メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2012年05月22日配信

第310号 最新!『お湯洗髪成功法』の秘密(2)

 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 お湯洗髪ビギナーに多い
 パサつく、ベタつく、面倒......などの悩み。

 先輩たちは
 それらの壁をどう乗り越えたのでしょうか?

 前回に引き続き、
 今回も最新の成功体験談をご紹介します。

 肌だけでなく、髪も生まれ変わった!
 という声も届いています。



☆------------------------------------------------------------☆

             ── 最新! ──

            『お湯洗髪成功法』の秘密(2)

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼成功体験談、前回の続きです

 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【豚毛ブラシ・手袋・小麦粉シャンプーを活用】
 | 
 | 1年前からお湯洗髪を始め
 | 12月末よりリンスも止めました。
 | 
 | 最初は毛先のパサつきがありましたが、
 | ケースで書かれていたように
 | 豚毛のブラシで毛先まで地肌の脂分を回すように
 | 丹念にブラッシングして、ASVC22を地肌にマッサージして
 | 手袋で洗髪していったら、現在はとても調子が良いです。
 | 
 | リンスを使っていたころよりも
 | むしろまとまりがよく、艶があるくらいです。
 | 
 | 10日に1度位、大掃除のつもりで
 | 小麦粉シャンプーも使っています。
 | 
 | これをするようになって、
 | 俄然地肌の匂いがしなくなりました。
 | 
 | これは本当に優れモノだと思います。
 | またリンスをやめたことにより
 | 頬の赤みもかなり良くなっています。(50代・女性)
 | 
 └────────────────────────────

 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【洗髪前、丁寧にブラッシングをしています】
 | 
 | 私の場合は髪の量が多く、
 | また脂性のためべたつきやすいです。
 | 
 | 以前はお湯洗髪しても油っぽいままで、
 | お湯洗髪できなかったのですが、
 | ASVC22を使用したら、お湯だけでも
 | べたつきが前よりおさまってきました。
 | 
 | 洗髪前に、入念にブラッシングするようにしたのと、
 | ASVC22を指先につけてから部分的に頭皮につけるようにし、
 | 満遍なく塗るようにしていたのが
 | よかったのかもしれません。(20代・女性)
 | 
 └────────────────────────────

 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【髪を持ち上げ地肌にお湯を流すように洗います】
 | 
 | 豚毛ブラシは毛量が多いせいか、地肌に届かないので
 | プラスチックのくし(抗菌等の記載の無いもの)
 | で軽く全体をとかします。
 | 
 | 後頭部からシャワーを当てて全体によく濡らします。
 | シャワーは右手で持って
 | 左手でもんだり手ぐしをしたりします。
 | 
 | シャワーは頭にくっつけるくらい、ごく近い所で
 | 左手で髪を持ち上げて地肌にお湯を流す感じにしています。
 | 
 | よくもみ洗いをして後頭部から流します。
 | 流す時に左手に手袋をして、やっぱりもんだり
 | 手ぐしをしたりして地肌にお湯を流します。
 | 
 | 美容室で洗髪してもらうと頭頂部、後頭部は
 | 手ぐしを途中で止めて掌にお湯をためて
 | 軽く叩くようにして流してくれますが、
 | それを自分の前頭部にします。
 | 
 | 上体を起こして、頭頂部から
 | シャワーを当てて手袋でなでるよう流します。
 | 
 | 上を向いて前頭部からシャワーを当てて、
 | 手袋でなでたり、手ぐしをして流します。
 | 手袋でなですぎたのか、キシキシしたことがあったので
 | ほどほどでいいかと思います。
 | (40代・女性)
 | 
 └────────────────────────────


  成功体験談・前編はこちらに掲載しています。
 
  ☆第309号『お湯洗髪成功法』の秘密(1)
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2012/05/309.php






 ▼お湯洗髪で髪にも変化が!


 肌だけでなく
 髪そのものが変わったことを
 実感されている方も増えてきました。


 +................................................................................................+

  ◆【絡まりにくく、くせ毛も減りました】

  湯シャンは、何の問題もなく
  スムーズに続けられています。

  ムース等で形をキープするようなスタイルは
  難しい時もありますが、全くヘアスタイルを
  変えることなく今日まで来ています。

  ロングで毛先カールというスタイルなのですが、
  絡まることもありません。

  ちょっと縮れた感じのくせ毛でしたが、
  それが気づくとさらさらとして、くせが減ってきました。
  見た目でも手触りでもわかります。
  (40代・女性)

 +................................................................................................+

  ◆【シャンプーしていたころよりも髪型が綺麗に】
  
  湯シャンは完璧になり、
  髪形が綺麗に決まるようになりました。

  私は超ロングの巻き髪ですが、
  シャンプーしていた時よりも、ずっと綺麗に決まります!
  (50代・女性)

 +................................................................................................+

  ◆【黒くしなやかでコシのある髪になりました】
  
  始めたきっかけは頬のシミでしたが、
  洗浄剤を一切使わない生活になって最も良かったことは、
  髪がとてもきれいになったことです。

  頭皮が健康になったからなのでしょう。
  生えてくる髪が、まるで子どもの頃のような、
  黒くてしなやかで、かつコシのあるものになりました。

  湯シャンは、時に大変に感じることもありますが、
  今の髪質を手に入れられたのですから、
  本当にうれしく思っています。
  (40代・女性)

 +................................................................................................+

  ◆【抜け毛が劇的に減りました】

  抜け毛が劇的に減って来たと痛感しております。

  毛先だけ少し切ったところ
  すっきり指通りが良くなって
  ブラッシングもしやすくなり、
  綿手袋も必要なくなりました。

  においがあるのでは......と心配もしてましたが
  全然大丈夫で本当に気に入っております(*^_^*)

  湯シャンを始めたころはASVC22を使用していたのですが、
  お湯だけで済ませられるようになりましたので
  せっかくならばと一番気になる顔に使っております。
  (40代・女性)

 +................................................................................................+






 ▼改めて見直したい「綿手袋の役割」


 ご報告の紹介はここまで。

 白木さん、何か質問ありますか?


 「綿手袋が手放せないという人もいれば
  必要なくなった、という人もいますね。

  綿手袋は使っても使わなくてもよいのでしょうか?」



 綿手袋には

 (1)髪のベタつきを早く取る
 (2)髪に付着している一次刺激性物質を取る

 という役割があります。

 特に、髪の長い方は
 家具や衣類などに髪が触れて
 間接接触をしやすくなりますので
 (2)が欠かせません。

 必ず綿手袋を使い
 髪をとかすように洗いましょう。






 ▼まとめ ~ "基本+工夫"でお湯洗髪を楽しく! ~


 2回にわたって
 お湯洗髪をテーマにお届けしました。

 みなさんのご報告から
 お湯洗髪を快適にするために
 試行錯誤をしているようすが伝わってきましたね。
 

 お湯洗髪がうまくいっていないという方は
 以下の基本ルールを守りながら
 いろいろな方法を試してみてくださいね。


 --------【お湯洗髪・3つの基本ルール】------------

  1.洗浄剤を使わない(小麦粉シャンプーは使用可)
  2.綿手袋で髪についた一次刺激性物質を落とす
  3.寝る前に必ず髪を洗う

 ------------------------------------------------

  お湯洗髪の基本、詳細はこちらでどうぞ。

  ☆[資料室]『完全お湯洗髪成功法』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2007/03/post-14.php




 お湯洗髪「こうしたらできた!」の声、
 引き続きお待ちしています。

  →→ http://jstcd.or.jp/supportprogram/



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
      ☆「非接触療法研究会」のお知らせ ☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 メルマガ「秘密の皮膚科学」の読者のみなさんと
 研究開発を続けているのが『非接触療法研究会』です。


 ☆『非接触療法研究会』ではモニターを募集しています。
  http://hisesshoku-ryouhou.com/contents/for_ordinary.html

 あなたも「何もつけない生活」(非接触療法)の実践に
 チャレンジして「フェロー(研究員)」の仲間になりませんか。

 シニアフェローの牛田がお待ちしております。



 ※『非接触療法研究会』のモニター応募に必要なパスワードは
  メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」でお知らせしています。

  先週のパスワードは、皐月の品種を3つ。
  (明日香)(翠扇)(花蓮光)

  「秘密の皮膚科学」とは別にメルマガ登録が必要になります。
  ご注意くださいませ。

 メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」のご登録は
 こちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >

 次号の「非接触療法実践プロジェクト」は5月24日配信予定。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第311号 伝えられる? 『家族や世間との兼ね合い』の秘密

【前のエントリー】
 →第309号 最新! 『お湯洗髪成功法』の秘密

このページのTOPへ