メールマガジン「秘密の皮膚科学」バックナンバー

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2025年09月18日配信

わかりやすさは?『改編7日間ステップメール』の秘密 ~その2~ | 第860号

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2025/09/16━☆
    健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと

           「秘密の皮膚科学」

    第860号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 先週に引き続き、改編7日間ステップメールの
 ご感想、ご意見を紹介します。


 ☆第857号 書き直し?『7日間ステップメール』の秘密
  https://hisesshoku-derm.com/archives/2025/08/_857.php


 「他にもどんな変化や感想が届いているのか、
  気になります!」


 では、さっそく紹介しましょうか。

☆-------------------------------------------------------☆

           わかりやすさは?

    『改編7日間ステップメール』の秘密 ~その2~

☆-------------------------------------------------------☆


 ▼ご感想の続き


 いただいたご感想の続きを紹介しましょう。


 【ご感想4】Mさん(肌の強さの点数:34点)(抜粋)
 ━━━━━━━━━━━━━━━

 全体がギュッと短くまとまった感じで、
 とても読みやすかったです。
 また、挿絵が施されている点も、読みやすさに
 拍車をかけていました。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 〇改めて再確認

 私は既に牛田先生の本も持っているし、
 メルマガもしょっちゅう検索して読んでいますが、
 今回改めて再認識できたこともありました。

 最近 カカトの皮がすごくめくれてたにも関わらず
 たいして気にもしていませんでしたが、

 まさに 思いあたるフシがありました。
 また、お湯洗髪にも慣れすぎてしまっていたようで、
 すっかり忘れてしまっていたことが多々ありました。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 〇完璧主義では続かない

 実際に実践するとなると、
 第5講あたりからグンとハードルが上がりますね。
 以前の私もそうでした。

 今でも 完璧にできているワケではありませんが、
 実践していくうちに 肌も徐々に回復してきますし、
 自分なりの線引きやコツも掴めてきますよね。

 パニックになったり完璧主義になったりしていると、
 続かないように思います。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 〇化粧品への期待はなかなかなくならない?

 いろいろ書いてるうち 思い出しましたが、
 最初は"何もしないを実践したら、たとえ悪化は
 せずとも良くなることもないんじゃないかな・・・"とか

 "もっと積極的に良くなる方法を探したい"
 とか考えちゃうんですよね。

 "良くする"="化粧品に頼る"という先入観を
 なかなか外せないんです。良くするのは、
 あくまで"自分の治癒力"という考えが欠如してます。

 長年 実践してきた私ですら、
 YOUTUBEなどを見ていると"これならもしかして・・・"と
 いう考えがよぎるぐらいですから、
 まだ実践してない方や 実践経験の浅い方からすると
 なおのことだと思います。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 なんだか ツラツラ書いてしまいました。
 こんなので感想文になってるのでしょうか?!

 ちょっと惜しいなと思ったのは、
 文中でも 数か所メルマガに飛べるようにはなってましたが、
 もう少しあってもいいかな、と思います。
 過去のメルマガは とても勉強になりますし、
 知識を増やすことは信念にもつながりますので。

 以上です。

 ━━━━━━━━━━━━━━━


 「Mさんはもう2011年にモニターに
  参加してくださっていましたね」


 そうですね、白木さん。
 長く続けるコツも書いてくださっていますね。



 【ご感想5】Eさん(肌の強さの点数:35)
 ━━━━━━━━━━━━━━━

 媒体としてnoteを選ばれているのもあり、
 サイトを経由するよりも大変に分かりやすくて
 読みやすかったです。

 散りばめられているイラストも温かみが感じられて、
 難しく考えがちな非接触生活についても気軽に
 取り入れてみようかと思えるような親近感がありましたので、
 とても好感を持てました。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 肌を痛めてしまう原因に辿り着き、改善へと
 取り組まれる方々が増えると良いですね。
 牛田先生のチャレンジ精神にはいつも感銘を受けるばかりです。
 素敵なリニューアルを企画を設けて下さり、有難うございました。

 ━━━━━━━━━━━━━━━


 NOTEを使ったこと、
 イラストを入れたことは新しい試みでした。


 「親近感が増したようで良かったですね、
  牛田さん」


 そうですね、白木さん。



 【ご感想6】Yさん(肌の強さの点数:8)
 ━━━━━━━━━━━━━━━

 牛田様

 こんにちは。7日間ステップメール拝見しました。
 懇切丁寧で分かりやすい内容だと思います。

 お肌の悩みを抱えた初心者の方は不安でいっぱいのはず。
 不安や疑問に優しく寄り添うような説明で、
 とてもいいですね。情報の量と質が最高だと思います。

 「肌の強さチェックシート」も初心者にはグサッと来るかもですが、
 これは必須ですね!客観視できていいです。
 肌の強さの点数は、8点でした。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 〇10年前にようやく見つけました

 私も10年ほど前、探して探してやっとここを見つけ、
 ホッとしたのを思い出しました。
 若い頃は化粧品業界等々に「洗脳」されて、
 散々な目に遭ってきたのがまるで夢のよう
 (夢といっても悪夢の方ですが・・・)です。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 〇実践できていないものを再確認

 改めて読んでみて、いまだにちゃんと
 実践できていないものを自覚し、ちょっと反省しています。
 流水&ペーパータオルで手を洗う、が適当になっているので、
 今日から正しく実践しようと思います。

 また、家族の理解は相変わらずありませんが、
 これは仕方がないので、間接的な接触に注意、対策
 していくしかありませんね。鼻の毛穴の黒ずみも、
 この間接接触などが原因かもしれません。

 * ------------ * ------------ * ------------ * ------------ *

 非接触生活10年目の節目にこうして復習する
 チャンスをいただいて、感謝しております。
 やはり基本はちゃんとおさえて実践しないといい結果が出ないですね。

 ━━━━━━━━━━━━━━━


 「10年経っていても新しい発見が
  あったんですね」


 ええ。ときどき読み直して復習できるものが
 あると良いですね。






 ▼さらなるブラッシュアップを


 Mさん、Eさん、Yさん、
 貴重なご意見をくださりありがとうございました。
 すべてを紹介しきれませんでしたが、ご協力くださった
 みなさん、本当にありがとうございました。

 今後は予備知識のない方が読んでもわかるよう、
 内容をさらに精査していきます。

 引き続きよろしくお願いします。




 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞ
  https://jstcd.or.jp/contact/

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

【前のエントリー】
 →わかりやすさは?『改編7日間ステップメール』の秘密 | 第859号

このページのTOPへ