バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」
2022年03月22日配信
何と似ている?『肌の強さ、弱さの例え』の秘密 | 第702号
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/03/22━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと
「秘密の皮膚科学」
第702号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
「肌の敏感さって、説明が難しいですよね。
どうすればうまく伝えられるのでしょう?」
白木さん、他の身近なことに例えると
わかりやすいかもしれませんね。
たとえば、お酒への強さならどうでしょう。
☆-------------------------------------------------------☆
何と似ている?
『肌の強さ、弱さの例え』の秘密
☆-------------------------------------------------------☆
▼お酒の強さは肌に似てる?
みなさんもご存じのように、
お酒に強い人、弱い人、全く飲めない人がいます。
これは遺伝による体質で決まっていて、
基本的に変わることはありません。
アルコールが体内に入ると、
肝臓で「アセトアルデヒド」という物質に分解されます。
アセトアルデヒドは毒性が強く、
顔が赤くなったり、頭痛や吐き気の原因となります。
「お酒を飲んだ時に気分が悪くなるのは、
このアセトアルデヒドのせいなんですね」
そういうことです。
そして、このアセトアルデヒドを分解するのが
「ALDH2(アルデヒド脱水素酵素2)」です。
ALDH2の活性が弱い人(低活性型)は「お酒に弱い人」、
ALDH2のはたらきがまったくない人(不活性型)は
「お酒の飲めない人」です。
日本人はこんな割合になっているようです。
〇お酒に強い人:約56%
〇お酒に弱い人:約40%
〇まったく飲めない人:約4%
「日本人では、おおよそ2人に1人の割合で
弱い・まったく飲めない人がいるんですね」
ええ。
まったく飲めない人は、
少量のアルコールで気分が悪くなってしまいます。
お酒のにおいや、料理や洋菓子に含まれるお酒で、
気分が悪くなるという人もいます。
▼体重や性別、年齢も関係が?
お酒に弱い人の中にも
さまざまなレベルがあります。
ビール一杯くらいなら飲めるという人、
お酒の種類によっては飲めるという人。
また、体重や性別、年齢による違いもあります。
「体質以外にも、強さが変わる要素が
あるんですか?」
はい。
体重の重い人ほど血液量や水分量が多いため、
血中のアルコール濃度は薄くなります。
その分、酔いにくくなるのです。
性別での違いでいうと、女性のほうがアルコール分解速度が
男性より遅いというデータがあります。
また高齢になるほどアルコールの分解機能が
低下するようです。
▼おわりに ~あなたのお酒の強さは?~
ALDH2の活性のタイプは、生まれた時から決まっており
後天的に変わることはありません。
肌の敏感さと似ていますね。
ちなみにヨーロッパ系やアフリカ系の人に
不活性型はみられません。
牛田はお酒に強い人の割合と
肌が強い人の割合はどのくらい違うのか、
または同じくらいなのか......
興味を持っています。
周りにいる家族やご友人にお酒に強い人は
どのくらいいますか。
みなさんは、ご自身では
どう思われているでしょうか。
お酒は飲めますか?
お知らせくださいね。
【次のエントリー】
→反響が続々? 『日本特有の素材「大麻」』の秘密 | 第703号
【前のエントリー】
→どんな仕組み?『非接触生活で改善するわけ』の秘密 | 第701号