バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」
2024年04月18日配信
原因は1つ?『身体のどの部分がカサついても』の秘密 | 第795号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2024/04/16━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと
「秘密の皮膚科学」
第795号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
季節の変わり目のせいか、
肌のカサつきのお問合せが増えています。
「顔もですが、腕や足にもカサつきが
出やすいので困ってます......」
白木さんもですか。
カサつく原因は1つしかありませんよ。
☆-------------------------------------------------------☆
原因は1つ?
『身体のどの部分がカサついても』の秘密
☆-------------------------------------------------------☆
▼肌や身体がカサつく原因は?
Nさんがご質問をくださいました。
Nさん
━━━━━━━━━━━━━━━
肌がカサつくのは、一次刺激物質との接触が
あるからですか?原因はカサつく場所に関わらず
接触のため、なのでしょうか?
* ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *
肌が特別弱いわけではありません。
非接触生活で実行しているのは、自己流の湯シャン、
化粧はしない、入浴時期にシャンプーや石鹸を使わない、
くらいです。
ヨガやピラティスをやっているので、ほぼ毎日、
ヨガマットに接触しています。(スタジオのマット)
すね、前腕のカサつきです。
━━━━━━━━━━━━━━━
「どの場所がカサついても
接触が原因なんですか?」
そうなんです、白木さん。
ちょっとおさらいになりますが。
カサつくということは角質の異常剥離が
起きている状態です。
一次刺激性物質と肌が接触すると
細胞間脂質が変性・脱脂されて接着力を失い、
角質片が剥離して立ち上がってしまうのです。
☆角質のかさついた状態
「Nさんは身体の一部がカサつくようですね。
そこだけに強い接触があるのでしょうか」
その可能性もありますが......。
ただ、肌の強さは身体の部位によって大きく異なります。
同じ接触があっても影響の出やすい箇所、
出にくい箇所があるのです。
顔に症状が出にくい方は、Nさんのように「肌が弱い」と
いう自覚はあまりないかもしれません。
ちなみに身体のどの部分がカサつきやすいかは、
人によっても異なります。
どの部分にどんな症状が出るのかは
かなり個人差があるんですよ。
▼カサついたらワセリン
カサついたときはその部分にのみ
薄くワセリンをつけましょう。
ワセリンは傷んだ角質層部分に被膜を作って
皮膚を保護することができます。
「牛田さんはいつもワセリンを推していますが。
オリーブオイルとか〇〇オイルのほうが
肌に良い気がするんですよね」
ホホバオイルやスクワランオイルなど
良さそうなイメージのオイルがたくさんありますが。
オイルはさらさらしていて
被膜を作ることができません。
この役割に適しているのは
やっぱりワセリンなのです。
安価ですし。
「いつもべったりワセリンがついて
しまうんですが、薄くつけるコツはありますか」
ワセリンは温めると伸びやすくなるので
薄くつけることができますよ。
厚くついてしまった場合は、
お湯で軽く洗うと薄い被膜になります。
▼ワセリンの落としかた
Aさん
━━━━━━━━━━━━━━━
ワセリンは、洗浄剤を使用しなくても
落とすことができるのでしょうか?
保護する役割だとすると、落ちない方がいいのか?と
思ったりもしますが。
━━━━━━━━━━━━━━━
ワセリンはお湯で洗顔しても
多少は肌に残ってしまいます。
ただ、2~3日の新陳代謝で角質の
剥離とともにワセリンも落ちてしまいます。
完全に落とせなくてもあまり気にする必要はありません。
ちなみに身体にワセリンをつけた場合は、
衣類などにこすれて自然に落ちていきます。
▼カサつき(乾燥感)は角質の異常剥離です
季節の変わり目は気温差による自覚のない
ストレスで、肌のバリア力が低下しがちです。
ただ、肌を傷めるものとの接触がなければ
カサつくことはありません。
接触にも気をつけながら、
肌のバリア力を低下させないよう
運動・栄養・休養で心身の健康にも
気をつけてくださいね。
☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞ
関連性の高い記事
- 毛穴がシミが?『経過ご報告』の秘密 | 第796号
- お答えします『日常生活の疑問3つ』の秘密 | 第791号
- 間違えやすい?『認定試験の設問』(2)の秘密 | 第789号
- 開発?『リップカラーと日焼け止め』の秘密 | 第783号
- 点数は?『新・肌の強さチェックシート』の秘密 | 第782号
- 増加中?『子どもの手荒れ』の秘密 | 第781号
- 体験談?『10年お湯洗髪を続けて』の秘密 | 第774号
- 評価は?『初見の方のまとめページ』の秘密 | 第764号
- 日常生活の疑問?『3つにお答えします』の秘密 | 第763号
- 炎症が原因?『非接触の対象症状』の秘密 | 第758号
- 両立はできる?『非接触生活と皮膚科指導』の秘密 | 第755号
- 乳児も大人も?『皮膚の生理機能は同じ』の秘密 | 第754号
- 要望や感想?『フェローへのアンケート』の秘密 | 第746号
- 大きな違いは?『現在の肌の状態アンケート』の秘密 | 第744号
- 肌の状態アンケート?『いただいたご質問から』の秘密 | 第743号
- 久しぶりに?『3ヶ月後の最終アンケート結果発表』の秘密 | 第738号
- 数年ぶりに再開したら?『肌の変化』の秘密 | 第737号
- 全員からメッセージ?『最高得点のみなさん』の秘密 | 第736号
- 思い込み?『正解が少なかった設問は』の秘密 | 第735号
- その後の経過は?『非接触生活を続けてみたら』の秘密 | 第734号
- 顔だけ?『ワセリンでも治まらないヒリヒリ感』の秘密 | 第730号
- 保湿と紫外線の常識?『医師用テキスト』の秘密 | 第721号
- 総まとめ?『これまでの知見をテキストに』の秘密 | 第707号
- 日本古来の繊維?『大麻』の秘密 | 第700号
- カサつく原因は?『ワセリンとのつき合いかた』の秘密 | 第699号
- どれを選ぶ『ワセリンの疑問いろいろ』の秘密 | 第694号
- ワセリンをつけても?『治まらない手のカサつき』の秘密 | 第693号
- 洗顔と保湿?『毛穴をなくすには』の秘密 | 第690号
- 間接接触にも注意?『手がガサガサするとき』の秘密 | 第687号
- 第686号 家族でも違う?『肌の強さ』の秘密
- 第683号 接触?体調?『唇が荒れるとき』の秘密
- 第682号 男性も同じ?『非接触生活のはじめ方』の秘密
- 第679号 何もつけないせい?『刺激感や毛穴のつまり』の秘密
- 第676号 3週間、3ヶ月、9年?『期間別・実践者のご報告』の秘密
- 第675号 今の季節に1番多い?『夏の汗のご相談』の秘密
- 第673号 こんな時はどうすれば?『日常生活の疑問あれこれ』の秘密
- 第662号 どうするのが正解?『カサつくときの正しい対処』の秘密
- 第647号 ちょっとした生活改善で変わる?『「やめようかな」と思ったら』の秘密
- 第534号 3つのヒント『非接触生活を楽しく続けるには』の秘密
- 第470号 似て非なるもの?『非接触生活とシンプルなスキンケア』の秘密
- 第457号 きっかけ?『非接触生活を始めた理由』の秘密
- 第452号 無意識のうちに?『間接接触』の秘密
- 第431号 知っておきたい!『3つのキーワード』の秘密
- 第424号 ラーナー講座『受講生の声』の秘密
- 第413号 地道に。『医師への普及活動』の秘密
- 第412号 紆余曲折?『長期的なスパンで』の秘密
- 第409号 停滞?『肌の改善が止まったときは』の秘密
- 第407号 誰でもできる?『ビギナーの疑問』の秘密
- 第406号 これから始める方へ!『先輩フェローからのエール』の秘密
- 第401号 生活習慣?『ルーティンあってこそ』の秘密
- 第389号 7日間で分かる!『"非接触生活"ラーナー講座』の秘密(3)
- 第388号 7日間で分かる!『"非接触生活"ラーナー講座』の秘密(2)
- 第387号 7日間で分かる!『"非接触生活"ラーナー講座』の秘密
- 第386号 それぞれ?『非接触生活を始めたきっかけ』の秘密
- 第262号 ワセリンを活用!『唇の荒れ』の秘密(後編)
- 第261号 口紅で?『唇の荒れ』の秘密(前編)
- 第215号 お肌のカサカサはシワのもと?『冬のカサつきQ&A』の秘密
- 第145号 ワセリンでプツプツが?『ワセリンのつけ方・落とし方』の秘密
- 第134号 塗っても塗っても...『唇のカサつき』の秘密
- 第133号 手荒れはなぜ起きる?『タンパク質と洗剤』の秘密
- 第87号 石油ってお肌に良くないの!?『ミネラルオイル』の秘密
- 第60号 キケンなの!? 『ワセリン』の秘密
【次のエントリー】
→毛穴がシミが?『経過ご報告』の秘密 | 第796号
【前のエントリー】
→本当は?『日常生活でよく聞くこと』の秘密 | 第794号