メールマガジン「秘密の皮膚科学」

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

2019年02月26日配信

第560号 じつは誤解?『ニキビとストレスの関係』の秘密

☆━━━━━━━━━━━━━━━2019/02/26━☆
  健康な素肌を取り戻すために知ってほしいこと

      「秘密の皮膚科学」

 第560号 発行者:シニアフェロー 牛田専一郎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 みなさん、こんにちは。
 シニアフェローの牛田専一郎です。


 「もう、とてもショック......」


 おや、どうしたんですか? 白木さん。
 落ち込んでいるように見えますが。


 「牛田さん......見てください、これ。
  ポツッと1つ、できてしまいました......」


 あぁ、あごにニキビができてますね。

 ニキビは一般的にストレスが原因と
 言われていますが、
 じつはそれには少し誤解があります。

 そこで今回は、ニキビとストレスの
 関係について解説していきましょう。
☆-------------------------------------------------------☆

         じつは誤解?

    『ニキビとストレスの関係』の秘密

☆-------------------------------------------------------☆


 ▼ストレスで肌荒れ?


 「そういえば、最近ストレスが
  溜まっていたので、ニキビが
  できてしまったんでしょうか?!」


 白木さんはストレスが原因で
 ニキビができたと考えているのですね。

 じつは非接触生活を実践している方からも
 よくご相談があるのが、

 ・「ストレスでニキビができました」
 ・「職場でストレスが多いので
   肌荒れしてしまいます」

 という内容です。

 「ストレスニキビ」という言葉を
 みなさんも聞いたことがあるかもしれません。

 一般的に「ストレスニキビ」は、
 ストレスによってホルモンの
 バランスが乱れ、

 皮脂が過剰に分泌され毛穴が詰まって
 できるものと言われています。

 大人のニキビの一番の原因はストレス、と
 している医師もいるようです。






 ▼ストレスはニキビを引き起こさない?


 「ではやっぱり私も、ホルモン
  バランスが乱れてニキビができて
  しまったのでしょうか?」


 ストレスにより男性ホルモンが増え、
 その影響で皮脂分泌が盛んになることで
 ニキビができる、と言われていますが......。

 ストレスが直接、肌にニキビなどの
 トラブルを起こすことはないと
 牛田は考えています。


 「でも、寝不足だったり疲れていると
  肌がカサついたりするので、肌への影響は
  あるような気がしますが......」


 確かにストレスによる疲れや
 睡眠不足が肌の状態に出るような
 経験をされた方も多いでしょう。

 しかし、ストレスによって直接
 影響を受けるのは
 じつは「皮膚のバリア力」です。






 ▼ストレスに影響を受けるのは「皮膚バリア力」


 ストレスが多いと身体に不調を
 感じる方も多いでしょう。

 心と身体はつながっていますので、
 皮膚だけ元気ということはありません。

 肌もバリア力が弱ってしまい、
 接触の影響が現れやすくなってしまいます。


 「う~ん。特に大きなストレスも感じず
  いつも通りに過ごしていても
  急にトラブルが出る日もありますよね?」


 ストレスは自覚できるものだけでは
 ないんですよ。たとえばこんな
 ストレスもあります。

 ・季節の変わり目
 ・生理前
 ・旅行や引越しによる環境の変化

 皮膚のバリア力が低下しているときは、
 いつもと同じ接触があっても
 大きな肌トラブルとなって現れてしまいます。

 ストレスがあっても体調が悪くても。
 一次刺激性物質との接触がなければ、
 ニキビができることはありません。

 「ストレス=肌荒れ」ではなく、
 バリア力が弱ったところに、
 肌を傷めるものとの接触があると
 トラブルが出てしまうのです。



  ☆ニキビのできるメカニズム
   http://hisesshoku-derm.com/archives/2019/02/post_11.php





 ▼おわりに ~心身の健康も大切~


 今回はニキビとストレスの関係について
 解説しました。

 白木さん、いかがでしたか?


 「そういえば最近春物のコートを新調したんです。
  その襟があごに触れていたのかも......。
  疲れがたまっていたし、影響が
  出てしまったんですね」


 そうですね。

 ストレスによる肌荒れを防ぐには、
 一次刺激性物質との接触を避けることの他に、
 心身の状態を健康に保つことも大切ですね。

 これから春に向けて朝晩の気温差が
 大きくなったり、引越しなどで
 環境が変わる方も多いでしょう。

 できるだけ運動、栄養、休養を心がけ、
 疲れをためないようにしてくださいね。






 次号予告

 次回のテーマは「ストレスと脳」について
 もう少し解説します。心と身体の関係を
 解き明かしますね。





 ☆ご相談・ご質問など、お気軽にどうぞこちらへ。
  →→ https://jstcd.or.jp/contact/

メールマガジン「秘密の皮膚科学」

関連性の高い記事

【次のエントリー】
 →第561号 身体の仕組み?『ストレスと脳と皮膚』の秘密

【前のエントリー】
 →第559号 3人のママが告白?『乳幼児のスキンケア』の秘密(2)

このページのTOPへ