メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2012年05月15日配信

第309号 最新! 『お湯洗髪成功法』の秘密

 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 何もつけない生活、最後の関門!?
 とも言える【お湯洗髪】。

 ビギナーのなかには
 苦戦している方も多いようです。

 みなさんから多数のご報告をいただき
 情報が蓄積されてきていますが......

 もっと読みたい!
 の声にお応えして
 今回は最新の成功体験談をご紹介します。



☆------------------------------------------------------------☆

              ── 最新!──

              『お湯洗髪成功法』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼こんなリクエストをいただいています



 +....................................................................................+

  ◆【髪のホコリが気になるのは私だけ?】

  はじめまして。いつも興味深くメルマガを読んでいます。

  初めてこのメルマガに出会ったときは、
  まさしく目からウロコでした。
  わかりやすい言葉で、論理的にお話して下さるので、
  信頼性が高く感じられました。

  実際に洗顔料やメイク落とし、化粧水、オイル等を
  やめた際に、毛穴が小さくなったことには感動いたしました。
  
  何もつけないを始めてから、9ヶ月程たちますが、
  湯シャンに苦戦しています。
  
  湯シャンのみだと、特に髪のホコリが目立つのですが、
  私だけでしょうか?
  今まで何度も取り上げて頂いておりますが、
  やはり「湯シャン」についてもっと読みたいです。
  (20代・女性)

 +....................................................................................+

  ◆【ラクにできる方法が知りたい!】
  
  いつも興味深く拝読しています。
  
  完全湯シャンとクリーニング品との非接触が
  なかなか徹底できません。
  
  それでも"何もつけない"を始めてからは、
  冬の間も肌があまりカサカサせず、
  少量のワセリンでしのげています。
  
  なので、不精者でもラクに完全湯シャンを
  徹底できる方法を伝授していただきたいです。
  (40代・女性)

 +....................................................................................+


  ☆基本のおさらいはこちらでどうぞ。
   [資料室]『完全お湯洗髪成功法』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2007/03/post-14.php
 
   ご報告も随時更新しています。






 ▼基本+αで達成!


 それでは、最近届いたご報告を紹介いたします。

 基本の方法に
 自分なりの工夫を加えている方が多いようです。


 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【綿手袋をつけて乾かしています】
 | 
 | ドライヤーで乾かして、
 | 半乾きになって手にネトネトつきだしたら、
 | 綿の手袋をつけて乾かします。
 | 
 | すると、ツルツルになりました。(40代・女性)
 | 
 └────────────────────────────

 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【コツはブラッシング&身体を温める】
 | 
 | メルマガで紹介されていましたが、
 | コツはブラッシングと温まる事だと思います。
 | 
 | 最初はそれほどこの2つを重視せずに
 | お湯洗髪していましたが、
 | 
 | 「ブラッシングを目の粗いブラシできちんとする
 |  →湯船に浸かって温まる」
 | 
 | をするようになってからは、
 | 格段にお湯洗髪がしやすくなりました。(30代・女性)
 | 
 └────────────────────────────

 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【お湯洗髪の継続に成功しました】
 |
 | 
 | ■もうすぐ6ヶ月目に入ります
 | 
 | 顔の"何もつけない"を始めてもう随分と経ちますが、
 | 湯シャンは何度もチャレンジしては
 | 挫折を繰り返していました。
 | 
 | 今回こそと思い、モニター制度の変更があって
 | step1のASV22に再度応募をさせていただき
 | 今回は湯シャンを引き続き継続する事に成功をし、
 | もう少しで6か月目を迎えます。
 | 
 | 冬に始めたのが功を奏したのか
 | 現在は続けることができています。
 | 
 | 頭皮に関しては油が多い方で、
 | 状態が落ち着いてくるのに目安の2・3ヵ月を過ぎて、
 | 現在5ヶ月目ですが今なお変化を感じています。
 | 
 | 顔の"何もつけない"に関しては夏に始めたのも手伝い
 | さほど苦労をしませんでした。
 | ただ、移行してからは
 | いかに化学薬品で誤魔化していたかを痛感したり、
 | 食生活がダイレクトに表れるのでもっと本当に
 | 必要な物・不必要なものと自分に向き合うようになりました。
 |
 | ---- * ----- * ----- * ----- * ----- * ----- * ----
 | 
 | 
 | ■成功の秘訣は「丁寧に手入れすること」
 | 
 | 湯シャンも同様で、
 | 何もつけない頭皮と髪がどういうものなのか、
 | 状態が落ち着き始めて分かってくることがあり、
 | やはり少し手間はかかりますが
 | 丁寧に手入れをすることが成功のヒケツだと思います。
 | 
 | 皆さんのヒントを参考にし、なおかつ
 | なるべく自分が実践可能な方法で実行しました。
 | ASVC22はアドバイス通り使い、その後は不安でしたが
 | どうにか湯シャンとたまに小麦粉シャンプーを使用し
 | 現在に至っています。
 |
 | ---- * ----- * ----- * ----- * ----- * ----- * ----
 | 
 | 
 | ◇[Step1]洗髪前にブラッシング→マッサージしながら洗髪
 | 
 | 私は髪が長いのですが、洗髪前に
 | お風呂で一緒に洗ってしまえる櫛で
 | 内側からも油と汚れを落とすことを意識しながら丁寧にとかし、
 | お風呂ではシャワーでまず軽く流してから、
 | 湯船に浸かって特に後頭部を意識してマッサージします。
 | 
 | 後は、100円ショップで売っている綿の手袋を使って
 | 熱めのシャワーで後頭部から全体的にマッサージ、
 | 髪の油を指で挟んですくい取る感じで洗います。
 | 
 | 
 | ◇[Step2]タオルドライ→ドライヤーで乾燥
 | 
 | 髪を乾かすときは、挨拶の時にもらうような
 | 薄いタオルを使ってまた油を取っていくように、
 | 頭頂部から、その後頭頂部をブロッキングし
 | 後頭部を丁寧に根元から挟んでタオルドライをします。
 | 
 | その後ブロッキングをしたまま、ドライヤーで
 | 少しはなして根元のほうから乾かしながら、
 | 指につく油は毛先に伸ばします。
 | 
 | 特にこのタオルドライは慣れるまでは手間でしたが、
 | これをすると乾きも早く、油が多く髪の長い私が
 | どうにか乗り切れた方法だと思います。
 | 
 | 慣れてくるとどんどんと楽になってきますし、
 | どうしても乾いた後も油が気になるときは
 | このタオルで根元からふき取る感じで
 | 毛先まで伸ばしてしまいます。
 | 
 | こうすることで長い髪でも
 | 全体的に落ち着きが出てきましたし、
 | タオルはざぶざぶ洗ってしまえるので楽です。
 |
 | ---- * ----- * ----- * ----- * ----- * ----- * ----
 | 
 | 
 | ■今なお変化を感じています
 | 
 | いまだに変化を感じる日々ですが、
 | これから夏を迎えるので無理をせず、
 | 少し小麦粉シャンプーや必要であれば
 | ASVC22を使って快適に過ごせたらと思っています。
 | 
 | 長くなってしまいましたが、これから始められる方の
 | ご参考に少しでもなればと思います。
 | (30代・女性)
 | 
 └────────────────────────────





 ▼お湯洗髪に近道はない?


 ちょっと久しぶりに
 お湯洗髪をとりあげてみましたが
 白木さん、いかがでしたか?


 「なかなかうまくいかずに悩んでいる方は
  ブラシや綿手袋などのツールを
  取り入れてみるといいかもしれませんね」


 ええ。
 ブラッシングや綿手袋を使うことで
 洗髪にかかる時間を多少短くすることもできます。


 しかし、お湯洗髪を成功させる何よりの秘訣は
 洗髪前・洗髪中・乾かすときに
 ひと手間かけること。

 遠回りなようで、じつはそれが近道です。

 少し手を抜くと
 髪の仕上がりに大きな違いが出ることがわかります。

 コツをつかんで慣れるまでは、
 お湯洗髪にラクな方法はない!
 と思って丁寧に行いましょう。






 ▼お湯洗髪でパサつく理由


 「お湯洗髪がうまくいかない理由として
  髪のパサつきを挙げる方も多いですが
  それはどうしてなんでしょう?」


 お湯洗髪をすると髪がパサパサする。
 そんな方は、髪が傷んでいます。

 肌と同じく髪もタンパク質ですから
 シャンプー・リンスの使用によって
 タンパク変性を起こしているのです。

 傷んだ部分は切るなどして、
 健康な髪が伸びるのを待ちましょう。




 次回も引き続き
 お湯洗髪をテーマにお届けします。

 ○最新の成功体験談(続編)
 ○お湯洗髪で髪に起きた変化

 をご紹介いたします。




 ☆質問・疑問などがありましたら、
  お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
      ☆「非接触療法研究会」のお知らせ ☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 メルマガ「秘密の皮膚科学」の読者のみなさんと
 研究開発を続けているのが『非接触療法研究会』です。


 ☆『非接触療法研究会』ではモニターを募集しています。
  http://jstcd.or.jp/supportprogram/

 あなたも「何もつけない生活」(非接触療法)の実践に
 チャレンジして「フェロー(研究員)」の仲間になりませんか。

 シニアフェローの牛田がお待ちしております。



 ※『非接触療法研究会』のモニター応募に必要なパスワードは
  メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」でお知らせしています。

  先週のパスワードは、ヨーロッパの「母の日」の呼称を3つ。
  (ドイツ語)(ハンガリー語)(ポーランド語)

  「秘密の皮膚科学」とは別にメルマガ登録が必要になります。
  ご注意くださいませ。

 メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」のご登録は
 こちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >

 次号の「非接触療法実践プロジェクト」は5月17日配信予定。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第310号 最新!『お湯洗髪成功法』の秘密(2)

【前のエントリー】
 →第308号 Tシャツで?『日常に潜む接触』の秘密(3)

このページのTOPへ