メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2012年07月17日配信

第318号 肌が白く?『手洗いの効果』の秘密

 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 314号・317号では
 洗顔についてお話しました。

  ☆第314号 3ステップ? 『洗顔の基本』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2012/06/314.php

  ☆第317号 洗い足りない?『洗顔の疑問』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2012/07/317.php



 顔を洗う前に
 必ずしてほしいこと......

 それは【手洗い】でしたね。


 手洗いを徹底することで
 どのような変化が起こるのか?

 今回はモニターの事例をご紹介します。


☆------------------------------------------------------------☆

             ── 肌が白く? ──

             『手洗いの効果』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼ベテランモニター・Mさんの場合


 今回ご紹介するのは
 測定歴5年になるベテラン測定モニター、
 M.Mさん(40代・女性)の事例です。


 まずはMさんのご報告から。

 ┌────────────────────────────
 | 
 | 【爪の中・口の周り・手首も洗っています】
 | 
 | ここ数ヶ月、測定での紅班値が高かったので
 | 手洗いの徹底をしたところ、前回、数値が下がり
 | やはり、行動を見直し変えれば
 | 肌も変化すると実感いたしました。
 | 
 | 数値で分かると、目で見るよりも
 | 具体的なのでとても励みになります!
 | メルマガで取り上げていただき嬉しく思います!
 | ありがとうございます。
 | 
 | 今日のメルマガに、手洗いの方法が記載されていましたが
 | 私のASVCを付ける際の手洗いの徹底ぶりは
 | 他人から見れば、神経質を通り越して
 | 神経症な洗い方です(笑)
 | 両手で3分くらいかけて洗っていると思います。
 | 
 | メルマガの記載以外に私が洗っている箇所は
 | ・爪の中
 | ・口の周り(下あご付近まで)
 | ・手首
 | です。
 | 
 | 
 | ◎爪の中
 | 
 |  爪の中は、たまにネイルをするので
 |  短くて2ミリは伸ばしていますので
 |  どうしても食べ物や洋服の繊維などが
 |  入り込んでしまいます。
 | 
 |  ブラシで洗うことも考えましたが
 |  抗菌などの加工してある持ち手を
 |  にぎらないとならないのですし
 |  ブラシもなにか加工されているはずなので
 |  洗いながらまた刺激物を付けることになるので
 |  ペーパーでとるようにしています。
 | 
 | ◎口の周り
 | 
 |  口の周りは、食後ではなくても
 |  何かしら飲み物などで常にカップに触れています。
 |  例え加工していないカップで水を飲んだとしても
 |  カップを洗う際に刺激物が付きます。
 | 
 |  洗剤を使用しなくても、スポンジなどに
 |  何かしら加工処理がされています。
 | 
 |  特に食後は唇及び口の中付近、口角、下あごに
 |  付いたりすることもあるので
 |  その付近まで丁寧に洗います。
 | 
 | ◎手首
 | 
 |  手首は、冬に色素沈着してしまったので
 |  刺激物の影響があるのだなと
 |  実感して洗うようになりました。
 |  パソコンのキーボードに触れてしまうので
 |  かなり付着していると思います。
 | 
 |  特に半袖になるこれからの季節は
 |  触れる機会が多くなるので要注意です。
 | 
 |  お風呂の際に洗えばよいかと思いますが
 |  私は肌が弱いので人より気をつけるくらいが
 |  丁度よいと肝に銘じております。
 | 
 | ------ * ------ * ------ * ------ * ------ * ------
 | 
 | 
 | ◆歯磨き後、帰宅後にも手洗いを
 | 
 | 顔を洗う前の手洗い以外で手を洗うのは
 | 歯磨きをした後、外出して帰宅した後です。
 | 歯磨きの後は、歯磨き粉を使用しているので
 | 必ず爪の中を洗います。
 | 
 | 歯ブラシを指先で洗うので、
 | 爪の中まで歯磨き粉が入ってしまいます。
 | 
 | 深爪の方以外は、1ミリは
 | 皆さん伸びているのが普通かと思いますので
 | 肌の弱い方、なかなか紅班値が下がらない方には
 | 手首までとは言いませんが、爪の中と口の周りは
 | 顔を触れる際に洗うことをお勧めします。
 | 
 | 今回、1週間程前から一念発起して
 | 夜寝る前に髪を洗うようにしております。
 | 
 | これも以前、数日間、洗いましたら
 | 目に見えて赤みが治まりましたし、
 | ASVCをサボり気味でも
 | シミが濃くなったりしなかったのが始めたきっかけです。
 | 
 | 半身浴もするようにしていますので
 | 新陳代謝も上がり、血行も良くなり
 | 顔色も良くなるのでいいことだらけです。
 | がんばって続けようと思います。
 | 
 | 数値が下がったり、見た目にも改善されてきたりすると
 | モチベーションがあがります!!
 | すっぴん人生になってからの方が
 | 明らかに改善が早いです!!
 | 
 | ------ * ------ * ------ * ------ * ------ * ------
 | 
 | 
 | ◆色素沈着が改善しています
 | 
 | 最後に肌の状態ですが、
 | 目の下の赤みがかなり改善され
 | 薄っすらと色素沈着が変化しています。
 | 
 | シミは新たなものがほとんどできず、
 | 多少、ASVCをさぼっても
 | クスミやシミが濃くなるのが遅くなりました。
 | 40%は本当に即効性と改善力が素晴らしいです!!
 | 
 | 今回、紅班値が前回よりも
 | 下がっていると嬉しいのですが......
 | 下がってなかったら申し訳ないので小声で言います(苦笑)
 | 
 | いつも心より感謝しております。
 | ありがとうございます。
 | 
 └────────────────────────────






 ▼Mさんの測定値をご紹介する前に......


 数値の見方をおさらいしておきましょう。

 +-----------------------------------------------------------+

  (1)紅斑値  : 肌の赤み。肌の内部に炎症があると上昇。
           (→数値が下がると良い)

  (2)メラニン値: 肌のもともとの色調を決めるもの。
            色素沈着があったり、体調が悪いと上がる傾向。
           (→数値が下がると良い)

  (3)弾力値:   肌のハリ
           (→数値が上がると良い)

 +-----------------------------------------------------------+


 今回、みなさんに見ていただきたいのは『紅斑値』。
 
 一次刺激性物質との接触があったときや、
 日焼けをして間もないときにも
 上昇する数値です。

 数値が30下がるだけでも大きな変化です。
 50以上、一度に下がることはめったにありません。






 ▼いよいよ発表! Mさんのデータ


 手洗いの徹底によって
 Mさんの肌はどのように変化したのでしょうか?

 実際の値を見てみましょう。

 61回目の測定となる今回と前回の
 紅斑値を比較すると
 次のようになります。


  +--------------------------------------------------+

   【目の下】

    60回目:285
    61回目:184


   【額】

    60回目:280
    61回目:223


   【頬】

    60回目:208
    61回目:133
 
  +--------------------------------------------------+


 Mさんのデータの推移をこちらに掲載しています。

  ☆洗顔前の手洗い徹底による紅斑値の大幅な改善(M.Mさん)
   http://jstcd.or.jp/numberphotos/2012_7_17_mm/






 ▼手洗いがもたらした大きな変化


 Mさんは、冬頃から
 紅斑値が高い状態が続いていました。

 原因として考えられるのは
 洗っていない寝具との接触や、友人宅への宿泊、
 歯医者に行って顔にいろいろ接触したこと、
 コートの柔軟剤、などなど......。

 ところが61回目の測定では
 紅斑値が100程度も下がっている箇所が。

 その変化は見た目にも現れていて
 お会いしてすぐ、
 肌が白くなったことがわかるほどでした。


 Mさんが取り組んだのは次の2つ。

 ◎手を丁寧にペーパータオルで洗う
 ◎夜寝る前に髪を洗う

 特に、手洗いによって肌が白くなり
 モチベーションが上がったそうです。

 ベテランモニターのMさんも、
 測定のたびに
 新たな発見をしているようですね。






 ▼まとめ ~ たかが手洗い? されど手洗い! ~


 今回はモニターの事例をご紹介しました。
 白木さん、いかがでしたか?


 「丁寧に手を洗うだけで
  これほど大きな変化が現れるとは......

  ちょっと、いやかなり、ビックリしました~」


 そうですね。

 手についた一次性刺激物質の多くは
 目には見えませんから
 つい軽く考えてしまう方も多いかもしれません。

 でも、手洗いを徹底することで
 肌は確実に変化していくのです。


 「毎日の少しづつの積み重ねが
  大きな変化につながるんですね。

  そう思うと
  面倒くさがりの私もがんばれそうです!」 


 8つの生活習慣を実践しているのに
 肌の状態が改善しないという方は
 Mさんのご報告を参考にしてみてくださいね。





 ☆質問・疑問などがありましたら、
  お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
      ☆「非接触療法研究会」のお知らせ ☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


 メルマガ「秘密の皮膚科学」の読者のみなさんと
 研究開発を続けているのが『非接触療法研究会』です。


 ☆『非接触療法研究会』ではモニターを募集しています。
  http://jstcd.or.jp/supportprogram/

 あなたも「何もつけない生活」(非接触療法)の実践に
 チャレンジして「フェロー(研究員)」の仲間になりませんか。

 シニアフェローの牛田がお待ちしております。



 ※『非接触療法研究会』のモニター応募に必要なパスワードは
  メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」でお知らせしています。

  先週のパスワードは、
  海の日にちなんで四股名に『海』のつく力士を3人選びました。

  (土佐ノ海)(久島海)(追風海)

  「秘密の皮膚科学」とは別にメルマガ登録が必要になります。
  ご注意くださいませ。

 メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」のご登録は
 こちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >

 次号の「非接触療法実践プロジェクト」は7月19日配信予定。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第319号 洗濯しても?『落ちない加工』の秘密

【前のエントリー】
 →第317号 洗い足りない?『洗顔の疑問』の秘密

このページのTOPへ