メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2012年10月02日配信

第329号 挫折要因?『ビギナーの思い込み』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012/10/02━☆
     健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!

            「秘密の皮膚科学」

     第329号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 今年の夏は、
 幅広い年代の方々から
 『何もつけない生活を始めました!』
 というご報告をいただきました。

 そこで、前回は
 ビギナーの【不安】にお答えしました。
 http://hisesshoku-derm.com/archives/2012/09/328.php

 そして今回は
 ビギナーの挫折要因にもなっている
 【7つの思い込み】に迫ります。

 

☆------------------------------------------------------------☆

             ── 挫折要因? ──

           『ビギナーの思い込み』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼よく聞く話=ホントの話?


 ではこれから
 ビギナーにありがちな【7つの思い込み】を挙げていきます。

 そういえばどこかで聞いたことがある、
 という項目が多いかもしれません。

 すでに何もつけない生活が軌道に乗っている方も、
 これらの項目が
 なぜ【思い込み】なのか?
 なぜ皮膚生理に当てはまらないのか?

 一緒に考えてみてくださいね。

 

 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その1:
 | 
 | 【皮脂で肌がかぶれたり、ニキビができたりする?】
 | 
 └────────────────────────────

   石けんを使わないと皮脂でかぶれる、
   と思う方もいるかもしれません。

   皮脂がトラブルの原因となるのは、
   皮膚常在菌のバランスが崩れているときです。

   常在菌のバランスを崩す原因となるのは、
   一次刺激性物質との接触です。

   一次刺激性物質との接触があると、
   皮膚常在菌が殺菌されてしまい、
   皮脂の分解が正常にできなくなります。

   分解できなかった脂肪酸により
   湿疹や炎症などが起こります。
   脂漏性皮膚炎や脂漏性湿疹です。

 

   皮脂が気になるときに洗浄剤を使うのは逆効果。
   常在菌のバランスが崩れる一因であるうえに、
   皮膚のタンパク変性のダメージが大きくなります。

   皮膚常在菌のバランスが整っていれば
   自分の皮脂でかぶれることはありません。

 


 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その2:
 | 
 | 【何もつけずにいたら、肌荒れがひどくなった?】
 | 
 └────────────────────────────

   「これまでシャンプーや化粧品を使っていても
    特に問題がなかったのに、やめたら湿疹ができた......」
   そんなふうに感じる方もいるようです。

   問題なく使っていた化粧品でも
   季節の変わり目になると
   突然かぶれを起こす場合があるように、
   肌のバリア力はいつも一定ではありません。

   体調やストレス、気温の変化などの
   外的要因により、日々変化しています。

   同じものに接触しても
   その時々でトラブルの出方は変わるのです。

   "何もつけない生活"を始めたばかりの方は
   洗濯洗剤の切り替えや、
   衣類・寝具の洗い直しが済んでいないために
   トラブルが治まらなかったり、
   ひどくなったように感じたりすることもあります。

 


 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その3:
 | 
 | 【お湯洗髪が、においや抜け毛の原因に?】
 | 
 └────────────────────────────

   頭皮も髪もタンパク質ですから
   シャンプー・リンスなどの界面活性剤を使用することにより
   タンパク変性を起こし、傷んでしまいます。

   お湯洗髪は、界面活性剤の影響を回避するものです。

   毛穴がつまることを心配する方もいますが、
   皮脂などの汚れは、お湯のみで充分落とすことができます。

   また、抜け毛の原因になることもありませんので、
   ご安心くださいませ。

   お湯洗髪にしてから抜け毛が減った、髪質が変わった、
   というご報告が男性のフェローから届いています。

   洗浄剤の使用をやめると
   皮膚常在菌が悪性菌の繁殖を抑えてくれるので
   頭皮のにおいもしにくくなります。

 


 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その4:
 | 
 | 【熱めのお湯で洗髪すると、タンパク質が凝固する?】
 | 
 └────────────────────────────

   人体のタンパク質の構造(部位)によって
   熱変性を起こす温度は異なりますが。

   42℃程度のお風呂に入っても
   やけどをすることはありませんね。
   髪や頭皮も同じです。

   皮膚のタンパク質が熱変性(火傷)を起こすのは、
   触れられないくらいの高温です。

   シャワーを浴び続けられる程度の温度では
   髪や皮膚に影響はありませんので、ご安心ください。

 


 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その5:
 | 
 | 【柔軟剤を使わないと、洗濯物のゴワゴワ感が刺激になる?】
 | 
 └────────────────────────────

   洗濯物がゴワゴワしていても、
   生地に一次刺激性物質が付着していなければ
   肌にトラブルが出ることはありません。

   皮膚の役割は体内を守ることですので、
   柔軟剤を使用していないタオルで身体を拭いただけで
   傷つくことはないのです。

   当メルマガの読者のみなさんはご存知のように、
   柔軟剤は一次刺激性物質です。
   タオルの使用感よりも
   肌の健康を選びましょう。

   洗濯物を柔らかく仕上げたいときは
   安易に柔軟剤を使うのではなく
   乾かし方を工夫しましょう。

 


 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その6:
 | 
 | 【合成洗剤はよくない?】
 | 
 └────────────────────────────

   これは、よかれと思って
   石けんで洗濯していた方に多い思い込みです。

   具体的には、次の3つの不安をよく耳にします。


   1.「合成洗剤で洗濯したら身体にかゆみが出るのでは?」

     合成洗剤でも、柔軟剤や蛍光増白剤、抗菌剤、
     油脂由来の界面活性剤を使用しているものは、
     肌にトラブルが出ることがわかっています。


   2.「秘密の皮膚科学」指定の洗剤(トップクリアリキッド)
      の合成界面活性剤が肌に刺激になるのでは?」

     洗濯洗剤の液が直接肌に触れると刺激になりますが、
     肌に使うものではないので問題ありません。
     洗濯洗剤は、洗濯後に布地に残留があるかどうか、
     が重要になります。


   3.「合成洗剤は環境によくないのでは?」

     最近の合成界面活性剤(AE系など)は、
     従来の合成界面活性剤(LAS)より生分解性が優れており、
     界面活性剤の使用量もかなり少なくなっています。
     石けんの環境への優位性は謳えなくなってきています。

 


 ┌────────────────────────────
 | 
 | よくある思い込み その7:
 | 
 | 【水道水の塩素に、肌が負ける?】
 | 
 └────────────────────────────

   塩素が皮膚刺激となるのは、
   日常的には接することのない高濃度の場合です。

   水道水やプールに含まれる程度の塩素が
   肌や髪に影響を及ぼすことは考えられないでしょう。

   塩素よりも、
   手に付着している柔軟剤や抗菌剤のほうが
   (ほんの一瞬の接触であっても)
   肌のトラブルを引き起こすことがあります。

 

 


 ▼よくある思い込みは、ここまで。


 白木さんもビギナーの気持ちにかえって
 読んでいましたね。

 さて、いかがでしたか?


 「ちまたで耳にする情報が
  必ずしも真実ではない、
  ということを改めて思い出しました。

  日々の生活のいろんなことに
  疑問を持つことが大切ですね」


 2回にわたってお届けしたビギナー特集、
 白木さんも初心を取り戻した?ようです。

 すでに始めている方も
 ビギナーの方も
 実り多き秋となりますように。


 次回は、
 ASVCモニター・最終報告アンケート
 の集計結果をお知らせいたします。

 どうぞお楽しみに!
 

 

 ☆質問・疑問などがありましたら、
  お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
      ☆「非接触療法研究会」のお知らせ ☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 メルマガ「秘密の皮膚科学」の読者のみなさんと
 研究開発を続けているのが『非接触療法研究会』です。


 ☆『非接触療法研究会』ではモニターを募集しています。
  http://jstcd.or.jp/supportprogram/

 あなたも「何もつけない生活」(非接触療法)の実践に
 チャレンジして「フェロー(研究員)」の仲間になりませんか。

 シニアフェローの牛田がお待ちしております。

 

 ※『非接触療法研究会』のモニター応募に必要なパスワードは
  メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」でお知らせしています。

  先週のパスワードは、平成24年度動物愛護週間ポスターの
  デザイン絵画コンクールの受賞者3人です。

  (橋口玲美)(井上柚希)(大掛千佳世)

  作品はこちら↓(最優秀作品1人と優秀作品を50音順に2人)
  http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=20439&hou_id=15544


  「秘密の皮膚科学」とは別にメルマガ登録が必要になります。
  ご注意くださいませ。

 メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」のご登録は
 こちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >

 次号の「非接触療法実践プロジェクト」は10月4日配信予定。

 

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

【次のエントリー】
 →第330号 満足度は?『最終報告アンケート』の秘密

【前のエントリー】
 →第328号 半信半疑?『ビギナーの不安』の秘密

このページのTOPへ