メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2014年02月25日配信

第399号 試行錯誤?『お湯洗髪は人それぞれ』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/02/25━☆
     健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!

            「秘密の皮膚科学」

     第399号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 先日、久しぶりにお湯洗髪について取り上げたところ、
 大きな反響がありました。

  ☆第396号 ビギナーの壁?『におい・ベタつき解消法』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2014/02/396.php


 今回は、396号の感想として
 読者のみなさんからいただいたメッセージを
 ご紹介いたします。


☆------------------------------------------------------------☆

              ── 試行錯誤? ──

             『お湯洗髪は人それぞれ』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼4名の読者が綴る"私のお湯洗髪"。ご紹介します!


 ┌────────────────────────────
 | 
 | 『鼻の粘膜の乾燥がピタッと止まりました』(40代・女性)
 |
 |----------------------------------------------------
 | 
 | 去年の11月以来、
 | シャンプー、リンス、石けんの使用を止めています。
 | 
 | きっかけは薄毛でした。
 | 
 | これをどうにかしたいと思い、
 | いろいろインターネットで検索をかけていた所、
 | 「シャンプーを止めると髪の毛が増える」とかいう
 | 題名の本を見つけ(読んではいませんが)、その後
 | 似たような考えのサイトはないかと探していたところ
 | 『何もつけない皮膚科学』に行き着きました。
 | 
 | 今でも髪がベタつくのは嫌ですが、今となっては
 | シャンプー、リンスを二度と使えないと言う思いです。
 | 
 | と言うのは、10年以上前から
 | 極度の鼻の粘膜の乾燥に悩んでいたのが
 | シャンプー、リンスを止めて3日でピタッと止まったからです。
 | 
 | これはハッキリ言ってショックでした。
 | シャンプー、リンスが鼻の粘膜を刺激してたんですね。
 | 毎日血を流しながら鼻のお掃除をしていたのが嘘のようです。
 | 
 | 勿論、今でも鼻のお掃除はしますが、
 | 血を流すようなことはありません。
 | 口の渇きも緩和されました。
 | 
 | それと、10年以上前から化粧品はつけていませんでしたが、
 | シャンプーリンスを止めて
 | 顔の頬のカサつきが止まったのです。
 | 
 | シャンプー、リンスが一日、数分
 | 顔の表面を流れるだけで
 | 顔の皮膚は影響を受けていたんですね。
 | 
 | ただ、抜け毛の方は今も止まっていません。
 | ハッキリ言って前より抜けている気がします。
 | 
 | それでも気にせず、今は静観してます。
 | 地肌には絶対シャンプー無しの方が良いはずだ、
 | と確信しているからです。
 | 
 | きっと生えてきますよね!??     
 |       
 └────────────────────────────

 (牛田より)

 シャンプーやリンスには、
 髪や頭皮のタンパク質を変性させる作用があります。

 お湯洗髪は、それらと接触せずに
 髪と頭皮を洗う方法ですので、
 髪の傷みや抜け毛の原因になることはありません。

 お湯洗髪を始めてから
 抜け毛が減った、髪質が変わった、というご報告が
 女性だけでなく、男性フェローからも届いています。

 個人差がありますので効果は保証できませんが、
 髪や地肌に悪いことはありませんので、
 安心して続けてみてくださいね。





 ┌────────────────────────────
 | 
 | 『柘植(ツゲ)のクシで髪がサラサラに!』(30代・女性)
 |
 |----------------------------------------------------
 | 
 | 非接触療法を始めてもうすぐ一年です。
 | 
 | 今は完全湯シャンに成功して
 | 家の中で石けんを使うことも、ほとんどありません!
 | とっても楽です。
 | 
 | 湯シャンができるようになるまで、沢山模索しました。
 | 私の住む地域は離島のため、光熱費がとても高く
 | シャワーを沢山使っての湯シャンは
 | 難しかったので、違う方法を探していました。
 | 
 | そこで見つけたのが、
 | 柘植(ツゲ)のクシです。
 | 
 | いい加減な湯シャンでも、乾いた髪をとかすと
 | ビックリするくらいサラサラになります。
 | 埃も取れるし、ベタつきもなくなります。
 | 何より掃除が楽です。
 | 
 | 旦那や家族にも、
 | 肌のことを誉められるようになりました。
 | 
 | 1年前まで、かぶれと戦っていたのが嘘のようです。
 | お手入れしないのでとっても楽です!
 | 
 | 本当に牛田様には感謝しております。
 | ありがとうございました!     
 |       
 └────────────────────────────


 ┌────────────────────────────
 | 
 | 『抗菌の手袋を使ったら、ベタつきとフケが』(30代・女性)
 |
 |----------------------------------------------------
 | 
 | 昨年の夏より、フェローの仲間入りを
 | させて頂いた○○と申します。
 | 
 | 「秘密の皮膚科学」第396号、拝読いたしました。
 | 私が"何もつけない"を始めてから半年経ちます。
 | 
 | お湯洗髪は慣れてきたものの、
 | 時々不安に思う時があります。
 | ですがその都度、何が悪かったのか考え、
 | 試行錯誤する日々を過ごしております。
 | 
 | 今まで使っていた綿手袋がくたくたになったので
 | 新しいものを購入して使っていました。
 | 変えたあたりから髪のベタつきが気になり、
 | フケが出始めるようになりました。
 | 
 | 何かがおかしいと思い、原因を調べてみました。
 | なんと綿手袋の袋に「抗菌」という文字が
 | 書かれていたのです。これは盲点でした。
 | 
 | 近所では抗菌の綿手袋しか売っていなかったので、
 | サウンドスタイルさんで購入させて頂きました。
 | 
 | 薄手で使い心地がよく、手首にゴムがついていて
 | フィットするので洗いやすいです。
 | 
 | 始めからこちらを注文しておけば良かったです。
 | この手袋のおかげで、気になっていた
 | フケとベタつきは治まりました。
 | 
 | "何もつけない"は本当に奥が深いと思います。
 | 主人に何を言われても、
 | お肌に良いとわかっているのでやめられません。
 | 主人も肌が弱い方なので早く気付いて貰いたいです。
 | 
 | お忙しい中、最後まで読んで頂き
 | ありがとうございました。
 | 
 | メルマガ、毎回楽しみにしております。
 | まだまだ寒さが厳しいですので、
 | お体どうぞご自愛ください。  
 |       
 └────────────────────────────

 (牛田より)

 綿手袋を使っていても
 ベタつきやフケが治まらないという方は、
 手袋に加工がされていないかどうか、確認してみましょう。

 こちらの方のように、
 よくよく確かめてみたら抗菌仕上げのものだった、
 というケースも考えられます。

 市販の手袋には、さまざまな加工がされています。
 肌の弱い方は、お湯洗髪に使用する手袋にも注意しましょう。

 貴重なご報告をくださり、ありがとうございました。




 ┌────────────────────────────
 | 
 | 『ビニール袋の活用で、お湯洗髪が簡単に』(20代・女性)
 |
 |----------------------------------------------------
 | 
 | ダメージの少なさという点で
 | 湯シャンには敵うものはありません。
 | 
 | 最近、買い置きのインドハーブが切れたのを機に
 | もっと簡単に湯シャンをできないかと考え、
 | ある方法を編み出しました。
 | 
 | 具体的には、まず湯船につかり、
 | 頭に空気穴をあけたビニール袋をかぶります。
 | 
 | ビニール袋の保温効果でだらだら汗が出てきたら、
 | ビニールをはずし、髪の毛を
 | いろいろな方向からブラッシングします。
 | 
 | 汗で皮脂が柔らかくなっているので、
 | それを丁寧に髪全体に伸ばすようにします。
 | 
 | 皮脂が十分にのびて、
 | 根元付近の重たさがなくなったと感じたら
 | シャワーを皮脂が出やすい場所
 | (私は前頭部~頭頂部)にあてます。
 | 
 | 乳化した皮脂がさらに水流で毛先に流されるので、
 | それをブラシや手で確かめて、
 | 「皮脂が髪全体に広がったな」と
 | 感じたらそこで終了します。
 | 
 | (ただ、流し方が足りなくても
 |  髪がギラギラしすぎたりするので、
 |  そこらへんは好みです。)
 | 
 | お風呂から上がったら、髪の束をほぐすような感じで
 | さらにまんべんなくブラッシングしながら
 | ドライヤーをあてます。
 | 
 | すると、髪に残った皮脂がクリームのように
 | 髪一本一本を覆って、自然なツヤが出ます。
 | 
 | また、皮脂が一か所に偏っていないので、
 | 不潔な感じもしません。
 | 匂いのなさも通常の湯シャンと変わりません。
 | 
 | そして嬉しいことに、皮脂を取りすぎないためか、
 | 日中に出てくる皮脂の量が通常の湯シャンよりも
 | ずっと少ないのです。
 | 
 | また、根元があぶらっぽくなっても、ブラッシングすると
 | 髪に残っているクリーム状の皮脂になじむので
 | 必ずしも流す必要がありません。
 | 
 | 要は、皮脂をクリーム状にして
 | 保湿に利用するということです。
 | 
 | ロングヘアーの人には難しいだろうし、
 | すべての肌質・髪質の人に効くとは思いませんが、
 | 私はこれで通常の湯シャン時代より
 | 髪のツヤが出るようになったし、
 | 手間がはぶけて精神的に楽になりました。
 | 
 | 牛田さんもぜひお試しください。     
 |       
 └────────────────────────────






 ▼まとめ ~ お湯洗髪の方法は、人それぞれ ~


 今回は、396号の配信後にいただいた
 お湯洗髪についてのメッセージをご紹介しました。

 お送りくださったみなさん、
 ありがとうございました!

 今回は4名のご紹介でしたが、
 いただいたメッセージはすべて
 白木さんと楽しく拝読しています。


 白木さん、いかがでしたか?


 「みなさん、ご自分の肌質や髪質にあわせて
  さまざまな工夫をされていますね!

  お湯洗髪には人それぞれの方法があるんだなぁと
  改めて思いました」


 ええ、そうですね。

 お湯洗髪には3つの基本があります。↓

 これさえ押さえていれば、
 どんな方法で行なっても大丈夫です。


  ***============お湯洗髪の基本・3か条============***

    1.髪は夜、寝る前に洗うこと
    2.クレイなどの代替品は使わずに洗うこと
    3.綿手袋を使って、髪に付着している
      一次刺激性物質を落とすこと

  ***=============================================***


 お湯洗髪のコツを探っている方は
 ぜひ参考にしてみてくださいね。

 これからも
 「こんな方法で成功しました!」という体験談が
 ございましたら、お気軽にお知らせくださいね。

 お待ちしております。


 ☆質問・疑問なども、お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php


メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第400号 集大成?『サポートプログラムが始まって』の秘密

【前のエントリー】
 →第398号 どんなときに低下する?『肌のバリア力』の秘密

このページのTOPへ