バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2022年08月30日配信

保湿と紫外線の常識?『医師用テキスト』の秘密 | 第721号

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/08/30━☆
    健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと

           「秘密の皮膚科学」

    第721号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 先週に引き続き、「スキンケアの一般常識」です。

 今回は「保湿」と「紫外線」のテキストを
 紹介します。


 「保湿と紫外線対策はスキンケアの基本ですよね」


 と言われていますが......。
 今回も世間の常識がひっくり返りますよ。

☆-------------------------------------------------------☆

            保湿と紫外線の常識?

         『医師用テキスト』の秘密

☆-------------------------------------------------------☆


 ▼スキンケアの常識「保湿」


 皮膚のうるおいを保つために
 保湿は必須とされています。


 ━━━━━━━━━━━━━━━

 2)保湿について

 健康な肌には汗と皮脂から作られる天然の保護膜
 (皮脂膜)があり、肌に潤いや滑らかさを与え
 外界からの刺激を守る働きをしています。

 洗顔をした後は皮脂膜が洗い流されますが、
 皮脂膜は自力で再生します。
 皮脂膜は皮膚の外側で肌を守っています。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 肌が乾燥していると感じるときは、
 一次刺激性物質との接触によって、皮膚の
 細胞間脂質が変性・脱脂されて接着力を失い、
 角質片が剥離して立ち上がって、
 がさがさとした手触りになっています。

 参考
 https://hisesshoku-derm.com/archives/2010/09/kasatsuki.php

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 この状態にしっとりした乳液やクリームをつけると、
 化粧品に含まれる界面活性剤によって肌はさらに脱脂され、
 皮脂膜が自力で再生する機能を妨げてしまいます。

 クリームをつけて潤って見えるのは
 肌の表面を乳液やクリームが覆っているからです。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 皮膚の役割は体内を守ること。
 外側から化粧水や乳液、クリームを与えても
 修復はできません。修復は内側からしかできないからです。

 いちど角質が立ち上がってしまったら、
 白色ワセリンの部分的な使用を推奨しています。

 ワセリンで角質を肌にくっつけて誤摩化し、
 自然に剥離するのを待ちます。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 ※白色ワセリン

  成分にBHT(ジブチルヒドロキシトルエン:酸化防止剤)などの
  添加物が含まれていないものを推奨。

  オイルよりワセリンを推奨する理由は、
  オイルよりも融点が高く落ちにくいこと、
  精製度が高い炭化水素のためアレルギーが
  出にくいというメリットがあるためです。

 ━━━━━━━━━━━━━━━


 「化粧水や乳液をつけても
  潤って見えているだけで、
  実際の肌は傷んでしまうんですね」


 ええ。

 化粧品をエンターテイメントとして楽しめる方は
 別ですが、肌に悩みのある方が
 「お手入れ」をすると逆効果になってしまいます。





 ▼スキンケアの常識「紫外線対策」


 日焼けをするとシミができるので、
 一年を通して日焼け止めの使用が必須とされています。


 ━━━━━━━━━━━━━━━

 3)紫外線について

 (1)日焼けのメカニズム

  1.紫外線を浴びると、色素細胞は
   「メラニン」を作り出します。

  2.そして、メラニンをまわりの角化細胞にも分配します。

  3.基底細胞の核の上にメラニンを乗せ、
   皮膚内部にある細胞の大切な遺伝子が
   紫外線で傷を負わないように守ります。

  このように、メラニンは太陽光の中に含まれる
  有害な紫外線を吸収・散乱させて、
  肌へ影響が及ばないようにガードしています。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 (2)メラニン色素の量が増える原因は2つ

  ○紫外線による日焼け

  ○体調の悪化

   これまでの測定結果から、体調を崩して寝込んでいた方は

   ◎メラニン色素の量が増えて、メラニン値が高くなる
   ◎安静に過ごしていた(一次刺激性物質と接触しなかった)
    ため、紅斑値が下がる

   という傾向があることが分かっています。

   *参考<2007年2月~体調による肌の変化の測定結果>
    https://jstcd.or.jp/numberphotos/2007_2_19_yh/

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 体調が悪くなると、身体の防御反応として
 メラニン色素の量を増やすというメカニズムが働き、
 メラニン値が上昇するようです。


 メラニン値の上昇で肌が黒く見えるかどうかは、
 数値の上昇の程度によるようです。

 体調を崩したときは、日焼けをしたときほど
 メラニン値が大きく上昇しませんから、
 肌の色が変化しにくいのです。

 体調を崩していた人の場合、メラニン値が
 上昇すると同時に紅斑値が下がっているために、
 見た目にはむしろ色が白くなったように感じられます。

 ━━━━━━━━━━━━━━━


 「悪者にされがちなメラニンにも
  役割があるんですね!」


 そうなのです。
 シミも肌の傷んだ部分を紫外線から
 守るためにできるんですよ。


 「体調が悪いときもメラニン値は
  上がるんですね?」


 はい。白木さんも寝不足や疲れがたまって
 肌がくすんで見えたことはないでしょうか。

 そんなときはメラニン値が上がっていると
 考えられます。


 ただ、日焼けでも体調不良でも、
 原因がなくなれば、上がったメラニン値は
 必ず下がっていきます。





 ▼次回はテキスト紹介の最終回


 次回はいよいよテキスト紹介の最終回、

 毎日触れる「水」です。軟水、硬水、塩素など
 肌に影響はあるのでしょうか。お楽しみに。




 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞ。
  →→https://jstcd.or.jp/contact/
メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →水の影響はある?『医師用テキスト最終回』の秘密 | 第722号

【前のエントリー】
 → スキンケアの一般常識?『医師用テキスト』の秘密 | 第720号

このページのTOPへ