バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」
 
2024年06月26日配信
使い分けが必要?『洗濯洗剤』の秘密 | 第805号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/06/25━☆
    健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと
           「秘密の皮膚科学」
    第805号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。
 白木さんは洗濯洗剤の使い分けはしてますか?
 「洗濯洗剤?おしゃれ着は専用の洗剤で
  洗っていますが。そういえば違いって何ですか」
 今日は洗濯洗剤の違いをお話しましょうか。
☆-------------------------------------------------------☆
            使い分けが必要?
          『洗濯洗剤』の秘密
☆-------------------------------------------------------☆
 ▼中性?アルカリ性?
 洗濯洗剤にはおしゃれ着用と
 普通の衣料用のものがあります。
 「おしゃれ着用は柔軟剤が入っている
  イメージですよね」
 そうですね。
 ほとんどのおしゃれ着用洗剤には
 シリコンや柔軟剤が配合されています。
 ですが、大きな違いは『液性』です。
 「液性?」
 はい。洗濯洗剤の表示に書いてある
 『アルカリ性』『中性』などのことです。
 一般的な洗濯用洗剤は弱アルカリ性。
 「綿・麻・合成繊維用」で主に普段着を洗うときに
 使用します。
 一方、おしゃれ着用洗剤は中性です。
 「毛・絹」などを洗うときに使用します。
 「ふ~ん。どうしておしゃれ着は中性で洗わないと
  いけないんですか?」
 毛や絹などの動物繊維はタンパク質でできています。
 タンパク質はアルカリ性に弱いため、普通の洗剤で
 洗うと生地が傷んでしまうのです。
 ちなみに人間の皮膚や髪もタンパク質。
 アルカリ性の石けんなどで傷んでしまうのと同じですね。
 ▼洗浄力が強いのは
 「それなら全部の衣類を中性洗剤で
  洗っても問題ないですよね?」
 洗浄力はアルカリ性のほうが高くなります。
 衣類に付着する皮脂やタンパク質、柔軟剤、
 抗菌剤を落とすにはアルカリ性の洗剤の
 ほうが適しているんですよ。
 中性洗剤は洗浄力がアルカリ性に比べて
 弱いため、色落ちや風合いの変化などを
 しやすい素材を洗うのに適しています。
 「普段着はしっかりアルカリ性の洗剤で
  洗った方がいいんですね」
 そうですね、白木さん。
 ただアルカリ性のほうが皮膚への刺激は強くなりますから
 取り扱いには注意してくださいね。
 「アルカリ性で落ちるなら重曹などの
  アルカリ剤でも大丈夫ですか?」
 アルカリ性であれば汚れが落ちるわけではありません。
 界面活性剤が使われていないと十分な
 洗浄力が出せないのです。
 ▼洗濯洗剤には選択肢が無いのが現実です
 洗濯洗剤の液性について
 あまり意識したことがない方がほとんどかもしれません。
 「市販の洗濯洗剤で使えるものはないんですか?」
 ええ。たくさんの洗濯洗剤が発売されていますが、
 最近のトレンドは機能性を持たせたもの。
 柔軟剤、抗菌剤、蛍光増白剤などを使用していない
 洗濯洗剤は見つかっていないのです。
 現在、肌の弱い人におすすめできるのは
 サウンドスタイルの洗濯洗剤のみなのです。
 肌の状態が気になるという方は
 洗剤を切り替えてくださいね。
 必須です。
 洗濯用洗剤
 洗濯用中性洗剤
 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞ
 
関連性の高い記事
- 第666号 肌に影響ある?『界面活性剤不使用の洗濯洗剤』の秘密
- 改善が停滞?『洗濯洗剤の影響』の秘密 | 第799号
- 洗浄力が必須?『洗濯洗剤は使いましょう』の秘密 | 第777号
- 日用品の基礎知識?『医師用テキスト ~洗濯洗剤編~』の秘密 | 第709号
- 化粧品と日用品?『総まとめテキストの紹介』の秘密 | 第708号
- 第673号 こんな時はどうすれば?『日常生活の疑問あれこれ』の秘密
- 第668号 部屋干し臭?ゴワゴワ?『洗濯の疑問いろいろ』の秘密
- 第255号 おしゃれ着洗いは?『洗濯洗剤の選び方』の秘密(2)
- 第254号 無添加?『洗濯洗剤の選び方』の秘密
- どっちがいいの?『石けんと合成洗剤』の秘密~その2~ | 第838号
- 使える?『海外の洗濯洗剤事情』の秘密 | 第827号
- どうしたら?『家族が衣類に香りをつけたい』の秘密 | 第821号
- 紫外線だけじゃない?『身体にシミができる原因』の秘密 | 第800号
- 再確認?『肌に影響を与えるニ大要素』の秘密 | 第798号
- リアルな声?『測定にいらしたフェローのご質問』の秘密 | 第793号
- 機能がたくさん?『洗濯洗剤』の秘密 | 第785号
- どうして落ちにくい?『手についた柔軟剤・抗菌剤』の秘密 | 第776号
- 使い分けを工夫する?『日常生活での洗剤』の秘密 | 第773号
- 日常生活の疑問?『3つにお答えします』の秘密 | 第763号
- 原因は?『すねの粉吹き・かかとの割れ』の秘密 | 第742号
- さらに詳しく?『始める前の悩みアンケート』の秘密 (2) | 第741号
- 指定のものがいい?『ご質問いろいろ』の秘密 | 第739号
- 寒いから?『かゆみが続くときは』の秘密 | 第732号
- 原因が見つからないとき?『医師用テキスト』の秘密 | 第717号
- 間接的な接触にも?『医師用テキスト』の秘密 | 第714号
- 洗濯と掃除にも?『医師用テキスト』の秘密 | 第713号
- 自宅で洗える?『ドライマークの衣料』の秘密 | 第698号
- 第684号 洗顔の手順?『肌を傷めないために』の秘密
- 第681号 肌の強さは変わる?『非接触生活を始めたら』の秘密
- 第671号 毛穴には何がいい?『ボツボツ毛穴のケア』の秘密
- 第669号 詳しく解説?『汗によるかゆみ・ブツブツの理由』の秘密
- 第661号 まだできることがある?『肌断食からのスタート』の秘密
- 第660号 改めてどんな変化が?『8つの生活習慣』の秘密
- 第659号 行っても大丈夫? 『岩盤浴や温泉で気をつけること』 の秘密
- 第658号 すすぎが足りないの?『洗濯洗剤の残留とは』の秘密
- 第656号 衣類は傷まない?『柔軟剤を使わなくても』の秘密
- 第650号 やっぱり変えるべき?『洗濯洗剤』の秘密
- 第638号 肌にやさしい?『洗濯洗剤とは』の秘密
- 第565号 始めどき? 『非接触生活実践の気づき』の秘密
- 第516号 肌にやさしい?『肌の弱い人の洗濯洗剤』の秘密
- 第494号 どんな出来事が?『肌が変化したきっかけ』の秘密
- 第455号 洗濯洗剤『指定のものを、指定の通りに』の秘密
- 第446号 『実践者からのご報告』の秘密
- 第407号 誰でもできる?『ビギナーの疑問』の秘密
- 第376号 洗浄力も重要 『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(3)
- 第375号 石けんよりも?『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(2)
- 第374号 "指定"のワケ 『洗濯洗剤の切り替えを!』の秘密(1)
- 第373号 推奨の洗剤?『ステップ1アンケート(3)』の秘密
- 第370号 取捨選択?『ちまたに溢れる美容情報』の秘密
- 第340号 コートも洗濯?『続・日常に潜む接触』の秘密(3)
- 第339号 積み重ね?『続・日常に潜む接触』の秘密(2)
- 第338号 増加中!『続・日常に潜む接触』の秘密
- 第336号 冬支度?『防寒具を身につける前に』の秘密
- 第319号 洗濯しても?『落ちない加工』の秘密
- 第308号 Tシャツで?『日常に潜む接触』の秘密(3)
- 第307号 頬杖で?『日常に潜む接触』の秘密(2)
- 第297号 新たな傾向?『Q&A最近よくある質問』の秘密(2)
- 第289号 無意識に接触しているかも?『アンケートで見る間接接触』の秘密
- 第287号 改善しない理由を探る! 『何もつけない生活』の秘密(3)
- 第265号 おしぼりにも注意?『白木さんの1日』の秘密(昼編)
- 第246号 再びメイクを!『肌の炎症が改善するまで』の秘密(3)
- 第234号 柔軟剤いらずで?『洗濯物をフワフワに』の秘密
【次のエントリー】
  →内容公開?『3つのプロジェクト進行中』の秘密 | 第806号 
【前のエントリー】
  →若い頃からの悩み?『色素沈着の経過ご報告』の秘密| 第804号 

