから
「実は、仕事で舞台に立つことになったのですが......」
とのご相談が舞い込んだところから始まります。
☆------------------------------------------------------------☆
── 再びメイクを! ──
『肌の炎症が改善するまで』の秘密(3)
☆------------------------------------------------------------☆
▼Kさんのメール・その17(2010年4月18日)
┌────────────────────────────
|【おすすめの製品はありますか?】
|
| こんにちは。
| 実は、仕事で来月舞台に立たなければなりません。
|
| どうしてもお化粧をしなければならず、口紅やチーク等、
| 界面活性剤を使用していないものを探しておりますが、
| ○○○○○○ソープの製品は大丈夫でしょうか?
|
| もしよろしければ、お勧めの製品を
| 教えていただけないでしょうか?
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
製品のサイトを拝見しました。
チークや口紅の成分としては問題ないでしょう。
口紅にはオイル類が使用されていますが、
軽くつける程度でしたら、
手ぬぐいで拭う程度で落とせると思います。
▼Kさんのメール・その18(2010年4月25日)(※写真あり)
┌────────────────────────────
|【部分的に赤みがあります】
|
| メールありがとうございました。
| 口紅とチーク、来月の舞台でのお化粧の準備、
| 安心いたしました。
|
| ところで、お肌のほうですが、
| 手ぬぐいの使い方が上手になり、
| お肌に艶がでてきましたので喜んでおります。
|
| カサカサや粉をふいたようなときでも、
| 手ぬぐいを濡らして、その部分をやさしくなでるように
| 拭くだけでガサガサもとれますし、
| 日に日につやがでてきました。
|
| ただ、原因がわからないのですが、
| 右目の横が赤くなって時々かゆみがあります。
| 広がらないでずっとこの部分だけです。
|
| なかなかよくなりません。
| お写真ですが、診ていただけますでしょうか?
|
└────────────────────────────
写真を拝見すると、ピンポイントで炎症が.....。
http://jstcd.or.jp/casephotos/2010_7_27_k/
(→→→牛田からの返信)
何か接触しているものはないでしょうか。
抗菌剤や柔軟剤のついたものに手で触れた後に、
無意識のうちに顔に触ってしまったりすることで
影響を受けることがあります。
また、アイメイクやアイブロウなどのメイクを落とすときに、
目の周りに広がって赤みが出ることも考えられます。
▼Kさんのメール・その19(2010年4月28日)
┌────────────────────────────
|【カサつき、シワ対策は?】
|
| メールありがとうございました。
| 接触しているものは何か......と、いろいろ考えながら、
| これ以上ひどくならない様に
| 日常かなり気を使い生活しているのですが、
| まだはっきりと見えてきません。
|
| アイメイクは今のところ全くしておりませんので、
| 来月の舞台の為に早く治したいです。
|
| 赤くなっているところがガサガサになるのですが、
| 手ぬぐいを濡らして軽く絞ってそっと拭いています。
|
| 何回か拭くたびにガサガサがなくなり
| スルスルしたお肌になります。
| 改めて、手ぬぐいって凄いな~と感心致しております。
|
| ASVC28で寝る前にパックしています。
| ピリピリ感はだんだん弱くなってきています。
| 1分半ほどパックできるようになりました。
|
| 外出時、時々ファンデーションを薄く軽くつけるのですが
| つけた後、ソバカスはほとんど目立たなく、
| 自然な感じになりとてもうれしいです。
|
| ところで、いつも「何もつけない」ということを
| 意識していますが、最近、お肌の乾燥やシワが気になります。
| 乾燥やシワを増やさないためにはどうしたらいいのでしょうか?
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
カサつきやシワが現れるのは、
肌が自ら皮脂を分泌する能力が低下しているためです。
カサつきやシワを増やさないためにも、
普段から一次刺激性物質との接触を断つことが大切です。
また、運動・栄養・休養を心がけることが秘訣です。
なるべく身体を動かして、汗をかくようにしましょう。
身体の新陳代謝を高めると、たるみの予防にもつながります。
▼Kさんのメール・その20(2010年5月4日)
┌────────────────────────────
|【忘れていました】
|
| メールをありがとうございました。
| 「何もつけない」+ 運動、栄養、休養。
|
| このところ、ついつい忙しく時間に追われていて、
| とても大切な事に気づかずに、忘れていました。
| ストレスも結構溜っています。
|
| 身体のためにもしっかりしなければと、
| 言い聞かせて過ごしています。
| アドバイスありがとうございました。
| ガンバリマス。
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
忙しいときは、"何か"をつけて
手っ取り早く肌の調子を整えたいと思いがちです。
お肌の健康には、運動・栄養・休養が欠かせません。
皮膚も身体の一部であることを
忘れないようにしたいですね。
たるみが気になるので様々なマッサージをしたい、
というお問い合わせをいただくことも多いのですが、
たるみ対策も、基本は身体の代謝を高めることが効果的です。
▼Kさんのメール・その21(2010年6月5日)
┌────────────────────────────
|【健康なお肌になってきました】
|
| お世話になっております。
| 5月○日が舞台に立った日でした。
| いろいろと忙しくて、ご無沙汰致してすみません。
|
| 日程は一年前から決まっていましたので、
| お顔の炎症が激しい日々の中から
| よくここまで治りましたのも、
| 牛田様の御陰でございます。
|
| ASVC28でお肌にパックをしながら、お湯洗髪や、
| 石けんを使用しない生活、なるべくノーメイク、
| 直射日光にあたらないよう日々気を付けながら過ごしてきて、
| 炎症も治り、とっても健康なお肌になってきました。
|
| 私のひどい炎症を知っている方々が私を見て、
| きれいに治っているのでとてもビックリされてます。
|
| 舞台ではファンデーションと手作り化粧品の口紅、
| アイシャドウ、チークをつけてみましたが、
| かぶれもなく、お肌もいい状態です。
|
| 本当に感謝致しております。
| これからも、健康な素肌のために、
| ご指導よろしくお願い致します。
|
| それから、先日美容室へカットにいきました。
| 美容師さんがとても良い方で、
| 「お湯洗髪続けてますか?」と聞かれたので、
| 「はい、毎日続けています」といいましたら、
| 「洗わせてください、いつもどのようにされてますか?」
| ときかれ、少し説明しましたら、
| 手ぬぐいがないのでガーゼで洗いますね、と
| 丁寧に時間をかけて洗髪してくださいました。
|
| 有り難く、嬉しい一日でした。
| 牛田様、これからもどうぞよろしくお願い致します。
|
└────────────────────────────
▼Kさんのメール・その22(2010年7月11日)
┌────────────────────────────
|【皮膚科の先生に見せたいくらいです】
|
| いつもお世話になっております。
| 皆様お元気でいらっしゃいますか?
|
| 牛田様にご指導いただき7ヶ月が過ぎました。
| 御陰様で皮膚(顔)の炎症はすっかり良くなりました。
| いろいろとご指導やお勉強をさせていただいて、
| 心から感謝いたしております。
|
| 4月から仕事が始まり7月までハードスケジュールのため、
| なかなかメールが書けずにご報告ができず焦っております。
|
| なるべく、ファンデーションは使用せずにいますが、
| 仕事で外出のときには薄くつけています。
| あと、眉墨と口紅だけつけています。
|
| 落とす時には、お湯と手ぬぐいで、お湯をたくさん含ませて
| 優しく顔を洗っています。
|
| 昨年の今頃は顔の皮膚が最悪状態の炎症で外にも出れず、
| 長い間、皮膚科に通い、なかなか治らない日が続きましたので、
| 悩んでおられる方々のお気持ち、よくわかります。
|
| 私はこれまで4カ所の病院に行きましたが、
| どの病院も症状に応じたステロイド軟膏でした。
|
| いま、こんなにきれいに治った状態を
| 皮膚科の先生にお見せしたいくらいです。
|
| 毎日、油断できない接触するものには
| 気を付けて過ごしております。
| これから、非接触療法を始めて、初めての夏を迎えますが、
| 暑さ紫外線に負けないよう過ごしたいと思います。
|
| 牛田様、スタッフの皆様もどうかご自愛くださいませ。
| また、これからもよろしくお願い致します。
|
└────────────────────────────
(→→→牛田からの返信)
7ヶ月間、お肌の状態をご報告いただき
ありがとうございました。
「これまでの写真とメールのやりとりを
メルマガ、そしてサイトでご紹介させてください」
とKさんにお願いしたところ、
以下のようにご快諾をいただきました。
▼Kさんのメール・その23(2010年7月16日)
┌────────────────────────────
|【悩んでいる方のお役にたてれば嬉しいです】
|
| ここまでお肌を健康な状態に治していただき、
| 本当にありがとうございました。感謝致しております。
|
| 少しでも悩んでいらっしゃる方々の
| お役にたてれば嬉しいです。
| (私の写真のほうは、顔が私と分からないように、
| 部分的に使用していただけると有り難いです。
| 仕事の関係で、すみません。宜しくお願い致します。)
|
| 炎症をおこしておられるたくさんの方々が、一日も早く
| 健康な素肌を取り戻されるように心から願い祈っております。
|
| また、私のほうもこれからもどうぞよろしくお願い致します。
|
└────────────────────────────
■Kさんに「何もつけない」を紹介したご友人からも
Kさんに「何もつけない」を紹介した○○さんが、
メルマガを読んでメールをくださいました。
┌────────────────────────────
|【「何もつけない」を広めていきたいです】
|
| この度は、秘密の化粧品のメルマガにてKさんの事例を
| 取り上げてくださり、本当にありがとうございます!
|
| 先日、久しぶりにKさんに会ってきました。
|
| お肌の状態も見違えるように良くなっていて、
| 笑顔を取り戻されたお姿に私も心から喜びました。
|
| Kさんはお仕事柄、お肌の状態が悪くなったとき、
| それはそれはひどく落ち込んだそうです。
|
| でも今の状態を見て本当に安心しました☆
|
| 同じようにお肌のことで悩んでおられる方も
| まだまだたくさんいらっしゃると思います。
| 今回のKさんの事例を励みに、どうかご自分のお肌の力を
| 信じて頑張っていただきたいと思います。
|
| これからもKさんと共に、
| 「何もつけない」美容法をまわりに広めていきたいです。
|
| 天使の牛田さん、
| 本当にありがとうございました!!
|
└────────────────────────────
▼まとめ ~悪化要因を発見し、絶つことが大切~
244号から3回にわたって
炎症で悩んでいたKさんが
健康なお肌を取り戻すまでのストーリーを
ご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
これまでのやりとりをまとめると、
Kさんのお肌の悪化要因は以下のものだったようです。
1)使用していた洗濯洗剤、シャンプー、石けん、化粧品
2)以前使用していた洗剤で洗ったセーター、使い捨てマスク
3)身体の冷えなどの体調
「お肌を傷めている原因となるものを見つけて、
対策をするとすぐに肌が変化していましたね」
ええ。
白木さんも言っているように、
Kさんのお肌が刻々と変わっていく様子が
ご報告のメールから伺えました。
悪化要因さえ見つけてしまえば、
"接触を断つ"という、とても簡単なことをするだけで
お肌を良い状態に保つことができます。
また、ご自分でも、
調子が悪くなったときの原因を
見つけることができるようになります。
理由がわからないまま皮膚科を転々としている方、
何年も悩んでいる方も、皮膚生理は同じです。
一次刺激性物質との接触を断てば
翌日から肌の変化が現れます。
ニキビや炎症、湿疹等は3ヶ月が目安です。
今回ご登場くださったKさんのように、
どうか希望を捨てずに......!
非接触療法を試してみてくださいね。
☆牛田への感想・コメントなどがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
→→ http://jstcd.or.jp/contact/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆編集後記☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆編集後記☆は独自配信のみでお届けしております。
独自配信版のメルマガをお読みいただくには、
お申し込みをしていただかなくてはなりません。
大変お手数ですが、下記のフォームから
メールアドレス等のご登録をお願いいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=himituco
「秘密の化粧品」の読者のみなさんと続けている
「牛田プロジェクト」は→< http://jstcd.or.jp/ >
「牛田プロジェクト」では、病院、医院への
非接触療法(何もつけない)の普及に向け、鋭意活動中です。
メルマガ「牛田プロジェクト」先週のパスワードは?
夏の俳句4点セット!
次号の「牛田プロジェクト」は8月12日配信予定。
ご登録はこちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >
関連性の高い記事
- 第245号 ASVCを使用して?『肌の炎症が改善するまで』の秘密(2)
- 実は炎症が原因?『シワが深くなる本当の理由』の秘密 | 第751号
- 医師用テキスト?『日焼け止めとシャンプー・石けん』の秘密 | 712号
- いよいよ実践編?『医師用テキスト』の秘密 | 第711号
- 日用品の基礎知識?『医師用テキスト ~洗濯洗剤編~』の秘密 | 第709号
- 化粧品と日用品?『総まとめテキストの紹介』の秘密 | 第708号
- 第660号 改めてどんな変化が?『8つの生活習慣』の秘密
- 第375号 石けんよりも?『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(2)
- 第326号 広い認知を!『あるフェローのメッセージ』の秘密
- 第287号 改善しない理由を探る! 『何もつけない生活』の秘密(3)
- 第211号 1番の特効薬?『休むというクスリ』の秘密
- 第203号 つけ方・落とし方『お肌が弱い人のメイク術』の秘密
- 第190号 私には合わない? 『原因はどこかに必ず......』の秘密
- 使い分けを工夫する?『日常生活での洗剤』の秘密 | 第773号
- 改善進行中?『3ヵ月のご報告』の秘密 | 第772号
- 日常生活の疑問?『3つにお答えします』の秘密 | 第763号
- 図で見る?『原因と肌に起きる症状一覧』の秘密 | 第760号
- 乳児も大人も?『皮膚の生理機能は同じ』の秘密 | 第754号
- 皮膚の機能は年齢とともには低下しない?『現在の肌の状態アンケート(2)』の秘密 | 第745号
- さらに詳しく?『始める前の悩みアンケート』の秘密 (2) | 第741号
- 指定のものがいい?『ご質問いろいろ』の秘密 | 第739号
- その後の経過は?『非接触生活を続けてみたら』の秘密 | 第734号
- 寒いから?『かゆみが続くときは』の秘密 | 第732号
- リニューアル:臨床協力者募集? 『非接触生活3ヶ月プログラム』の秘密 | 第728号
- 続・新しいビタミンC製剤?『開発のワケ』の秘密 | 第724号
- 新しいビタミンC製剤?『開発のワケ』の秘密 | 第723号
- スキンケアの一般常識?『医師用テキスト』の秘密 | 第720号
- 肌を傷めないメイク方法?『医師用テキスト』の秘密 | 第718号
- シャンプー代替品?カラーリング?『医師用テキスト』の秘密 | 第716号
- 洗濯と掃除にも?『医師用テキスト』の秘密 | 第713号
- 対策したら肌がきれいに?『フェローのレポート』の秘密 | 第697号
- 第681号 肌の強さは変わる?『非接触生活を始めたら』の秘密
- 第673号 こんな時はどうすれば?『日常生活の疑問あれこれ』の秘密
- 第672号 どんなふうに?『理想的な洗顔』の秘密
- 第670号 原因は?『顔のくすみ、シワ、たるみ』の秘密
- 第668号 部屋干し臭?ゴワゴワ?『洗濯の疑問いろいろ』の秘密
- 第666号 肌に影響ある?『界面活性剤不使用の洗濯洗剤』の秘密
- 第661号 まだできることがある?『肌断食からのスタート』の秘密
- 第658号 すすぎが足りないの?『洗濯洗剤の残留とは』の秘密
- 第650号 やっぱり変えるべき?『洗濯洗剤』の秘密
- 第642号 広告表現?『シャンプーに期待するもの』の秘密
- 第638号 肌にやさしい?『洗濯洗剤とは』の秘密
- 第562号 使いたい?『化粧品との付き合い方』の秘密
- 第535号 肌にかかる負担を軽くする『化粧品の選び方』の秘密
- 第532号 夜だけ実践?『メイクをしている方から』の秘密
- 第522号 基本のおさらい『化粧品』の秘密
- 第516号 肌にやさしい?『肌の弱い人の洗濯洗剤』の秘密
- 第498号 もっとキレイになる?『化粧品の効果』の秘密
- 第494号 どんな出来事が?『肌が変化したきっかけ』の秘密
- 第493号 洗剤との付き合い方『手の洗い方』の秘密(2)
- 第469号 メイクしたときは?『非接触生活式・洗顔法』の秘密(2)
- 第459号 あきらめないで!『改善が進まないときは』の秘密
- 第458号 非接触生活で『改善する症状・しない症状』の秘密
- 第455号 洗濯洗剤『指定のものを、指定の通りに』の秘密
- 第453号 非接触生活を始めたのに『肌が改善しない理由』の秘密
- 第450号 赤み・くすみ・ニキビ『どれくらいで改善する?』の秘密
- 第446号 『実践者からのご報告』の秘密
- 第407号 誰でもできる?『ビギナーの疑問』の秘密
- 第399号 試行錯誤?『お湯洗髪は人それぞれ』の秘密
- 第394号 1年を振り返って 『さまざまな実感』の秘密
- 第391号 ノーメイクは手抜き?『メイクに対する意識調査』の秘密
- 第376号 洗浄力も重要 『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(3)
- 第374号 "指定"のワケ 『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(1)
- 第373号 推奨の洗剤?『ステップ1アンケート(3)』の秘密
- 第370号 取捨選択?『ちまたに溢れる美容情報』の秘密
- 第366号 接触が長年続くと?『最近よくあるご質問』の秘密(2)
- 第363号 メンタル?『ノーメイクに抵抗があるなら』の秘密(2)
- ノーメイクに抵抗があるなら
- 第362号 テクニック?『ノーメイクに抵抗があるなら』の秘密(1)
- 第361号 濃い?『肌断食・読後感想文』の秘密
- 第357号 3ヶ月で改善?『長年のニキビ』の秘密
- 第356号 たった2日で?『リストアップ実践編』の秘密
- 第352号 自分でできる?『接触物の見つけ方』の秘密(1)
- 第349号 毛穴が改善?『ステップ2アンケート』の秘密
- 第348号 冬の手洗い?『ステップ1アンケート(2)』の秘密
- 第330号 満足度は?『最終報告アンケート』の秘密
- 第323号 できていない率?『ステップ1アンケート』の秘密
- 第322号 夏休み返上?『ご報告スペシャル』の秘密
- 第306号 おしぼりで?『日常に潜む接触』の秘密
- 第305号 ムダ毛処理? 『一問一答』の秘密(3)
- 第300号 肩書きもリニューアル?『新たな展開』の秘密
- 第299号 ニキビにも変化が?『新モニター制度の反響』の秘密
- 第297号 新たな傾向?『Q&A最近よくある質問』の秘密(2)
- 第295号 本当に必要ですか?『洗浄剤はいらない』の秘密
- 第282号 色素沈着はじわじわと?『数値で見る肌の変化』の秘密(3)
- 第281号 シミを改善するには?『数値で見る肌の変化』の秘密(2)
- 第280号 赤みが増すのはどんなとき?『数値で見る肌の変化』の秘密
- 第279号 炎症に注意! 『日焼けがダメージとなるとき』の秘密
- 第278号 増えると黒くなる? 『メラニン値』の秘密
- 第275号 写真で見る1年間 『シミ・シワ・毛穴の事例』の秘密(後編)
- 第274号 写真で見る1年間 『シミ・シワ・毛穴の事例』の秘密(前編)
- 第271号 誰でもできる!『8項目の達成率』の秘密
- 第255号 おしゃれ着洗いは?『洗濯洗剤の選び方』の秘密(2)
- 第254号 無添加?『洗濯洗剤の選び方』の秘密
- 第247号 ビジュアルで?『カサつきのメカニズム』の秘密
- 角質のかさついた状態
- 第244号 日常生活を見直して?『肌の炎症が改善するまで』の秘密(1)
- 第236号 石けん、必要ですか?『洗浄剤アンケート』の秘密
- 第232号 満を持して?『脂肪酸と炭素数』の秘密
- 脂肪酸の組成と石けんの性質
- 第229号 圧迫感?『タイツでかゆくなる』の秘密
- 第220号 誰でもできる?『読者が教える解決法』の秘密
- 第219号 8つの習慣を実践しても?『改善しないお肌』の秘密
- 第217号 来年の予習?『脂肪酸』の秘密
- 第199号 汗のしわざ?『メイクを休む!』の秘密
- 第162号 界面活性剤不使用?『メイク落としの誤解』の秘密
- 第157号 毎日洗いましょう?『石けん+保湿』の秘密
- 第156号 写真は語る?『"実録"モニター経過報告』の秘密(3)
- 第153号 肌がよみがえる?『"何もつけない"体験レポート』の秘密
- 第137号 全身のシミが? やけど跡が?『身体モニター事例紹介』の秘密
- ASVC(活性保持型ビタミンC)の秘密
- 第135号 洗顔と洗髪で違う?『回数と肌への影響力』の秘密
- 第128号 つけたまま眠る?『夜のファンデーション』の秘密
- 第117号 10年前と同じ?『ニキビが治らない理由』の秘密
- 第96号 キレイになった?『結果が出たワケ』の秘密
- 第92号 開発成功! 続・『ビタミンC』の秘密
- 第83号 フタ?ノリ?『化粧水をつけた後』の秘密
- 第82号 お肌にやさしい?『石けん』の秘密
- 第75号 リキッド?パウダー??『新しい化粧品』の秘密
- 第21号 肌の味方? 『石けん』の秘密
【次のエントリー】
→第247号 ビジュアルで?『カサつきのメカニズム』の秘密
【前のエントリー】
→第245号 ASVCを使用して?『肌の炎症が改善するまで』の秘密(2)