メールマガジン「秘密の皮膚科学」
2009年01月20日配信
第180号 めざせ完全お湯洗髪?『何もつけない・徹底復習』(3)の秘密
みなさん、こんにちは。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
新春特集『何もつけない・徹底復習』。
第1回目は、生活習慣にひそむ"お肌を傷める原因"を。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/01/178.php
2回目では、傷んだお肌を健康にする"8つの習慣"を。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/01/179.php
それぞれお届けしてまいりました。
そしてシリーズ3回目となる今回は!
お問い合わせの最も多い、
【お湯洗髪】についてお話いたします。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
新春特集『何もつけない・徹底復習』。
第1回目は、生活習慣にひそむ"お肌を傷める原因"を。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/01/178.php
2回目では、傷んだお肌を健康にする"8つの習慣"を。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/01/179.php
それぞれお届けしてまいりました。
そしてシリーズ3回目となる今回は!
お問い合わせの最も多い、
【お湯洗髪】についてお話いたします。
☆------------------------------------------------------------☆
―― めざせ完全お湯洗髪? ――
『何もつけない・徹底復習』(3)の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼まずはおさらいを......
前号でお話した「8つの習慣」。
みなさん覚えていますか?
【健康なお肌でいるための8つの習慣】
|
| (1)乳液、美容液、クリームなどしっとりするものを使わない
|
| (2)日常生活では日焼け止めを使用しない
|
| (3)ファンデーションは
| 界面活性剤やシリコンが使われていない
| パウダータイプのものを、下地を使わずにお肌につける
|
| (4)メイクをしたときは、部分的にクレンジングを使い、
| ファンデーションは洗浄力の弱い洗浄剤を使って落とす
|
| (5)身体にボディソープや石けんを使わない
|
| (6)シャンプー・リンスを使わずに、
| お湯洗髪や小麦粉シャンプーに挑戦する
|
| (7)石けんや重曹などのアルカリ剤や、
| 柔軟剤、蛍光増白剤が含まれている洗剤で洗濯をしない
|
| (8)クリーニングに出した衣類は
| 直接お肌に触れないようにする
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
最もお問い合わせが多いのは、
冒頭でもお話したとおり、6番目の項目。
『シャンプー・リンスを使わずに、
お湯洗髪や小麦粉シャンプーに挑戦する』
というものです。
乳液や化粧水はやめられても、
シャンプーだけはどうしてもやめられない......という声が
現在もたくさん届いています。
誰しも、生活習慣を変えるのは難しいものです。
しかし、お肌が弱い人が健康な素肌を取り戻すために
【お湯洗髪】は避けては通れない道。
シャンプー・リンスを使い続けているかぎり、
ニキビ、お肌の赤み、カサつきに悩まされ続けてしまうのです。
▼あなたのお悩みも解決するかも?
~『お湯洗髪』Q&A~
ここで、読者のみなさんから実際によく寄せられている
12の質問&牛田からの回答をご紹介いたします。
あなたが今まさに悩んでいる項目があるかもしれません。
ぜひ、ご一読を......。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その1】
|
| ◆小麦粉シャンプーを経て、今は湯シャンをしています。
| 冬になってからというもの、髪に静電気が起きるように
| なってしまったのですが、何かいい方法はありますか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
静電気が起きやすいときは、
毛先に椿油など、ピュアなオイルをつけるとよいでしょう。
熱めのお湯なら、洗髪時にオイルを洗い流すことができます。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その2】
|
| ◇髪をお湯だけで洗っていますが、ツヤがなくなりました。
| 小麦粉シャンプーの方がよいのでしょうか。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
シャンプーを使ったときほどではありませんが、
次第に自然なツヤが出るようになります。
そのまましばらくお湯洗髪を続けてみてください。
ベタつきなどが気になってきたら、
小麦粉シャンプーを使いましょう。
大切なのは、"シャンプー・リンスをしない"ということ。
これさえクリアできていれば、
お湯洗髪だけにこだわる必要はありません。
手触りや仕上がりのお好みで
小麦粉シャンプーを併用してみてください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その3】
|
| ◆ずっと湯シャンをしていますが、
| 頭皮のベタつきや、痒みがなかなかとれません。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お湯洗髪のコツは3つ。
(1)お湯の温度、(2)念入りなブラッシング、
(3)充分なすすぎ、です。
時間をかけて毎日丁寧に洗いましょう。
☆ついに完成! 湯シャン法・決定版はこちら
http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/12/176.php
痒みがなかなかとれないという方は、
枕カバーなどの寝具を、石けんや柔軟剤、
蛍光増白剤の入った洗剤で洗っていることが考えられます。
いま一度、洗濯洗剤を確認してみてください。
「どうしてもベタつくので、週1回はシャンプーを
してしまう」というメールをいただくこともありますが、
お湯洗髪成功の秘訣は【まず1ヶ月続けること】。
上記の"決定版"を参考にしながら、
ご自分なりに工夫を楽しんで、続けてみてくださいね。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その4】
|
| ◇湯シャンに切り替えてから、
| 肌の調子がとても良くなりました。
| しかし、フケがひどいので困っています。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
フケが気になるときは、髪を洗う前に
念入りにブラッシングをするようにしましょう。
髪を洗うときに地肌を強くこすりすぎると
フケの原因となります。
やさしくマッサージするように洗ってください。
すすぎはシャワーで充分に行いましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その5】
|
| ◆湯シャンをしていますが、髪の先のほうが傷んで、
| ぐねぐねになってしまっています。
|
| 湯シャン前にはなかった枝毛も、気づいたらできています。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お湯や小麦粉での洗髪は、髪がタンパク変性物質に
触れていないため、髪が傷む原因にはなりません。
ぐねぐね、パサパサしているのは、
シャンプー・リンスによって傷んでしまった部分です。
髪の毛もタンパク質ですから、
シャンプー・リンスの使用によって
タンパク変性を起こしています。
今までは、リンスやトリートメントで
髪をコーティングしてすべりをよくしていたため、
気づかなかっただけなのです。
毛先が傷んでいるようでしたら、
その部分を切ってしまいましょう。
お湯洗髪を続けながらしばらく待っていると、
健康な髪が伸びてくるはずですよ。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その6】
|
| ◇スタイリング剤は使いたいけど、シャンプーは使いたくない。
| 髪型でもおしゃれしたいのにと悩んでいますが、
| なにか解消方法はないでしょうか?
|
| また、ヘアワックスはお湯や小麦粉で落とせますか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
特別な日のメイクと同じように、
髪のアレンジを楽しみたい日もあることでしょう。
ただし、忘れないでほしいのは
ワックス等にも界面活性剤が使われているということ。
お肌の調子が悪いときは整髪料の使用を控えるなど、
ご自分のお肌の状態を見ながら、
使用方法を工夫してみましょう。
ヘアワックスがお湯や小麦粉シャンプーで落とせるかどうかは、
その製品の性質によって異なるため、一概にお答えできません。
お湯や小麦粉で落ちるかどうか、
実際にお試しになってみてください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その7】
|
| ◆月に一度のカラーリングや白髪染めの後に
| シャンプーをしてしまうのですが、
| これもやめた方がいいでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
月に一度程度なら問題ないでしょう。
日ごろからお肌を傷めるものに接触していなければ、
シャンプーやカラーリングをしても、
お肌のバリア機能が働くはず。
見た目にもダメージが現れにくくなります。
これはカラーリング剤だけでなく、
ヘアワックスなどのスタイリング剤にも言えることです。
たまのおしゃれを楽しむためにも、
普段からお肌の調子を整えておくことが大切です。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その8】
|
| ◇お湯で洗う際、ものすごく頭皮が脂っぽいです。
| 今までこんなに油が手にまとわりつく事が
| なかったのでビックリです。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
シャンプー・リンスを使わないようにするうちに
だんだんと手に付く皮脂は少なくなっていきます。
変化を観察してみてくださいね。
また、ヌルヌルの正体が頭皮から手についた脂だった、
という場合もあります。
お湯洗髪をした後に、濡れたタオルや手ぬぐいで
手についた脂を拭ってから触ってみてください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その9】
|
| ◆パーマをかけています。
| 小麦粉シャンプーはすぐにパーマが落ちてしまうような
| 気がするのですが、何か良い方法はありませんか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お肌の調子がよければ、
スタイリング剤などを使うとよいでしょう。
お湯洗髪をお勧めしているのは
あくまでも「お肌が弱い方」が対象です。
刺激に対して影響を受けにくいお肌の方、
いわゆる"お肌が強い方"は
シャンプーやスタイリング剤を使っても問題ありません。
ご自分のお肌の状態を見ながら判断しましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その10】
|
| ◇洗髪はなるべく湯シャンにしているのですが、
| 痒いときは、インドハーブやクレイを使用しています。
| あまりよくないでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
インドハーブやクレイは、
お肌の弱い方には刺激となることが分かっています。
カサつきや赤みがあるときは使用しないようにしましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その11】
|
| ◆界面活性剤を使っていないシャンプーなどを
| 売っている会社をネットで見つけたりするのですが、
| そういう商品なら使ってもいいでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
界面活性剤不使用と謳っている商品にも
実際は使用されていることが多くあります。
どのような洗浄剤も界面活性剤ですので、
できるだけ触れないようにしましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その12】
|
| ◇小麦粉シャンプーを始めて、フケが気になるようになりました。
| バックナンバーで「洗いすぎ」という理由を見つけたので
| 出来るだけ優しく、小麦粉を洗い流す程度に
| 気をつけているのですが、あまり変化はありません。
|
| 「洗いすぎ」の他に考えられる原因があるでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お湯洗髪をする前に、髪をよくブラッシングしてみてください。
念入りなブラッシングをすることによって、
髪の汚れはほとんど落とすことができます。
充分なすすぎもポイントです。
シャンプーを使うときよりも、時間をかけて丁寧に洗いましょう。
また、髪は毎日洗うようにしてください。
皮膚のバリア機能を保つためにも、
古い皮脂膜や皮膚常在菌を洗い流して
新しいものと入れ替えることが大切です。
▼「できない!」の声にお応えして......
よくあるQ&A、いかがだったでしょうか?
ひとつでも"そうなんだ!"と思っていただけるものがあれば。
そして、新しい習慣を始めるキッカケになれば、幸いです。
「牛田さんてば、もったいぶっちゃって......。
【完全お湯洗髪】のための開発を進めているんですよね?」
白木さんに前フリを取られてしまいましたが......。
"小麦粉シャンプーを使ってもお湯洗髪ができない"
"完全お湯洗髪に移行できない"
という声にお応えするために、
姉妹メルマガ『秘密のプロジェクト』で開発を進めています。
今回使用されたのは「プロトタイプB」。
頭皮モニターのみなさんにお試しいただきました。
現在、「プロトタイプB」のモニター追加募集が行なわれています。
お湯洗髪を実践する必要を感じている方は、ぜひ!
この機会にご応募くださいね。
↓↓↓ ご応募はこちらから! ↓↓↓
【プロトタイプB応募フォーム】
https://marketstyles.co.jp/entryform/hair_sample/hair_index.html
ご応募に必要なパスワードは、
『秘密のプロジェクト』でお知らせしておりますので
メルマガにご登録ください。
◎ご登録はこちらから↓
< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >
※なお、パスワードは毎号変わりますのでご了承ください。
次号の「秘密のプロジェクト」は1月22日配信予定です。
▼【何もつけない】復習シリーズ! 次号は......
今回は「お肌の新しい習慣・8項目」のうち
お湯洗髪についてお話しました。
次号では、その他の7項目について
困ったときの対処法や、お手入れのヒントをご紹介します。
どうぞお楽しみに!
★牛田への感想・コメントがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆メルマガ☆『秘密のプロジェクト』も好評配信中!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はげしく稼動中! の『秘密のプロジェクト』。
最新情報をメルマガでお届けしています。
...続きは『秘密のプロジェクト』をお読みくださいね。
―― めざせ完全お湯洗髪? ――
『何もつけない・徹底復習』(3)の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼まずはおさらいを......
前号でお話した「8つの習慣」。
みなさん覚えていますか?
【健康なお肌でいるための8つの習慣】
現在8つの実践項目はリニューアルされています。
8つの生活習慣はこちらからご確認ください↓
http://hisesshoku-derm.com/contents/style/nanimo.php(2012.7.19)
|
| (1)乳液、美容液、クリームなどしっとりするものを使わない
|
| (2)日常生活では日焼け止めを使用しない
|
| (3)ファンデーションは
| 界面活性剤やシリコンが使われていない
| パウダータイプのものを、下地を使わずにお肌につける
|
| (4)メイクをしたときは、部分的にクレンジングを使い、
| ファンデーションは洗浄力の弱い洗浄剤を使って落とす
|
| (5)身体にボディソープや石けんを使わない
|
| (6)シャンプー・リンスを使わずに、
| お湯洗髪や小麦粉シャンプーに挑戦する
|
| (7)石けんや重曹などのアルカリ剤や、
| 柔軟剤、蛍光増白剤が含まれている洗剤で洗濯をしない
|
| (8)クリーニングに出した衣類は
| 直接お肌に触れないようにする
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
最もお問い合わせが多いのは、
冒頭でもお話したとおり、6番目の項目。
『シャンプー・リンスを使わずに、
お湯洗髪や小麦粉シャンプーに挑戦する』
というものです。
乳液や化粧水はやめられても、
シャンプーだけはどうしてもやめられない......という声が
現在もたくさん届いています。
誰しも、生活習慣を変えるのは難しいものです。
しかし、お肌が弱い人が健康な素肌を取り戻すために
【お湯洗髪】は避けては通れない道。
シャンプー・リンスを使い続けているかぎり、
ニキビ、お肌の赤み、カサつきに悩まされ続けてしまうのです。
▼あなたのお悩みも解決するかも?
~『お湯洗髪』Q&A~
ここで、読者のみなさんから実際によく寄せられている
12の質問&牛田からの回答をご紹介いたします。
あなたが今まさに悩んでいる項目があるかもしれません。
ぜひ、ご一読を......。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その1】
|
| ◆小麦粉シャンプーを経て、今は湯シャンをしています。
| 冬になってからというもの、髪に静電気が起きるように
| なってしまったのですが、何かいい方法はありますか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
静電気が起きやすいときは、
毛先に椿油など、ピュアなオイルをつけるとよいでしょう。
熱めのお湯なら、洗髪時にオイルを洗い流すことができます。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その2】
|
| ◇髪をお湯だけで洗っていますが、ツヤがなくなりました。
| 小麦粉シャンプーの方がよいのでしょうか。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
シャンプーを使ったときほどではありませんが、
次第に自然なツヤが出るようになります。
そのまましばらくお湯洗髪を続けてみてください。
ベタつきなどが気になってきたら、
小麦粉シャンプーを使いましょう。
大切なのは、"シャンプー・リンスをしない"ということ。
これさえクリアできていれば、
お湯洗髪だけにこだわる必要はありません。
手触りや仕上がりのお好みで
小麦粉シャンプーを併用してみてください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その3】
|
| ◆ずっと湯シャンをしていますが、
| 頭皮のベタつきや、痒みがなかなかとれません。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お湯洗髪のコツは3つ。
(1)お湯の温度、(2)念入りなブラッシング、
(3)充分なすすぎ、です。
時間をかけて毎日丁寧に洗いましょう。
☆ついに完成! 湯シャン法・決定版はこちら
http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/12/176.php
痒みがなかなかとれないという方は、
枕カバーなどの寝具を、石けんや柔軟剤、
蛍光増白剤の入った洗剤で洗っていることが考えられます。
いま一度、洗濯洗剤を確認してみてください。
「どうしてもベタつくので、週1回はシャンプーを
してしまう」というメールをいただくこともありますが、
お湯洗髪成功の秘訣は【まず1ヶ月続けること】。
上記の"決定版"を参考にしながら、
ご自分なりに工夫を楽しんで、続けてみてくださいね。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その4】
|
| ◇湯シャンに切り替えてから、
| 肌の調子がとても良くなりました。
| しかし、フケがひどいので困っています。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
フケが気になるときは、髪を洗う前に
念入りにブラッシングをするようにしましょう。
髪を洗うときに地肌を強くこすりすぎると
フケの原因となります。
やさしくマッサージするように洗ってください。
すすぎはシャワーで充分に行いましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その5】
|
| ◆湯シャンをしていますが、髪の先のほうが傷んで、
| ぐねぐねになってしまっています。
|
| 湯シャン前にはなかった枝毛も、気づいたらできています。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お湯や小麦粉での洗髪は、髪がタンパク変性物質に
触れていないため、髪が傷む原因にはなりません。
ぐねぐね、パサパサしているのは、
シャンプー・リンスによって傷んでしまった部分です。
髪の毛もタンパク質ですから、
シャンプー・リンスの使用によって
タンパク変性を起こしています。
今までは、リンスやトリートメントで
髪をコーティングしてすべりをよくしていたため、
気づかなかっただけなのです。
毛先が傷んでいるようでしたら、
その部分を切ってしまいましょう。
お湯洗髪を続けながらしばらく待っていると、
健康な髪が伸びてくるはずですよ。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その6】
|
| ◇スタイリング剤は使いたいけど、シャンプーは使いたくない。
| 髪型でもおしゃれしたいのにと悩んでいますが、
| なにか解消方法はないでしょうか?
|
| また、ヘアワックスはお湯や小麦粉で落とせますか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
特別な日のメイクと同じように、
髪のアレンジを楽しみたい日もあることでしょう。
ただし、忘れないでほしいのは
ワックス等にも界面活性剤が使われているということ。
お肌の調子が悪いときは整髪料の使用を控えるなど、
ご自分のお肌の状態を見ながら、
使用方法を工夫してみましょう。
ヘアワックスがお湯や小麦粉シャンプーで落とせるかどうかは、
その製品の性質によって異なるため、一概にお答えできません。
お湯や小麦粉で落ちるかどうか、
実際にお試しになってみてください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その7】
|
| ◆月に一度のカラーリングや白髪染めの後に
| シャンプーをしてしまうのですが、
| これもやめた方がいいでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
月に一度程度なら問題ないでしょう。
日ごろからお肌を傷めるものに接触していなければ、
シャンプーやカラーリングをしても、
お肌のバリア機能が働くはず。
見た目にもダメージが現れにくくなります。
これはカラーリング剤だけでなく、
ヘアワックスなどのスタイリング剤にも言えることです。
たまのおしゃれを楽しむためにも、
普段からお肌の調子を整えておくことが大切です。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その8】
|
| ◇お湯で洗う際、ものすごく頭皮が脂っぽいです。
| 今までこんなに油が手にまとわりつく事が
| なかったのでビックリです。
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
シャンプー・リンスを使わないようにするうちに
だんだんと手に付く皮脂は少なくなっていきます。
変化を観察してみてくださいね。
また、ヌルヌルの正体が頭皮から手についた脂だった、
という場合もあります。
お湯洗髪をした後に、濡れたタオルや手ぬぐいで
手についた脂を拭ってから触ってみてください。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その9】
|
| ◆パーマをかけています。
| 小麦粉シャンプーはすぐにパーマが落ちてしまうような
| 気がするのですが、何か良い方法はありませんか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お肌の調子がよければ、
スタイリング剤などを使うとよいでしょう。
お湯洗髪をお勧めしているのは
あくまでも「お肌が弱い方」が対象です。
刺激に対して影響を受けにくいお肌の方、
いわゆる"お肌が強い方"は
シャンプーやスタイリング剤を使っても問題ありません。
ご自分のお肌の状態を見ながら判断しましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その10】
|
| ◇洗髪はなるべく湯シャンにしているのですが、
| 痒いときは、インドハーブやクレイを使用しています。
| あまりよくないでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
インドハーブやクレイは、
お肌の弱い方には刺激となることが分かっています。
カサつきや赤みがあるときは使用しないようにしましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その11】
|
| ◆界面活性剤を使っていないシャンプーなどを
| 売っている会社をネットで見つけたりするのですが、
| そういう商品なら使ってもいいでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
界面活性剤不使用と謳っている商品にも
実際は使用されていることが多くあります。
どのような洗浄剤も界面活性剤ですので、
できるだけ触れないようにしましょう。
┌――――――――――――――――――――――――――――――
|
|【よくあるQ:その12】
|
| ◇小麦粉シャンプーを始めて、フケが気になるようになりました。
| バックナンバーで「洗いすぎ」という理由を見つけたので
| 出来るだけ優しく、小麦粉を洗い流す程度に
| 気をつけているのですが、あまり変化はありません。
|
| 「洗いすぎ」の他に考えられる原因があるでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
【牛田のA】
お湯洗髪をする前に、髪をよくブラッシングしてみてください。
念入りなブラッシングをすることによって、
髪の汚れはほとんど落とすことができます。
充分なすすぎもポイントです。
シャンプーを使うときよりも、時間をかけて丁寧に洗いましょう。
また、髪は毎日洗うようにしてください。
皮膚のバリア機能を保つためにも、
古い皮脂膜や皮膚常在菌を洗い流して
新しいものと入れ替えることが大切です。
▼「できない!」の声にお応えして......
よくあるQ&A、いかがだったでしょうか?
ひとつでも"そうなんだ!"と思っていただけるものがあれば。
そして、新しい習慣を始めるキッカケになれば、幸いです。
「牛田さんてば、もったいぶっちゃって......。
【完全お湯洗髪】のための開発を進めているんですよね?」
白木さんに前フリを取られてしまいましたが......。
"小麦粉シャンプーを使ってもお湯洗髪ができない"
"完全お湯洗髪に移行できない"
という声にお応えするために、
姉妹メルマガ『秘密のプロジェクト』で開発を進めています。
今回使用されたのは「プロトタイプB」。
頭皮モニターのみなさんにお試しいただきました。
現在、「プロトタイプB」のモニター追加募集が行なわれています。
お湯洗髪を実践する必要を感じている方は、ぜひ!
この機会にご応募くださいね。
↓↓↓ ご応募はこちらから! ↓↓↓
【プロトタイプB応募フォーム】
https://marketstyles.co.jp/entryform/hair_sample/hair_index.html
ご応募に必要なパスワードは、
『秘密のプロジェクト』でお知らせしておりますので
メルマガにご登録ください。
◎ご登録はこちらから↓
< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >
※なお、パスワードは毎号変わりますのでご了承ください。
次号の「秘密のプロジェクト」は1月22日配信予定です。
▼【何もつけない】復習シリーズ! 次号は......
今回は「お肌の新しい習慣・8項目」のうち
お湯洗髪についてお話しました。
次号では、その他の7項目について
困ったときの対処法や、お手入れのヒントをご紹介します。
どうぞお楽しみに!
★牛田への感想・コメントがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆メルマガ☆『秘密のプロジェクト』も好評配信中!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はげしく稼動中! の『秘密のプロジェクト』。
最新情報をメルマガでお届けしています。
...続きは『秘密のプロジェクト』をお読みくださいね。
関連性の高い記事
- 第418号 髪質が変わる!『お湯洗髪に不安のある方へ』の秘密(2)
- 第410号 パサつき、ベタつき『お湯洗髪の悩み・解決法』の秘密
- 第396号 ビギナーの壁?『におい・ベタつき解消法』の秘密
- 第369号 抜け毛?『お湯洗髪をめぐる心配』の秘密
- 第365号 お湯洗髪は毎日?『最近よくあるご質問』の秘密(1)
- 第364号 シャンプーする?『美容院へ行ったら』の秘密
- 第345号 5つの疑問?『お湯洗髪の基本』の秘密
- 第309号 最新! 『お湯洗髪成功法』の秘密
- 第230号 スピードアップ?『お湯洗髪の2大ポイント』の秘密
- 第229号 圧迫感?『タイツでかゆくなる』の秘密
- 第228号 4分でできる?『湯シャン時間短縮方法』の秘密
- 第212号 髪にも治療?『お湯洗髪というクスリ』の秘密
- 第202号 あなたは何分?『湯シャンは7分以上!』の秘密
- お湯洗髪成功レポート
- 第58号 お風呂の必需品? 『シャンプー』の秘密
- 体験談?『10年お湯洗髪を続けて』の秘密 | 第774号
- 丈夫で強い?『髪の毛の役割』の秘密 | 第750号
- さらに詳しく?『始める前の悩みアンケート』の秘密 (2) | 第741号
- 1,191人分?『始める前の悩みアンケート』の秘密 (1) | 第740号
- 指定のものがいい?『ご質問いろいろ』の秘密 | 第739号
- シャンプー代替品?カラーリング?『医師用テキスト』の秘密 | 第716号
- お湯洗髪の極意?『医師用テキスト』の秘密 | 第715号
- 第678号 どんなところがいい?『肌を傷めない理想の美容院』の秘密
- 第677号 最後の難関突破?『夏のお湯洗髪成功談』の秘密
- 第665号 変化は突然に?『お湯洗髪をマスターするまで』の秘密
- 第664号 どうするのがベスト?『白髪染めをした後の髪の洗い方』の秘密
- 第661号 まだできることがある?『肌断食からのスタート』の秘密
- 第637号 実践者にインタビュー?『お湯洗髪を始めたら』の秘密
- 第600号 静電気も解消?『お湯洗髪のご報告』の秘密
- 第591号 改めて?『よくあるお湯洗髪の質問』の秘密
- 第576号 久しぶり?『お湯洗髪の質問』の秘密
- 第549号 始めて10年目『非接触生活・実践者の声(1)』の秘密
- 第548号 フケ、ベタつき、パサつき『お湯洗髪・よくいただくご質問』の秘密
- 第547号 髪もお湯だけで『お湯洗髪』の秘密
- 第521号 夏ならではの『お湯洗髪Q&A』の秘密
- 第515号 洗髪が楽しみになる『お湯洗髪のヒント』の秘密
- 第508号 ステップ別!『お湯洗髪のコツ』の秘密
- 第495号 1ヶ月以上経っても『お湯洗髪がうまくいかないときは』の秘密
- 第480号 難しい!?『お湯洗髪と間接接触』の秘密
- 第477号 お湯洗髪ビギナーの悩み『かゆみ・湿疹・フケ』の秘密
- 第461号 基本を再確認!『お湯洗髪の疑問』の秘密
- 第449号 後日談?『メルマガをお読みになった方から』の秘密
- 第422号 反響!『もっと知りたいお湯洗髪』の秘密
- 第417号 におう?ベタつく?『お湯洗髪に不安のある方へ』の秘密(1)
- 第411号 ダメージを最小限に!『白髪染めを使ったら』の秘密
- 第399号 試行錯誤?『お湯洗髪は人それぞれ』の秘密
- 第356号 たった2日で?『リストアップ実践編』の秘密
- 第347号 3つの気がかり?『お湯洗髪・よくある質問』の秘密
- 第346号 2つの発見?『お湯洗髪・新たに分かったこと』の秘密
- 第333号 毎日必ず?『ブラシの洗い方』の秘密
- 第310号 最新!『お湯洗髪成功法』の秘密(2)
- 第298号 補助品なしでもできる?『お湯洗髪達成』の秘密
- 第291号 ありがちな失敗事例?『よくあるお湯洗髪の悩み』の秘密(2)
- 第290号 お悩み解決します!『よくあるお湯洗髪の悩み』の秘密
- 第271号 誰でもできる!『8項目の達成率』の秘密
- 第270号 写真でみる1年間 『赤み・湿疹の事例』の秘密
- 第267号 ベースは8項目?『読者の工夫』の秘密
- 第259号 おしゃれとの両立?『お湯洗髪』の秘密(2)
- 第258号 3つのベタつき解消法『お湯洗髪』の秘密(1)
- 第245号 ASVCを使用して?『肌の炎症が改善するまで』の秘密(2)
- 第176号 湯シャンの決定版?『お水シリーズ完結編』の秘密
- 第175号 お酢でさっぱり?『酢シャンの効用』の秘密
- 第151号 お湯洗髪のせい?『クシが汚れる理由』の秘密
- 第114号 始めたらやみつき?『小麦粉シャンプー』の秘密
- 第97号 試してみました!『お湯洗髪体験談』の秘密
- 第94号 クサくないの!?『お湯洗髪』の秘密
- 第77号 『お湯洗髪』の秘密
【次のエントリー】
→第181号 疑問氷解?『何もつけない・徹底復習』(4)の秘密
【前のエントリー】
→第179号 8つの習慣? 『何もつけない・徹底復習』(2)の秘密