バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2015年05月26日配信

第460号 楽しい夏を!『紫外線対策』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/05/26━☆
     健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!

            「秘密の皮膚科学」

     第460号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 今年も、紫外線や日焼け止めについての
 お問い合わせが増える季節になりました。


 「日差しが強くなってくると
  不安になってしまうんですよね。
  このまま何もつけずに過ごしていいのかな? って......」


 そうなんです、白木さん。

 今のところ素肌で過ごしているけれど
 これからどうしよう、という方が多いようです。

 毎年恒例のテーマではありますが、
 今回は紫外線対策をおさらいしましょう。

☆------------------------------------------------------------☆

             ── 楽しい夏を! ──

               『紫外線対策』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼日焼け止め、夏もつけなくて大丈夫?


 *===========================================================*

  ◆【今のところ、帽子と日傘でしのいでいますが】(40代・女性)

  もう10年以上、ファンデーションはつけておりません。
  石けん、化粧水のシンプルケアは続けておりましたが、
  洗顔もぬるま湯で、その後、何もつけない生活に入って
  2週間目くらいです。

  そもそも、何もつけない生活を始めたきっかけは、
  「日焼け止めだけはつけたほうがよいよ」とのアドバイスを受け
  日焼け止め入り化粧下地を購入してつけたところ、
  肌が乾燥するのを感じたことでした。

  今は、日焼け止めをつけず、日傘と帽子でしのいでおります。
  車の運転中も帽子をかぶっておりますが、それでも
  日差しが強い日など、肌が少し赤くなることがあります。
  (普段も、日焼けすると肌に赤みが出て、黒くはならないほうです)

  日焼け止めの負担と、日焼けの弊害とを天秤にかけたとき、
  このままでよいのか、気になっております。
  それとも、もう少しガードしたほうがよいのでしょうか?


 *===========================================================*

  ◆【いつまで日焼け止めなしで過ごせるか心配です】(40代・女性)

  子どものお迎えのため、午後2時ごろに外出します。
  その後、ついでに自転車で買い物をすることもあり、
  外出は15分程度ではすみません。
  まだ日差しが残っている時間帯なので、
  焼け止めなしでは焼けてしまいます。

  そこで、しばらく日焼け止めを使っていましたが、
  8つの習慣(日常生活では日焼け止めを使わない)を思い出し、
  やはり、つけないことにしました。

  2・3日前からつばひろの帽子で出かけていますが、
  焼けやすい体質でもあり、今後いつまで我慢できるか......
  と思いながら一日一日過ごしています。

 *===========================================================*






 ▼日常生活は、日焼け止めなしで


 すっかり"悪者"のようなイメージが定着していますが、
 シミには『肌の色を黒く変えて傷んだ部分を保護する』
 という役割があります。

 つまり、肌が傷んでいるからシミができるのです。

 日焼け止めは、肌に刺激を与える一次刺激性物質を含み、
 洗浄力の強い洗顔剤でなければ落とすことができません。
 つけているときも、洗い流すときも、肌に大きな負担がかかります。

 日焼け止めを毎日のようにつけていると肌が傷み、
 シミ対策となるどころか、シミを作るリスクを増やすことになってしまいます。

 肌が傷んでいなければ、
 日常の活動(通勤・通学、買い物や散歩など)で日焼けをしても、
 元の肌色に戻ります。
 シミになることもありません。

 日常生活では日焼け止めを使わずに、
 こんな方法で対策してくださいね。

  ◆帽子や日傘を使う
   ※UV加工をした帽子は肌トラブルの原因となります。
    指定の洗剤で洗っても加工が落ちない場合が多いので、
    注意しましょう。

  ◆長袖の衣服(厚手の生地)をはおる

  ◆紫外線の強い時間帯(10~14時)の外出を避ける
  ◆日陰や木陰に入る






 ▼屋外では、状況に応じてつけましょう


 *===========================================================*

  ◎【紫外線の強い時間帯に、屋外で過ごすときは?】(40代・女性)

  紫外線対策の事で、是非とも教えて頂きたい質問があります。
  私は肌が弱く、すぐに炎症を起こしがちな傾向があります。

  そのような私ですが、最近ロードバイクを始めることにしました。
  なるべく日中の走行は避けたいと思っていますが、
  どうしても複数人数でのツーリングなど
  紫外線の強い時間帯に活動せざるを得ないこともあります。

  山や海ではなく、一般道路でのツーリングではあるとは言え、
  数時間屋外で活動する場合には、また汗をかくようは場合には、
  やはりただミネラルファンデーションをつけるよりも
  きちんと日焼け止めを付けた方が宜しいでしょうか?

 *===========================================================*


 強い紫外線を浴びると、
 肌は炎症を起こし、赤くなります。

 夏場は15~20分ほどで肌が赤くなってきますが、
 そのまま日に当たり続けると"やけど"状態になり、
 肌が傷んでしまいます。

 紫外線の強い季節(5~8月)の
 紫外線の強い時間帯(10~14時)に
 長時間にわたって屋外で活動をする場合は、
 日焼け止めをつけましょう。

  ☆第279号 炎症に注意! 『日焼けがダメージとなるとき』の秘密
  http://hisesshoku-derm.com/archives/2011/05/279.php 






 ▼日焼け止めをつけた後は休息を


 日焼け止めをつけると、肌にダメージが残ります。
 使用後はなるべく肌に負担をかけないように心がけ
 肌を休ませるようにしましょう。

 「肌に負担をかけない日焼け止めはありますか?」
 というお問い合わせも多いのですが、
 どのような日焼け止めにも一次刺激性物質が含まれています。

 残念ですが、おすすめできるものはありません。
 状況に応じて、日焼け止め効果のあるものを選びましょう。






 ▼おわりに ~ 夏の日差しを楽しんで ~


 今回は紫外線対策をおさらいしました。
 白木さん、いかがでしたか?


 「いつでもどこでも日焼け止め! ではなく
  状況に応じて使うか使わないかを判断すればいいんですね。
  今年の夏は肩の力を抜いて、のびのびと太陽の光を楽しみたいな」


 こんな声も届いていますよ。

 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  『日本の美白志向にびっくり』(30代・女性)
  --------------------------------------------------------

  夏は日焼けをややしたい(小麦色の肌が好きな)タイプ
  なのですが、それでも大丈夫でしょうか?

  アメリカで育ったので、
  日焼けをすることにあまり抵抗がなく......。
  日本はすごく美白志向なのでびっくりしています(@@)


 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
  『日焼け止めがなくても!』(30代・女性)
  --------------------------------------------------------

  中学生以来はじめて、日焼け止めを使わず、夏を過ごしました。
  しかも紫外線が日本の7倍といわれるニュージーランドで。

  私は太陽大好きで、天気がよければ、
  一日じゅう外で勉強したり、遊んだりしてました。

  毎日のように続けて、さすがに焼けたんですが、
  すぐにもとに戻りましたし、シミなども
  濃くはなっていないと思います?

  もちろん帽子を毎日かぶっていましたよ。
  これからも楽しみながら続けていきます。

 *━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*


 みなさんも、紫外線や日焼け止めと上手に付き合って、
 夏を楽しんでくださいね。




 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://jstcd.or.jp/contact/

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第461号 基本を再確認!『お湯洗髪の疑問』の秘密

【前のエントリー】
 →第459号 あきらめないで!『改善が進まないときは』の秘密

このページのTOPへ