バックナンバーメールマガジン「秘密の皮膚科学」
2020年03月31日配信
第611号 グッズ選びも大切?『お湯洗髪を早くマスターするために』の秘密
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2020/03/31━☆
健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと
「秘密の皮膚科学」
第611号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
みなさん、こんにちは。
シニアフェローの牛田専一郎です。
秘密の皮膚科学609号では
最終アンケートの結果をお知らせしました。
実践が難しい項目として
「無意識に顔を触ってしまうこと」に次いで
2番目に挙げられていた、「慣れるまでのお湯洗髪」。
もうすぐ4月。
これから新しいことを始めたいという方も
いるかもしれません。
今回はできるだけスムーズにお湯洗髪を
マスターするためのポイントについてお話しましょう。
☆-------------------------------------------------------☆
グッズ選びも大切?
『お湯洗髪を早くマスターするために』の秘密
☆-------------------------------------------------------☆
▼基本の方法は
お湯洗髪を始めると、洗濯洗剤の切り替えと同じくらい
肌に大きな変化が起きます。
☆基本の方法のおさらいは↓
見落としがちなポイントが
ありますので、一緒にチェックしてみましょう。
【まずはブラッシングから】
〇持っていますか?獣毛ブラシ
洗髪前の念入りなブラッシングで髪の汚れや
べたつきを落としておきましょう。
髪を傷めないよう獣毛のブラシを選びます。
獣毛ブラシは傷みやすいので水で洗わないこと
とされていますが、お湯洗髪では
ブラシに付着した汚れをしっかり使用後に
お湯で洗って落としましょう。
〇やさしく、がポイント
頭皮にブラシは当てないようにしましょう。
ときどきマッサージを兼ねて頭皮を
ブラシでごしごしこすってしまう方もいます。
頭皮も顔の肌と同じように、
やさしくしてくださいね。
髪の長い方は、毛先から少しずつ
とかしていきましょう。
【洗うとき】
〇綿手袋の選び方も大切!
100円均一などで売られているような、
安価に大量生産をするタイプの製品には、
生産効率を上げるため、生地に何工程もの加工を
することがあります。
お湯洗髪で頭皮のかゆみやべたつきが
出るという方は、手袋から影響を受けている
可能性があります。
〇熱めのお湯ってどのくらい?
熱いお湯のほうが、べたつきが落ちやすいと
お伝えしていますが。顔や身体にかかっても
熱くない程度にしましょう。
我慢してまで熱いお湯を使わなくても大丈夫です。
また、熱いお湯では「たんぱく質が凝固して
毛穴がつまるのでは?」という心配をする方も
いますが、タンパク質が熱変性を起こすのは
やけどするくらいの高温です。
〇頭皮もやさしく
べたつきを取ろうとついつい
ごしごしこすってしまう方もいるかもしれません。
でも基本は頭皮もやさしく。
お湯を流しながら軽くマッサージする
程度で充分洗うことができます。
湯舟に頭を浸して、髪をお湯の中で
泳がせるだけでさっぱりするという方も。
【乾かすとき】
〇絡んだ髪は目の粗い櫛でとかしてから
綿手袋をした手で手櫛でとかすようにして
乾かします。ドライヤーで乾かす前に
軽くとかしておくとよいですね。
▼おわりに
今回は基本のやり方だけでなく、
よくみなさんが疑問に思う点を挙げてみました。
白木さん、いかがでしたか?
「これだけしっかり教えていただけたので、
挫折せず始められそうですね!」
お湯洗髪もやり方は人それぞれ。
どんな方法がさっぱりするか、
そして楽しくできるか、いろいろ試してみてくださいね。
髪の毛が健康になって手触りがすべすべに
変わってきたら、洗髪時に触れるのが
楽しみになりますよ。
☆基本の方法のおさらいは↓
☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。
関連性の高い記事
【次のエントリー】
→第612号 その後どうなった?『3か月以降のシミの変化』の秘密
【前のエントリー】
→第610号 どんなふうに?『実録「シミ」の変化』の秘密