メールマガジン「秘密の皮膚科学」
2008年02月12日配信
第134号 塗っても塗っても...『唇のカサつき』の秘密
みなさん、こんにちは。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
春の訪れが待ち遠しい今日このごろ。
しかし、そんな願いとはうらはらに
雪が降ったり、冷たい風が吹いたり。
おかげで冷え性の白木さんは低調続き。
お肌もガサガサ、ボロボロのようです......。
☆------------------------------------------------------------☆
―― 塗っても塗っても... ――
『唇のカサつき』の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼白木さん、手荒れはどうなりました?
「前回のお話を聞いて、
食器洗いをする"前"にワセリンをつけてみたんですよ。
そしたら、おかげさまで手のガサガサは良くなってきました~」
それは良かったですね!
どうして水を触る"後"じゃなくて"前"なの!?
と思った方は、ぜひバックナンバーをお読みくださいね。
☆第133号 手荒れはなぜ起きる?『タンパク質と洗剤』の秘密
http://hisesshoku-derm.com/archives/2008/02/133.php
▼で、お次は何ですか?
「今度は唇のカサつきが気になるんです。
今日なんて、ニっと笑ったらパクっと割れてしまって(涙)」
この時期、手と同じように
唇の荒れに悩む方は多いようですね。
牛田のもとにも、こんなメールが届いているんですよ。
┌――┐
|\/|
└――――――――――――――――――――――――――――――
|
| 肌の方は何もつけなくて大丈夫なのですが、
| 唇がとても乾燥します。
|
| もともとしょっちゅうリップクリームをつけるのが習慣でした。
| リップクリームはつけてもいいのでしょうか?
| (島根県・40代の女性)
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
┌――┐
|\/|
└――――――――――――――――――――――――――――――
|
| 唇がカピカピに荒れます。
| 私はノーメイク派ですので、
| 唇に負担をかけている原因がわかりません。
|
| できれば何もつけない唇を目指したいのですが
| いったいどうすればよいのでしょうか?
| (埼玉県・20代の女性)
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
▼唇がカサつく理由
唇のカサつきは、睡眠不足や風邪、胃腸の不調など、
体調が良くない時に起きる場合が多いようです。
食器を洗う前と同じように、
気になる場合にはワセリンを塗るようにしましょう。
前回もお話しましたが、
ワセリンは皮膜を作って
お肌を一時的に保護してくれます。
▼いつまで使い続ければいい?
すでにワセリンを愛用している方のなかには、
「いつかはやめたい。でもやめられない。
一体、いつまで使い続ければいいの?」
と思っている方もいらっしゃるようです。
唇は、界面活性剤に触れないようにすれば
自然に潤いを取り戻します。
徐々に、ワセリンを使う必要性を感じなくなっていくはずですよ。
ノーメイクなのに、潤いが戻らないという方は
石けんで洗顔をしていませんか?
シャンプーやリンスを使っていませんか?
乳液やクリームなど、乳化した基礎化粧品を使っていませんか?
唇のカサつきがなかなか治まらないという方は、
普段使っているもののなかに
界面活性剤が含まれていないかどうか、
いま一度、確かめてみてくださいね。
▼ワセリンの成分。
ワセリンについて、こんな質問が届いています。
┌――┐
|\/|【成分は多いほうがいい? 少ないほうがいい?】
└――――――――――――――――――――――――――――――
|
| 知り合いに薦められて、同じメーカーの
| 「白色ワセリン」を購入しました。
|
| 私が購入した商品の成分は、
| ワセリン・トコフェロール・BHT。
| 知り合いが持っていた商品の成分はワセリンのみ。
|
| ん???
| 全く同じものなのに、なんで成分違うんだ? と思い、
| メーカーに問い合わせてみたところ、
|
| 「2006年春に商品を改良しました。
| 以前と異なるワセリンを使用し、
| さらにトコフェロールとBHTを追加しました」
|
| との答えが返ってきました。
|
| 成分の数は多いほうがいいのでしょうか?
| それとも、少ないほうがいいのでしょうか?
|
└――――――――――――――――――――――――――――――
ワセリンは、あまり多くの成分が入っていないものがおすすめ。
ワセリン以外の成分が入っていないものがベストです。
「BHT」は酸化防止剤として使用されていますが、
毒性のある添加物でもあります。
ワセリンは、薬局などで売られている
シンプルなものを選ぶようにしましょう。
★牛田への感想・コメントがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆メルマガ☆『秘密のプロジェクト』も好評配信中!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はげしく稼動中! の『秘密のプロジェクト』。
最新情報をメルマガでお届けしています。
○プロトタイプA開発秘話!!
============================
一番ピリピリして「何もつけない」ができないと赤くなる・・・
化粧品の常識が見事にひっくり返っている原料です。
無謀にも・・・どうしてそんな原料を開発したのでしょう?
その訳はこちらに↓
http://hisesshoku-ryouhou.com/
○プロトタイプA・モニター募集中!
==================================
開発コードは Pr-A 通称"プロトタイプA"
モニター・スタッフと開発した秘密の原料です。
測定に来なくてOKです。
全国から海外からも応募者殺到中!
プロトタイプA・読者モニター応募フォーム
こちらから↓
https://marketstyles.co.jp/monitor/
パスワードはメルマガ「秘密のプロジェクト」にあります。
毎号変わりますのでご了承ください。
(パスワードはメルマガで発行されています。
ご希望の場合はお手数ですが、メルマガをご登録ください。)
秘密のファンデーションの試作状況ご報告!?
==========================================
新たな展開が「秘密のプロジェクト」であるかもしれません。
次号の「秘密のプロジェクト」は2月14日配信予定。
ご登録はこちらから→< https://marketstyles.co.jp/mm/ >
○プロトタイプAの秘密が公開されています。
=========================================
mixiの「秘密の化粧品」コミュニティです。
トピック:プロトタイプAの秘密を語ろう!
こちら→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11584748
○秘密のファンデーション開発開始!
==================================
開発に参加するには
こちら↓
http://hisesshoku-ryouhou.com/form/fdmoni_entry.html
まだ募集中ですよ。
「何もつけない」ができた方、チャレンジしている方の声は
こちら↓
http://hisesshoku-ryouhou.com/contents/fmoni_comment.htm
...続きは『秘密のプロジェクト』をお読みくださいね。
☆ご登録はこちらからどうぞ!
→< https://marketstyles.co.jp/mm/ >
関連性の高い記事
- 第503号 この春に『非接触生活を始める方へ』の秘密
- 第486号 かかとが割れるのは?『カサつき一問一答』の秘密
- 第482号 秋のカサつき対策(1)『唇の荒れ』の秘密
- 第431号 知っておきたい!『3つのキーワード』の秘密
- 第343号 乾燥肌?脂性肌?『肌質』の秘密
- 第332号 天然繊維で?『季節の変わり目の乾燥』の秘密(2)
- 第331号 空気のせい?『季節の変わり目の乾燥』の秘密
- 第262号 ワセリンを活用!『唇の荒れ』の秘密(後編)
- 第261号 口紅で?『唇の荒れ』の秘密(前編)
- 第215号 お肌のカサカサはシワのもと?『冬のカサつきQ&A』の秘密
- 第145号 ワセリンでプツプツが?『ワセリンのつけ方・落とし方』の秘密
- 第133号 手荒れはなぜ起きる?『タンパク質と洗剤』の秘密
- 第124号 季節到来?『冬のカサつき』の秘密(2)
- 第123号 季節到来?『冬のカサつき』の秘密
- 第122号 美肌に不可欠?『ローションパック』の秘密
- 第90号 解決のヒントは身近にある!『真冬のうるおい術』の秘密(2)
- 第89号 解決のヒントは身近にある!『真冬のうるおい術』の秘密(1)
- 第87号 石油ってお肌に良くないの!?『ミネラルオイル』の秘密
- 第65号 『冷えと肌荒れ』の秘密
- 冬の空気とお肌
- 第60号 キケンなの!? 『ワセリン』の秘密
- 第49号 カサカサ? 『カサつき』の秘密
- 第3号 美肌の秘密(1)
【次のエントリー】
→第135号 洗顔と洗髪で違う?『回数と肌への影響力』の秘密
【前のエントリー】
→第133号 手荒れはなぜ起きる?『タンパク質と洗剤』の秘密