メールマガジン「秘密の皮膚科学」
2015年11月10日配信
第483号 秋のカサつき対策(2)『手の荒れ』の秘密
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/11/10━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!
「秘密の皮膚科学」
第483号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
前回は、唇と手の荒れに悩んでいるというメールをご紹介し、
唇の荒れについてお答えしました。
☆第482号 秋のカサつき対策(1)『唇の荒れ』の秘密
http://hisesshoku-derm.com/archives/2015/11/482.php
今回は、手の荒れについてお話します。
☆------------------------------------------------------------☆
── 秋のカサつき対策(2) ──
『手の荒れ』の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼前回ご紹介したメールです(手荒れに関する部分だけ抜粋)
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
◇『唇と手が荒れています』(40代・女性)
------------------------------------------------------------
手荒れもなかなか改善が難しく、
手の皮が切れて出血しています。
ペーパータオルを使ってこまめに手を洗ったり、
寝る直前にペーパータオルを使って手を洗い
プロぺトをつけ、綿手袋をして寝ています。
それでも改善しかけては悪化する、を繰り返していて
どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
▼手が荒れる原因と対策
日常生活で私たちが触れるものには
さまざまな加工が施されています。
特に、抗菌グッズは
この10年ほどで一気に増えたように思います。
目には見えませんが、手にはいつも
一次刺激性物質が付着している状態です。
さらに冬は、クリーニング店で柔軟加工をした
衣類や寝具に触れる機会が増える季節です。
それらとの接触頻度が増えると、手荒れをしやすくなります。
この他にも、非接触生活実践者の方々から
手荒れに結びつく生活習慣を挙げていただいていますので、
ご紹介します。
◆ハンドソープ・消毒液
調理や医療、介護の職場では、洗浄剤や消毒液を使った
手洗いが義務付けられていることがあります。
営業上は世間の常識が大切ですので、
規則には従ったほうがよいでしょう。
手荒れがひどい方は、できるだけ
自宅では洗浄剤を使わないようにしてくださいね。
◆食器洗い用洗剤・掃除用洗剤
素手で食器を洗っている方も多いようですが、
手荒れがひどい場合は、ゴム手袋をして洗いましょう。
ただし、ゴム手袋には劣化防止剤などが使われていることがありますので、
かぶれやすい方は下に綿手袋をしましょう。
洗剤を使って掃除をするときも、手袋を忘れずに。
除菌シートなども素手では扱わないようにしましょう。
◆バッグの持ち手
バッグにもさまざまな加工が施されています。
特に革のバッグには強い加工がされているようです。
バッグを持つほうの手だけ、指の皮がガサガサになって
めくれてしまう、という測定フェローの方も。
対策は難しいのですが、手荒れがひどい方は
冬場はできるだけ持ち手のあるバッグを使わない、
などの工夫をしましょう。
◆手袋
革の手袋やファーなどの飾りがついたものなど、
自宅では洗えない手袋をつけて
手がガサガサになってしまう方もいます。
手袋は洗える素材のものを選び、
購入したら指定洗剤で洗ってから使用しましょう。
◆洗えない衣服の袖
新品のコートやセーターには強い柔軟加工がしてあります。
肌の弱い方は、袖を通しただけで手の甲がピリピリすることも。
袖が手の甲に触れたために、色素沈着を起こしてしまったという
測定フェローの事例もあります。
自宅で洗えるものは、指定の中性洗剤で2回以上
洗いなおすようにしましょう。
コートなど、自宅では洗えないものについては
着脱時に手袋をすると、手が袖に触れるのを防ぐことができます。
◆毛布や布
アパレル関連の仕事の方や、趣味で手芸をする方から
生地や毛糸を扱うと手がガサガサになるという
ご報告が届いています。
業務に差し支えのない範囲で
手にごく薄くワセリンをつけて、肌を保護すると良いでしょう。
▼おわりに ~ できることから、少しずつ ~
2回にわたって、唇と手の荒れについて取り上げました。
白木さん、いかがでしたか?
「歯磨き粉や口紅の使用を控えることで
唇の荒れは防げるかなと思いましたが、
手の荒れは対策が難しいですね。
いつも手袋をつけているわけにもいかないし......」
そうですね。
日常生活では、加工してあるものに触れざるを得ない場面が
多々あることと思います。
あまり神経質にならずに、ご自分でコントロールできる
範囲のことから、少しずつ改善してみましょう。
唇や手の荒れがひどいときは白色ワセリンを薄くつけて、
皮膚を保護しましょう。
かゆみや痛みが強い場合は、夜につけても大丈夫です。
最後に、前回のおさらいにもなりますが。
冬は、朝晩の気温差や室内と屋外の寒暖差が大きくなる季節です。
寒さを我慢すると、身体にストレスが溜まり、
肌のバリア力も低下しやすくなります。
肌のカサつきはバリア力が低下しているサイン。
(1)適度な運動
(2)バランスのとれた食事
(3)十分な睡眠
をして、疲れを溜めないようにしましょう。
風邪の予防にもつながりますので、
ぜひ、この3つを心がけてくださいね。
☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。
→→ http://jstcd.or.jp/contact/
関連性の高い記事
- 第482号 秋のカサつき対策(1)『唇の荒れ』の秘密
- 実は炎症が原因?『シワが深くなる本当の理由』の秘密 | 第751号
- カサつく原因は?『ワセリンとのつき合いかた』の秘密 | 第699号
- どれを選ぶ『ワセリンの疑問いろいろ』の秘密 | 第694号
- ワセリンをつけても?『治まらない手のカサつき』の秘密 | 第693号
- 間接接触にも注意?『手がガサガサするとき』の秘密 | 第687号
- 第662号 どうするのが正解?『カサつくときの正しい対処』の秘密
- 第542号 体調? 接触?『唇のカサつき』の秘密
- 第541号 冬の疲れ?『身体のカサつき』の秘密
- 第535号 肌にかかる負担を軽くする『化粧品の選び方』の秘密
- 第445号 毛穴・シミ・カサつき『お悩みトップ3の原因・対策』の秘密
- 第444号 やっぱり毛穴?『ラーナー講座・登録時アンケート』の秘密
- 第395号 冬の定番!『3つの質問』の秘密
- 第360号 カサつき?『肌断食・応募のメールから』の秘密(2)
- 第332号 天然繊維で?『季節の変わり目の乾燥』の秘密(2)
- 第331号 空気のせい?『季節の変わり目の乾燥』の秘密
- 実践者の報告
- 第294号 原因はやっぱり接触! 『季節の変わり目のカサつき』の秘密
- 第257号 誰もがみんな?『カサつきの原因と対策』の秘密
- 第247号 ビジュアルで?『カサつきのメカニズム』の秘密
- 角質のかさついた状態
- 第215号 お肌のカサカサはシワのもと?『冬のカサつきQ&A』の秘密
【次のエントリー】
→第484号 すべて? 少しずつ?『非接触生活の始め方』の秘密
【前のエントリー】
→ 第482号 秋のカサつき対策(1)『唇の荒れ』の秘密