メールマガジン「秘密の皮膚科学」
2013年01月08日配信
第342号 蔵出し?『うれしいご報告』の秘密
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2013/01/08━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!
「秘密の皮膚科学」
第342号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
お正月休みは、美肌3原則
"運動・栄養・休養"に励んだという白木さん。
その成果のあらわれ!?か、
今日はいちだんとニコニコ、ご機嫌ですね。
「昨年フェローのみなさんからいただいた
ご報告を読み返していたら
つい頬がゆるんでしまいました~」
そうそう、
まだご紹介できていないものが
たくさんあるんですよね。
新年第1号は、
昨年掲載しきれなかった
うれしいメッセージをご紹介します。
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと!
「秘密の皮膚科学」
第342号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
お正月休みは、美肌3原則
"運動・栄養・休養"に励んだという白木さん。
その成果のあらわれ!?か、
今日はいちだんとニコニコ、ご機嫌ですね。
「昨年フェローのみなさんからいただいた
ご報告を読み返していたら
つい頬がゆるんでしまいました~」
そうそう、
まだご紹介できていないものが
たくさんあるんですよね。
新年第1号は、
昨年掲載しきれなかった
うれしいメッセージをご紹介します。
☆------------------------------------------------------------☆
── 蔵出し? ──
『うれしいご報告』の秘密
☆------------------------------------------------------------☆
▼2012年のうれしいご報告(1) ~ プールで泳げるように ~
ではさっそくご紹介していきましょう。
一人目は、
切実な思いを抱えてご相談のメールをくださった
Sさん(60代・女性)です。
┌────────────────────────────
|
| 【顔の炎症に悩まされています】(2012年3月27日)
|
|
| 初めてメールをします。
| こちらのサイトにたどり着き、
| 早速"何もつけない生活"を実践しています。
| 始めて1週間になります。
|
| 何もつけない生活を始めた理由は
| リハビリの為に入っているプールで自分の素顔を見て、
| 何とかしたいと思ったからです。
|
| もともと少し赤ら顔ですが、
| それが温度が高いと非常なほてりを感じ、
| 顔全体が赤くなる事があります。
|
| 今日は体操の後、車に乗ったら車内がかなり高温でした。
| 案の定、家に帰宅して鏡を見たら
| 顔全体が真っ赤になっていました。
|
| 水で何度も冷やしてやっと2時間後の今、
| いつもの少し赤ら顔に戻りましたが
| こういうのも何もつけないやり方で治るのでしょうか?
|
| 過去のデータをいろいろ見ましたが
| 当てはまる事例が見つからず、
| 思いきって伺うことにしました。
|
| 50代の時にプールで泳ぎ始めましたが
| その頃からプールに入った後は必ず
| 顔が腫れて痒くなるようになり、
| 今は顔をつけない運動のみです
| (それ以前は普通に泳げていました)。
|
└────────────────────────────
このあとSさんはモニターに。
ステップ2まで進んで
3ヶ月後に最終報告をくださいました。
そしてモニター期間終了後も
非接触療法を続け、昨年末には
こんなメッセージが届きました。
┌────────────────────────────
|
| 【8年ぶりにプールで泳げました】(2012年12月5日)
|
|
| 今日はお礼のメールです。
|
| 昨日、約8年振りにプールで泳ぎました。
| 以前は泳ぐとその夜から顔が赤く、
| 痒くなって大変だったのですが
| もう何ともありません。
|
| 思えば今年の3月、プールでの体操の後、
| 余りに顔が真っ赤になって醜いので
| 何とかしようとこのサイトに辿り着きました。
|
| 今でも毎晩ASVCをつけています。
| シミなどは相変わらずですが
| 全体に肌に透明感が出て来たような気がします。
|
| なによりプールで泳げるのが本当に嬉しいです。
| 病気の為、陸上での運動は無理なので
| 泳ぎは唯一の運動手段です。
|
| それが顔のアレルギーの為出来なかったのが
| 又泳げるなんて夢のようです。
|
| 本当にこのサイトに出会って良かったです。
| これからもASVCは続けていきます。
| 本当にありがとうございました。
|
└────────────────────────────
▼2012年のうれしいご報告(2) ~ シャンプーをしていた頃よりも ~
お二人目は
現在ステップ2に挑戦中の
Kさん(40代・女性)です。
┌────────────────────────────
|
| 【頭が臭わなくなりました!】(2012年8月9日)
|
|
| お世話になっています。
| いつもメールマガジンをありがとうございます。
| 今回驚きと発見と嬉しさあまってメールいたします。
|
| 只今ステップ1です。
| シャンプーをやめて、
| 小麦粉シャンプーを2回ほど使用し、
| その後すぐにお湯洗髪にチャレンジしてみました。
|
| すると驚いたことに、シャンプーをしていた頃より、
| 止めた今の方が臭わないのです。
| このことにとても驚きました。
|
| やはり始める前は、夏だし臭うのではと思っていました。
| シャンプーで洗っていた頃は
| シャンプー当日は少しいい香りが残っていて、
| 翌日はもうすでに少し臭いかなと言う感じで、
| 2日後には臭いしかゆくなっていました。
|
| ところがお湯洗髪は、もちろん洗ってすぐは
| 何の臭いもしませんが、一日後も臭くないのです。
| 今までのシャンプーは一体なんだったんでしょうね。
|
| 私より先に小学生の子どもにも試してみました。
| 子どもは汗かきで、夏はとくに
| 夜お風呂に入る前は毎晩頭くさっって感じでした。
|
| 毎日せっけんでシャンプーしていましたが、
| 帽子を被っているせいか、
| 学校から帰ってくると臭くなっていました。
|
| その子供も、お湯洗髪に変えてから
| 一日が終わる頃になっても頭が臭くないんです!!
| 今までの常識をくつがえすような感じですよね。
| 驚きです。
|
└────────────────────────────
▼本年もどうぞよろしくお願いします
今回は、
お二人のフェローからいただいた
うれしいメッセージをご紹介しました。
まだまだ未掲載のご報告が
たくさんあるのですが、それはまた
号を改めてお知らせいたします。
2013年最初の配信ですので
すこしだけ、今年の抱負を......。
今年も肌に悩みを抱えている方に
「何もつけない生活」を
知っていただく努力を継続してまいります。
そして、少しでも多くの方が
肌のコンプレックスを解消し
前向きに生活していけるよう、
研究と開発に邁進いたします。
読者のみなさん、フェローのみなさん、
本年もよろしくお願いいたします。
☆質問・疑問などがありましたら、
お気軽にどうぞこちらへ。
→→ http://hisesshoku-derm.com/archives/01about/info.php
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
☆「非接触療法研究会」のお知らせ ☆
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
メルマガ「秘密の皮膚科学」の読者のみなさんと
研究開発を続けているのが『非接触療法研究会』です。
「秘密の皮膚科学」とは別にメルマガ登録が必要になります。
ご注意くださいませ。
メルマガ「非接触療法実践プロジェクト」のご登録は
こちらから→< http://jstcd.or.jp/mailmagazines/ >
次号の「非接触療法実践プロジェクト」は1月10日配信予定。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
関連性の高い記事
【次のエントリー】
→第343号 乾燥肌?脂性肌?『肌質』の秘密
【前のエントリー】
→第341号 生活や加齢で変わる?『肌の強さ』の秘密