メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2005年02月15日配信

第17号 なくてはならぬ...『防腐剤』の秘密(前編)

 みなさん、こんにちは。
 コスメプロデューサー・牛田専一郎です。


 そろそろ春の足音も聞こえてきそうですが、
 相変わらず牛田は化粧品づくりに没頭する日々を送っています。


 お肌に関する相談や質問、新しい話題のリクエストなどなど、
 たくさんの方からメールを頂戴していますが、
 なかなか満足にお答えできていません...。


 大変に申し訳なく思っています。
 でも、すべてに目を通させていただいております。
 そして、みなさんのメッセージがエネルギーとなり、
 牛田は毎日元気に活動することができています。


 本来ならばお一人お一人にお返事を差し上げるべきですが、
 取り急ぎ、この場を借りて御礼を申し上げます。
 みなさん、ありがとうございます!

☆--------------------------------------------------------☆

      なくてはならぬ...『防腐剤』の秘密(前編)


☆--------------------------------------------------------☆


 ▼先週のおさらいです


 前回・前々回と、2回にわたり「化粧水の秘密」をお届けしました。
 そして、最後にちょこっとだけ、防腐剤のお話をしましたよね。
 覚えてます? 白木さん。



 「そりゃあ覚えてますとも!

  ○化粧水だって『水』。当然、放っておけば腐るもの。
  ○だから、化粧品の品質保持のため、防腐剤の配合が不可欠。
  ○防腐剤を入れていないことを宣伝文句にしている化粧品にも、
   必ずや、防腐の働きをする成分が含まれているはず。


  これがポイントでしたよね」


 ★化粧水の秘密(前編)
  http://hisesshoku-derm.com/archives/2005/02/15.php
 ★化粧水の秘密(後編)
  http://hisesshoku-derm.com/archives/2005/02/16.php


 正解! カンペキです。
 白木さん、すっかり頼もしくなりましたね...(じ~ん)


 なぁんて、白木さんの成長に感激している場合ではないんです。
 反響のメールが届いているんですよ!


 "私が使っている化粧水にも防腐剤が入っているのでしょうか?"
 とか。

 "防腐の働きをする成分名をおしえてください!"
 とか。

 みなさんの関心の高さを受けて、またもやムズムズ...。
 牛田、居ても立ってもいられなくなってしまいました。


 そこで、今回は「防腐剤の秘密」をお話しいたします!



 ▼いちばんメジャーな防腐剤


 ひとくちに「防腐剤」と言っても、その種類はさまざま。
 なかでも多くの化粧品に用いられているのは『パラベン』です。


 今まで防腐剤にあまり関心がなかった...という方も、
 その名前なら聞いたことがあるのではないでしょうか?


 パラベンが広く使われている理由は、
 化粧水・乳液・美容液...などなど
 幅広い用途に用いることができるためです。

 いまお近くに化粧品の容器や箱があれば、
 ちょっと成分をチェックしてみてください。
 すぐに『パラベン』という文字を発見できるはずです。




 ▼パラベンあれこれ


 そして、パラベンのなかにもいくつかの種類があります。


 例えば、
  ●メチルパラベン
  ●プロピルパラベン
  ●エチルパラベン
  ●ブチルパラベン
  ●イソブチルパラベン


 ...などなど。
 これらは「パラオキシ安息香酸エステル」という総称でも表示されます。


 また、ベンジルアルコール系である

  ●ベンジルパラベン

 も、パラベンのひとつ。


 こちらは「パラオキシ安息香酸ベンジル」という名称でも表示されます。


 ちなみに、上に挙げたものはすべてパラベンの仲間ですが、
 抗菌性の高さはそれぞれ異なります。


 ベンジル>ブチル>プロピル>エチル>メチル
 の順に抗菌性が高いとされています。


 抗菌性が高いものは少量ですが、低いものは多めに配合されます。
 そうしなければ防腐の効力を発揮できないからです。


 つまり、毒性に差があっても、配合の際に分量を調整してしまうため、
 どの種類のパラベンを使っても、結局のところはあまり違いがない...
 ということになります。




 ▼「パラベン=悪者」のできるまで


 いわゆる防腐剤の「王道」的存在のパラベンですが、その反面、
 危ない、副作用がある...などのマイナスイメージが
 浸透してしまっています。


 そうしたイメージは何故つくられたのでしょうか?
 その理由は、「成分の表示」にかかわる歴史を紐解くと明らかになります。


 従来、化粧品に含まれる成分は
 『アレルギー反応などのおそれのある特定の成分だけ表示すればよい』
 とされてきました。


 パラベンもそうした成分のひとつだったために、
 「パラベンはリスクが高い成分である」
 という認識が一般に広く浸透してしまったのです。


 なお、その後薬事法が改正され、現在では
 『全成分表示』が義務づけられるようになりました。


 その名のとおり、アレルギーを起こす可能性の有無にかかわらず、
 化粧品に含まれるすべての成分を
 容器や箱に明記しなければならないようになったのです。




 ▼"自称・無添加化粧品"にご用心


 防腐剤は、"腐敗"という自然現象を回避する力を持つものです。
 少々荒削りな表現をするなら、防腐剤は『毒』であると言えます。


 当然、人間の身体によい影響をおよぼすものではありません。
 生まれつき肌の弱い人にとっては、相当の刺激になってしまいます。


 そこで、肌の弱い人をメインターゲットに、
 "パラベンフリー" "無添加化粧品"
 などと謳われた化粧品が登場するようになりました。


 しかし、本当に防腐剤が含まれていないのでしょうか?
 残念ながら、答えはNOです。


 先週もお話したように、化粧品だって放置すれば腐るもの。
 自称・無添加化粧品は、一番よく知られている「パラベン」を
 用いていないだけで、それに代わる防腐能力を持つ成分を
 ちゃんと配合しているのです。


 そして、そういった成分の名称もちゃんと明らかになっています。


 ぜひ、今すぐお知らせしたい...のですが、
 今回も長くなってきてしまいましたので、
 続きはまた次回にさせていただきたいと思います。


 来週は、パソコンのそばにお手持ちの化粧品をご用意ください。
 「あれ、これにも防腐剤が入っていたの!」
 という発見が...あるかもしれません。


 どうぞお楽しみに!



 *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


 ☆新メルマガ☆『秘密のプロジェクト』創刊!


 本業と併行しながらではありますが、
 会社の設立に向けた活動も、水面下で着々と進行中です。


 「読者による読者のための会社」の経過は、
 新しく創刊するメルマガの中で、お伝えしていこうと思っています。
 興味を持っていただけた方は、どうぞご登録くださいね。


  ☆こちらから→ http://jstcd.or.jp/mailmagazines/


 なお、本メルマガ『秘密の化粧品』は、もちろん今後も継続です!


 お肌に関する情報、化粧品に関する情報が氾濫・錯綜するなかで、
 「お肌のことを考えた本当の情報」を発信していきます。


 これからも牛田のお話する「秘密」をどうぞお楽しみに!

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

【次のエントリー】
 →第18号 なくてはならぬ...『防腐剤』の秘密(後編)

【前のエントリー】
 →第16号 上手につきあう! 『化粧水』の秘密(後編)

このページのTOPへ