メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2013年03月12日配信

第351号 かぶれる?『過剰な皮脂分泌』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2013/03/12━☆
     健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!

            「秘密の皮膚科学」

     第351号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 「だんだんと暖かくなってきましたね~。
  Tゾーンがテカテカしてくると
  春が来たなぁって感じます......」


 フェローからも、
 白木さんと同じように
 皮脂が気になるという声が。

 とくに男性の方から
 皮脂でかぶれる、吹き出物ができる
 などのご相談をいただいています。

 

 

☆------------------------------------------------------------☆

             ── かぶれる? ──

              『過剰な皮脂分泌』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼皮脂に悩む男性の声


 ┌────────────────────────────
 |
 | つい先日、肌の色が普段より濃く
 | 少し赤みがかっていると感じました。
 | 
 | 石けん洗顔をやめて水・お湯洗顔に切り替えて以来、
 | こんなことは初めてだったので少し驚きましたが、
 | 
 | "ぬるま湯洗顔でも過剰な皮脂が肌に残っていて、
 | その皮脂が酸化したことでこんな事になったのでは?"
 | と考えました。
 |                     (20代・男性)
 | 
 └────────────────────────────

 ┌────────────────────────────
 |
 | 私は暑いと皮脂が結構出ます。
 | 以前よりも大量ではないと思いますが、
 | それでも体が温かくなるとじんわりと皮脂が出てしまい、
 | 鼻は、毛穴ごとに丸く浮き出ます。
 | 
 | そして、そうなると、たいていニキビが出来てしまいます。
 | 皮脂や汗がニキビに直接なるわけではない、
 | と理解しています。
 | 
 | しかし、今はニキビが出来てしまう現状にあり、
 | さらに接触している原因を見つけられずにいます...
 | 
 | そこで質問です。
 | 皮脂が気になるようなら
 | ペーパータオルで拭った方がよいですか?
 |                     (30代・男性)
 | 
 └────────────────────────────


 自分の皮脂でかぶれる、
 きちんと洗い流さないとトラブルの原因になる、
 と思っている方は多いようです。

 皮脂については
 以前にも取り上げたことがありますが、
 専門用語も多く、理解しにくい内容だったかもしれません。

  ☆第233号 14以上は?『脂肪酸と菌』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2010/04/23314.php

 
 今回は皮脂と脂肪酸について、
 少しやさしく解説したいと思います。

 

 


 ▼肌は皮膚常在菌に守られている


 233号に
 「皮脂の脂肪酸が皮膚に刺激を加える」
 ということを書きましたが、
 少し言葉が足りませんでした。

 結論からお話すると、
 過剰な皮脂分泌は肌トラブルの原因にはなりません。

 皮脂の状態では
 脂肪酸が遊離しているわけではないからです。

 皮膚のうえには約1兆個とも言われる常在菌が住み、
 汗や皮脂を栄養源として外来性細菌の侵入を防いだり、
 皮脂膜を弱酸性に保つことで
 悪性菌の繁殖を防いだりしています。

 皮膚常在菌のマラセチア属は、皮脂を分解して
 オレイン酸やステアリン酸などの脂肪酸を産生しています。

 確かにこの脂肪酸自体は
 皮膚にとっては刺激物質ですが、
 刺激作用を発揮する以前に
 それを利用する菌が存在しており、
 皮膚のうえでは複雑な共生関係が築かれています。

 肌は皮膚常在菌に守られていますので、
 皮脂がたくさん出ても
 それが肌のトラブルにつながることはありません。

 

 


 ▼皮膚常在菌のバランスが崩れるとき


 「皮膚常在菌って
  やっぱり頼もしい存在なんですね~!」

 ええ。

 ただし、
 皮膚常在菌が頼もしい働きをするのは
 そのバランスが保たれている場合のみ、です。

 皮膚常在菌のバランスが崩されると
 皮膚は正常なバリア力を保てなくなります。


 「どんなときに
  バランスが崩れてしまうんですか?」


 たとえば、常在菌が"殺菌"されたとき。

 タンパク質を変性させる
 界面活性剤などの一次刺激性物質は
 常在菌を殺菌してしまいます。

 抗菌剤や除菌スプレーなどのように
 もともと殺菌を意図したものだけでなく、
 化粧品や柔軟剤に使われるものにも
 同じ作用があることが分かっています。

 また、脂肪酸由来の
 界面活性剤を使用した洗剤や石けんなども
 皮膚常在菌の活動に影響を及ぼします。

 

 


 ▼2つの顔を持つ「脂肪酸」


 前述のとおり、
 皮膚常在菌は脂肪酸を産生しています。

 悪者のようなイメージがありますが
 脂肪酸は肌に必要なものなのです。

 皮膚常在菌が産生する脂肪酸は
 洗剤や石けんから遊離する脂肪酸と同じ、
 刺激物質でもあります。

 
 「肌に必要なものでありながら
  肌に刺激を与えるものでもある、
  というわけですね。

  なんだか不思議......」

 

 脂肪酸をエサにする
 皮膚常在菌がいるくらいなのだから
 肌に石けんや洗剤の遊離脂肪酸が残留しても
 問題ないのでは?

 と思う方もいるかもしれませんが、
 皮膚の常在菌の共生関係は複雑で微妙なものです。

 精妙なバランスの上に成り立ち、
 それ自体で完結している常在菌の共生関係に
 人為的に何かを加えたり引いたりすることはできません。

 常在菌の共生関係が崩れて、脂肪酸が消費されないと
 脂漏性皮膚炎や脂漏性湿疹を発症する、
 といわれています。

 ・常在菌を活性させる
 ・善玉菌を育てる

 などと謳った化粧品もありますが、
 肌に何かをつけて
 これらが実現することはありえないのです。

 

 


 ▼まとめ ~ ベタつくときは水で洗顔を ~


 今回は、久しぶりに
 皮膚常在菌のお話をしました。


 「牛田さん、
  冒頭でご紹介した質問へのお答えは?」


 ああ、そうでした。
 皮脂がたくさん出るときは
 ペーパータオルで拭ったほうがよいか、
 というお問い合わせでしたね。

 またまた結論からお話すると、
 【そのまま放っておいて大丈夫】。

 皮脂がたくさん出ていても
 肌トラブルにつながることはありません。

 ベタついて気持ち悪いときは
 水で洗顔しましょう。
 洗浄剤を使わなければ、
 何回洗顔しても問題ありません。

 洗顔ができないときは
 濡れたタオルで拭くとよいですね。

 これから気温が高くなっても
 "何もつけない生活"を続けましょう。

 そのうちに
 過剰な皮脂分泌はなくなっていきます。

 

 次回は
 『トラブルが治まらないときの
  原因の見つけ方』についてお話します。

 どうぞお楽しみに!

 

 

 ☆質問・疑問などがありましたら、
  お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

【次のエントリー】
 →第352号 自分でできる?『接触物の見つけ方』の秘密(1)

【前のエントリー】
 →第350号 病院に通って?『治療満足度アンケート』の秘密

このページのTOPへ