バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2023年05月17日配信

肌の生活習慣病(2)『予防・改善編』の秘密 | 第753号

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2023/05/16━☆
    健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと

           「秘密の皮膚科学」

    第753号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 前回は、肌に合う化粧品は存在しない、
 というところまでお話ししました。


 「すごく気になるところで終わったので
  早く続きを教えてください!」


 はい。続きのお話を。

☆-------------------------------------------------------☆

           肌の生活習慣病(2)

         『予防・改善編』の秘密

☆-------------------------------------------------------☆


 ▼肌は「何もつけない」が前提?


 「そもそも、どうして肌に合う
  化粧品は存在しないのでしょう?」


 皮膚はそもそも洗浄剤を使ったり、
 何かをつけるようにはできていないんですよ。

 皮膚の役割は体内を守ること。
 物理的に摩擦に強いということだけではありません。

 皮脂膜を作ることによって、
 皮膚常在菌と共生して皮膚表面を弱酸性に保ち、
 悪性菌の繁殖を防いでいます。

 機能として皮膚そのもので完結しています。


 「う~ん。たしかに洗浄や保湿が必須だったら
  自然界では生きていけませんね」


 そうなんです、白木さん。

 自分の身体から出る汗や皮脂、剥離した角質は
 下着に付着して代謝していきますから
 洗浄剤を使う必要はないのです。


 「顔の新陳代謝は何に付着させれば......」


 枕カバーや布団の襟に付着させてください。

 このお答えでは衛生的に聞こえませんね。
 では。

 入浴時に手ぬぐいに付着させてください。
 ゴシゴシ擦ってはいけませんよ。

 やさしく付着させましょう。
 お湯のみで落とせますから。





 ▼予防と改善には


 「自然そのままの暮らしをしていれば、
  肌が荒れることもないわけですね?」


 はい。いつかお話した、自然の摂理に
 適った暮らし方(縄文生活)ですね。

 ただ、現代では自然界にはない
 化学物質があふれています。

 それらを上手に避けることで
 対象症状の予防や改善ができますよ。


 前号で白木さんが言っていた、
 肌の生活習慣病。

 生活習慣病では、偏った食事・運動不足・
 飲酒・喫煙・ストレスが原因とされていますが、
 非接触生活では原因は1つ。

 炎症起因物質との接触を避けること。
 その方法は8つあります。

 1.基礎化粧品、シャンプー、リンスを使用しない。
 2.肌にトラブルがあるときはメイクをしない
 (メイクが必要なときは、お湯のみで落とせるメイクに)
 3.日常生活では日焼け止めを使わない。
 4.顔、身体、髪、手は水またはお湯のみで洗う。

 5.肌に触れる衣類や寝具は指定の洗剤で洗う。
 6.抗菌剤配合の浴槽用洗剤や、除菌・消臭スプレーを使用しない。
 7.クリーニングに出した衣類や寝具は直接肌に触れないようにする。
 8.日常的に手で顔や髪に触らない。


 詳しいやりかたはこちらを↓
 https://jstcd.or.jp/life/
 見てくださいね。





 ▼生活習慣と生活空間で


 「生活習慣と生活空間を改善すれば、
  対象症状の予防と慢性化を防げるんですね」


 はい。体力づくりをするように
 日頃から肌のために環境づくりをするといいですね。




 ☆ご相談・ご質問など、どうぞお気軽に。
  こちらへ→→ https://jstcd.or.jp/contact/


メールマガジン「秘密の皮膚科学」

【次のエントリー】
 →乳児も大人も?『皮膚の生理機能は同じ』の秘密 | 第754号

【前のエントリー】
 →肌の生活習慣病?『原因編』の秘密 | 第752号

このページのTOPへ