メールマガジン「秘密の皮膚科学」
2009年08月18日配信
第201号 無敵?『真夏のバリア力』の秘密
みなさん、こんにちは。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
前回、200号という大きな節目を迎えた『秘密の化粧品』。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/08/200.php
200号記念プレゼントへのご応募、ならびに
弊誌へのご意見・ご感想・リクエスト、などなど......
多くのあたたかいコメントをお寄せいただき
ありがとうございました!
これからも、これまでのように
淡々と配信を続けてまいります。
今回のテーマは【お肌のバリア力(りょく)】です。
コスメプロデューサーの牛田専一郎です。
前回、200号という大きな節目を迎えた『秘密の化粧品』。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/08/200.php
200号記念プレゼントへのご応募、ならびに
弊誌へのご意見・ご感想・リクエスト、などなど......
多くのあたたかいコメントをお寄せいただき
ありがとうございました!
これからも、これまでのように
淡々と配信を続けてまいります。
今回のテーマは【お肌のバリア力(りょく)】です。
☆------------------------------------------------------------☆
── 無敵? ──
『真夏のバリア力』の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼真夏のシャンプー。是か非か?
"普段はお湯だけで洗っているけれど、
汗をたくさんかいた日だけは、シャンプーを使いたい......。"
8月に入り、
そんな声が多く寄せられるようになりました。
日ごろ湯シャンをしているお肌の弱い人が、
夏場にシャンプーやマスクを使うとどうなるのでしょうか?
実際にシャンプーやマスクを使った
測定モニター3名の事例を見ながら
検証していきましょう。
【事例1】---------------------------------------------------
「夏だけは、シャンプーを週2回使用しています」
(M.Aさん・30代・女性)
目の下の紅斑値は上がっていますが、
弾力値は25上がっています。
http://jstcd.or.jp/numberphotos/2009_8_12_ma/
【事例2】---------------------------------------------------
「数ヶ月ぶりの測定です。
夏場は汗をかくので、湯シャンだけではきついです......。
最近はシャンプーを使用しています」
(O.Yさん・30代・女性)
各箇所で紅斑値が前回の測定値よりも更に上がっていますが、
弾力値もすべて上がっています。
http://jstcd.or.jp/numberphotos/2009_8_12_oy/
(12月は美容室に行った数日後の測定で紅斑値が上がっています)
【事例3】---------------------------------------------------
「測定の前日に、仕事でマスクを使用しました」
(M.Mさん・40代・女性)
頬の紅斑値が62と大きく上がっていますが、
弾力値への影響はわずかです。
http://jstcd.or.jp/numberphotos/2009_8_12_mm/
▼3つの事例から読み取れること
みなさん紅斑値は上がっていますが、
赤み・湿疹・痒み、といった
皮膚トラブルは現れていません。
「シャンプーやマスクなどの影響が見られるものの、
弾力値はあまり影響を受けていないどころか、
数値が上昇している方もいますね」
そうなんです、白木さん。
それが真夏ならではの重要なポイントなんですよ。
「真夏ならでは?」
夏は気温が高いため、皮脂分泌量が増えます。
そのため、お肌のバリア力が
他の季節よりも強くなり
皮膚トラブルが現れにくくなるのです。
ちなみに......
夏が終わり、秋がやってくる頃──
いわゆる"季節の変わり目"に
お肌の調子が乱れやすくなるのは、
バリア力が低下するからです。
「気候の変化とともに、
お肌のバリア力も変動するんですね」
▼目には見えないけれど
夏場はお肌のバリア力が強くなっているとはいえ、
上でご紹介した3つの事例は、
どれも紅斑値が上昇しています。
「紅斑値が上がったお肌は
どんな状態になっているんですか?」
紅斑値が400を超えると、
お肌の表面が赤く熱を持ったように見えます。
これは明らかな炎症症状です。
400以下の場合は、個人差があるものの
見た目に変化が現れない場合がほとんど。
測定をしてみなければ、
紅斑値が上がっていることに気づかないのが実情です。
しかし、忘れないで下さいね。
目には見えなくても、
シャンプーやマスクと接触することによって
お肌は"軽度の炎症"を起こしているのです。
▼お肌の弱い人でも「バリア力」は高まる?
夏、お肌の表面に変化が現れにくいのは、
お肌の弱い人も同じです。
そのため、
軽い炎症を起こしていることを
自覚することができない場合も多くあります。
しかし、その一方で
【汗】そのものが刺激となり
お肌に影響が及んでしまう人もいます。
199号でお話したように、汗はアルカリ性。
タンパク変性を起こす物質だからです。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/07/199.php
ここのところ、
牛田も【汗】の影響に着目していますが、
どうやら、「汗に弱い肌」と「汗に強い肌」があるようです。
汗に弱いタイプの人は、
汗をかいているだけで、すでに
お肌を傷めるものに接触していることになります。
汗をかくと、洗顔フォームや石けんを使いたくなりますが、
洗浄剤が"第二の接触物"となり
傷んだお肌にさらに追い討ちをかけてしまうパターンも。
汗でお顔にぶつぶつができ、
洗浄剤を使ってこまめに洗顔したところ
お顔に赤みが出てしまった......
という測定モニターの事例もあります。
▼汗をかいたときは
汗をかいたときは、こまめに濡れたタオルで拭き取るか、
洗浄剤を使わずに洗顔をしましょう。
"水だけではどうしてもベタつきがとれない"
というときは、ぬるま湯で洗ってみてください。
場合によっては、
顔そのものがベタついているのではなく
顔に触れている手(指)がベタついている、
ということもあります。
指についた皮脂を
濡れタオルでよくふき取って確認しましょう。
▼においが気になるときは
「汗そのものよりも、
汗をかいた後のにおいが気になる人も多いですよね」
こまめに濡れタオルを使うことで
においも解消することができます。
制汗剤を使用する人も多いと思いますが
界面活性剤などのタンパク変性物質が
含まれている商品も少なくありません。
制汗剤を使っても大丈夫かどうか、
ご自分のお肌の状態を見て判断しましょう。
▼汗はお湯で洗い流せます
199号の復習にもなりますが、
汗の影響でお肌にトラブルが現れたときは、
メイクを休み、洗浄剤も使わないようにしましょう。
汗をかいたからといって、
洗浄剤を使う必要はありません。
これは、顔・体、そして頭皮にも言えることです。
汗をかいたときは、
小麦粉シャンプーを使ったり、
いつもより時間をかけて
頭皮と髪の根元を丁寧に洗いましょう。
寝汗をかいてしまったら
朝に髪を洗うとすっきりしますよ。
「朝シャンならぬ、"朝湯シャン"ですね!」
一般的に、夏は
お肌のバリア力が強くなる季節ですが
汗に弱いタイプの人や、
夏場にトラブルが起こりやすい人は
いつも以上に【接触】にご注意を。
ご自分のお肌の傾向を知って
快適に残暑を乗り切りましょう。
★牛田への感想・コメントがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php
【プレゼントを発送しました】
200号記念プレゼントは、国内はクール便にて、
海外にも同時に8月17日に発送いたしました。
抽選の後、再度の抽選を行い、7個だけ10mlではなく
25mlサイズの"当たり"をお送りしております。
どうぞお楽しみに!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆メルマガ☆『秘密のプロジェクト』も好評配信中!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はげしく稼動中! の『秘密のプロジェクト』。
最新情報をメルマガでお届けしています。
...続きは『秘密のプロジェクト』をお読みくださいね。
── 無敵? ──
『真夏のバリア力』の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼真夏のシャンプー。是か非か?
"普段はお湯だけで洗っているけれど、
汗をたくさんかいた日だけは、シャンプーを使いたい......。"
8月に入り、
そんな声が多く寄せられるようになりました。
日ごろ湯シャンをしているお肌の弱い人が、
夏場にシャンプーやマスクを使うとどうなるのでしょうか?
実際にシャンプーやマスクを使った
測定モニター3名の事例を見ながら
検証していきましょう。
【事例1】---------------------------------------------------
「夏だけは、シャンプーを週2回使用しています」
(M.Aさん・30代・女性)
目の下の紅斑値は上がっていますが、
弾力値は25上がっています。
http://jstcd.or.jp/numberphotos/2009_8_12_ma/
【事例2】---------------------------------------------------
「数ヶ月ぶりの測定です。
夏場は汗をかくので、湯シャンだけではきついです......。
最近はシャンプーを使用しています」
(O.Yさん・30代・女性)
各箇所で紅斑値が前回の測定値よりも更に上がっていますが、
弾力値もすべて上がっています。
http://jstcd.or.jp/numberphotos/2009_8_12_oy/
(12月は美容室に行った数日後の測定で紅斑値が上がっています)
【事例3】---------------------------------------------------
「測定の前日に、仕事でマスクを使用しました」
(M.Mさん・40代・女性)
頬の紅斑値が62と大きく上がっていますが、
弾力値への影響はわずかです。
http://jstcd.or.jp/numberphotos/2009_8_12_mm/
▼3つの事例から読み取れること
みなさん紅斑値は上がっていますが、
赤み・湿疹・痒み、といった
皮膚トラブルは現れていません。
「シャンプーやマスクなどの影響が見られるものの、
弾力値はあまり影響を受けていないどころか、
数値が上昇している方もいますね」
そうなんです、白木さん。
それが真夏ならではの重要なポイントなんですよ。
「真夏ならでは?」
夏は気温が高いため、皮脂分泌量が増えます。
そのため、お肌のバリア力が
他の季節よりも強くなり
皮膚トラブルが現れにくくなるのです。
ちなみに......
夏が終わり、秋がやってくる頃──
いわゆる"季節の変わり目"に
お肌の調子が乱れやすくなるのは、
バリア力が低下するからです。
「気候の変化とともに、
お肌のバリア力も変動するんですね」
▼目には見えないけれど
夏場はお肌のバリア力が強くなっているとはいえ、
上でご紹介した3つの事例は、
どれも紅斑値が上昇しています。
「紅斑値が上がったお肌は
どんな状態になっているんですか?」
紅斑値が400を超えると、
お肌の表面が赤く熱を持ったように見えます。
これは明らかな炎症症状です。
400以下の場合は、個人差があるものの
見た目に変化が現れない場合がほとんど。
測定をしてみなければ、
紅斑値が上がっていることに気づかないのが実情です。
しかし、忘れないで下さいね。
目には見えなくても、
シャンプーやマスクと接触することによって
お肌は"軽度の炎症"を起こしているのです。
▼お肌の弱い人でも「バリア力」は高まる?
夏、お肌の表面に変化が現れにくいのは、
お肌の弱い人も同じです。
そのため、
軽い炎症を起こしていることを
自覚することができない場合も多くあります。
しかし、その一方で
【汗】そのものが刺激となり
お肌に影響が及んでしまう人もいます。
199号でお話したように、汗はアルカリ性。
タンパク変性を起こす物質だからです。
http://hisesshoku-derm.com/archives/2009/07/199.php
ここのところ、
牛田も【汗】の影響に着目していますが、
どうやら、「汗に弱い肌」と「汗に強い肌」があるようです。
汗に弱いタイプの人は、
汗をかいているだけで、すでに
お肌を傷めるものに接触していることになります。
汗をかくと、洗顔フォームや石けんを使いたくなりますが、
洗浄剤が"第二の接触物"となり
傷んだお肌にさらに追い討ちをかけてしまうパターンも。
汗でお顔にぶつぶつができ、
洗浄剤を使ってこまめに洗顔したところ
お顔に赤みが出てしまった......
という測定モニターの事例もあります。
▼汗をかいたときは
汗をかいたときは、こまめに濡れたタオルで拭き取るか、
洗浄剤を使わずに洗顔をしましょう。
"水だけではどうしてもベタつきがとれない"
というときは、ぬるま湯で洗ってみてください。
場合によっては、
顔そのものがベタついているのではなく
顔に触れている手(指)がベタついている、
ということもあります。
指についた皮脂を
濡れタオルでよくふき取って確認しましょう。
▼においが気になるときは
「汗そのものよりも、
汗をかいた後のにおいが気になる人も多いですよね」
こまめに濡れタオルを使うことで
においも解消することができます。
制汗剤を使用する人も多いと思いますが
界面活性剤などのタンパク変性物質が
含まれている商品も少なくありません。
制汗剤を使っても大丈夫かどうか、
ご自分のお肌の状態を見て判断しましょう。
▼汗はお湯で洗い流せます
199号の復習にもなりますが、
汗の影響でお肌にトラブルが現れたときは、
メイクを休み、洗浄剤も使わないようにしましょう。
汗をかいたからといって、
洗浄剤を使う必要はありません。
これは、顔・体、そして頭皮にも言えることです。
汗をかいたときは、
小麦粉シャンプーを使ったり、
いつもより時間をかけて
頭皮と髪の根元を丁寧に洗いましょう。
寝汗をかいてしまったら
朝に髪を洗うとすっきりしますよ。
「朝シャンならぬ、"朝湯シャン"ですね!」
一般的に、夏は
お肌のバリア力が強くなる季節ですが
汗に弱いタイプの人や、
夏場にトラブルが起こりやすい人は
いつも以上に【接触】にご注意を。
ご自分のお肌の傾向を知って
快適に残暑を乗り切りましょう。
★牛田への感想・コメントがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php
【プレゼントを発送しました】
200号記念プレゼントは、国内はクール便にて、
海外にも同時に8月17日に発送いたしました。
抽選の後、再度の抽選を行い、7個だけ10mlではなく
25mlサイズの"当たり"をお送りしております。
どうぞお楽しみに!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆メルマガ☆『秘密のプロジェクト』も好評配信中!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はげしく稼動中! の『秘密のプロジェクト』。
最新情報をメルマガでお届けしています。
...続きは『秘密のプロジェクト』をお読みくださいね。
関連性の高い記事
- 気になる?『夏の「こんなとき」』の秘密 | 第761号
- 第675号 今の季節に1番多い?『夏の汗のご相談』の秘密
- 第669号 詳しく解説?『汗によるかゆみ・ブツブツの理由』の秘密
- 第423号 汗のせい?『夏のかゆみ・ピリピリ感』の秘密
- 第322号 夏休み返上?『ご報告スペシャル』の秘密
- 第288号 汗が原因じゃない? 『汗をかいたとき』の秘密
- 第282号 色素沈着はじわじわと?『数値で見る肌の変化』の秘密(3)
- 第248号 猛暑のしわざ?『汗とかゆみ』の秘密
- 第199号 汗のしわざ?『メイクを休む!』の秘密
- 第197号 季節ごとの傾向?『お問い合わせ集計』の秘密
- 第188号 不織布のマスクで?『キーワードは"接触"』の秘密
- 第177号 フリースならOK?『冬ならではの不調』の秘密
- 第159号 汗をかくと痒い?『汗と痒みの意外なカンケイ』の秘密
- 第123号 季節到来?『冬のカサつき』の秘密
- 第108号 どうしてかゆいの?『汗をかいた後』の秘密
- 第31号 『日焼け止め』の秘密~前編~
【次のエントリー】
→第202号 あなたは何分?『湯シャンは7分以上!』の秘密
【前のエントリー】
→第200号 バージョンアップのお知らせも!『200号記念プレゼント』の秘密