メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2017年02月21日配信

第543号 使うべき?『石けん・ハンドソープ』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/02/21━☆
     健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと

            「秘密の皮膚科学」

     第543号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。

 陽気は少しずつ春めいてきましたが、
 まだ風邪やインフルエンザが流行しているようですね。

 白木さんは体調いかがですか?


 「元気です!
  今シーズンは手洗いとうがいをバッチリしてますから。

  でも、手がカサカサで、あかぎれができちゃったんです(涙)」

☆------------------------------------------------------------☆

             ── 使うべき? ──

             『石けん・ハンドソープ』の秘密

☆------------------------------------------------------------☆


 ▼白木さんの手にあかぎれ?


 さては白木さん。
 石けんやハンドソープを使っていませんか?


 「ドキッ。

  この冬は周りの友人が次々インフルエンザにかかったので、
  何か対策をと思って、つい......」


 石けんやハンドソープなどの洗浄剤は界面活性剤であり、
 肌に刺激を与える一次刺激性物質です。

 殺菌成分が配合されている製品も多く、
 肌の弱い方が使用すると、手が荒れやすくなります。

 また、石けんやハンドソープで洗ったあとの手には
 遊離脂肪酸や抗菌剤が残留しています。

 これらも一次刺激性物質であるため、
 付着したままの手で肌に触れると、触れた部分に
 ニキビ・カサつき・かゆみなどの症状が現れることがあるのです。


 ◎洗浄剤は、肌を傷める一次刺激性物質である
 ◎洗ったあとの手にも一次刺激性物質が残留する


 以上の理由から、非接触生活では
 水またはお湯で手を洗うことをおすすめしています。






 ▼菌のはたらきにも目を向けて


 「でも、風邪やインフルエンザが流行する時期は
  水やお湯だけでは頼りない気がして......」


 私たちの肌には1兆個ともわれる皮膚常在菌がすんでいて、
 肌を弱酸性に保っています。

 悪性菌が好むのは、アルカリ性。
 皮膚常在菌が正常に機能していれば
 悪性菌が繁殖することはないのです。

 また、手についた雑菌やウイルスは
 付着しているだけの"通過菌"であり、
 そこで増殖することはありません。

 水やお湯で洗い流すことができますから、
 外出先から戻ったら、時間をかけて丁寧に手を洗いましょう。


 「石けんやハンドソープを使えば、
  もっと確実にウイルスを洗い流すことができるのでは?」


 洗浄剤は、悪性の菌と一緒に
 皮膚常在菌も殺菌してしまいます。

 もともと備わっていたバリア機能を
 わざわざ壊すことになるのです。

 皮膚常在菌が活動しやすい環境をつくるためにも、
 手は水かお湯で洗いましょう。


 非接触生活の手洗いについてお話しています↓

  ☆第537号 いつ洗う?『非接触式手洗い』の秘密
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2016/12/537.php






 ▼調理・トイレ・油汚れ......こんなときどうする?


 「たとえば、調理をするときも水かお湯で良いのでしょうか?」


 さきほどお話したとおり
 皮膚常在菌がバリアの役割をしていますから、
 手で雑菌が繁殖することはありません。

 調理の前も後も、水またはお湯で大丈夫です。



 「お手洗いのあとは、さすがに......?」


 いいえ、用を足したあとや、オムツ替えのあとも
 水またはお湯だけで大丈夫ですよ。
 丁寧によく洗いましょう。



 「油汚れなど、水やお湯だけでは落ちない汚れもありますよね」


 そうですね。
 手荒れをしやすい方は、
 水やお湯では落ちない汚れがつかないように
 ゴム手袋をして作業をするとよいですね。

 ゴムで手が荒れてしまう方は、
 まず綿手袋(指定洗剤で洗濯したもの)をして、
 その上からゴム手袋をはめるとよいでしょう。






 ▼おわりに ~ 洗浄剤を使った時は ~


 「やむを得ず、石けんやハンドソープを
  使ってしまった時は、どうしましょう」


 手に残留している一次刺激性物資を落としましょう。


  ☆ペーパータオルを使った手の洗い方(2番目の動画です)
   http://jstcd.or.jp/dataroom/2014_06_20140612/


 なお、使用済のペーパータオルや手ぬぐいには
 一次刺激性物質が付着しています。

 一度使用したら、手ぬぐいは洗濯を。
 ペーパータオルは再利用せずに捨てましょう。


 白木さん、残念ながら手荒れは防げませんが、
 間接接触だけは防ぎましょうね。






 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。
  →→http://jstcd.or.jp/contact/
メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第544号 バリア力?『花粉症シーズンの肌荒れ』の秘密

【前のエントリー】
 →第542号 体調? 接触?『唇のカサつき』の秘密

このページのTOPへ